1. トップ
  2. アジア
  3. インド
  4. カジュラーホー

カジュラーホーの概要

カジュラーホー

画像の出典元: shutterstock

人口

都市コード

-

HJR

人気の航空会社

飛行時間

11~14時間

カジュラーホーまでは飛行機でおよそ11~14時間で行くことができます。カジュラーホーの歴史や経済、気候、主な交通手段を事前に調べてカジュラーホー旅行を有意義に楽しみましょう。

魅惑的な寺院群が観光地化させた都市「カジュラーホー」

カジュラーホーは、インドの中央・マディヤ・プラデーシュ州に位置する小さな村。寺院群が有名で、世界遺産にも認定されています。現在も20程のヒンドゥー教やジャイナ教の寺院が残るカジュラーホー。「愛の彫刻」として知られる官能的な彫刻が特徴で、約100年の間に建てられた寺院の建築様式はほぼ統一されています。また、夜には音と光のショーが行われることもあります。カジュラーホーの歴史を聞きながら、完成度が高く保存状態も良い寺院群をさまざまな角度から楽しめると、観光客からも人気です。

カジュラーホーの歴史

9~13世紀にチャンデラ王朝の首都として栄え、最盛期には85もの寺院が存在したカジュラーホー。外壁に彫られている官能的な彫刻が有名で、「ミトゥナ像」という交合をモチーフとした宗教芸術には豊穣祈願が込められているといわれています。世界遺産にも登録されているこのような建造物や美術は卓越しているにも関わらず、カジュラーホーの歴史は今も昔も詳しくは知られていません。

カジュラーホーの経済

観光業が盛んなカジュラーホーを有名にしたのは寺院群。それぞれの寺院の完成度は非常に高く、約6平方キロメートルの範囲に分布されています。ヒンドゥー教寺院のみで構成され、もっとも建造物が残っている「西の寺院群」と、ジャイナ教寺院が主に残っている「東の寺院群」。ふたつのヒンドゥー教寺院で形成されている「南の寺院群」という、3つのエリアに分かれています。中でも西の寺院群の保存状態がもっとも良いとされており、常に観光客でにぎわっています。ちなみに、カジュラーホーでもっとも大規模なカンダーリヤ・マハーデーヴァ寺院も、同エリアにあります。

カジュラーホー行きの格安航空券について

インド・カジュラーホーにはカジュラーホー空港がありますが日本からの直行便はないため、インドの首都・デリーでの乗り換えが必要です。日本からデリーへ行くには、大阪・関西空港が便利。エアインディアを利用してデリーへ向かい、1回の乗り換えでカジュラーホーに到着します。格安航空券を探している方もそうでない方も、このルートを利用すれば価格を抑えることができます。

カジュラーホーの気候について

カジュラーホーの気候は、年間を通して寒暖差が非常に大きいことが特徴です。40度を超えることもある夏季と寒い冬季、湿度の高い雨季に分かれています。夏季は日光が強いため、薄手の長袖長ズボンを着用した方が安全でしょう。ですが、厳しい暑さとなる日が多いことから、夏季の渡航は控えた方が良いかもしれません。

カジュラーホーの主な交通手段

インドの首都・デリーから比較的近い場所にあるため、アクセスしやすくなっています。また、小さな村なため、中心部であれば歩いて観光できるでしょう。多くの距離を移動する場合は、リキシャ、もしくはレンタサイクルが便利です。

カジュラーホー旅行 よくあるFAQ

全日空のエコノミーで預けられる荷物は何キロまで大丈夫でしょうか?


エコノミー、プレミアムエコノミーでは一つの荷物の重さが23キロ。2個まで無料で預けることが可能です。キャスターや持ち手を含み、三辺の合計が158センチ以下のものになるので注意してください。

機内に持ち込めないものを教えてください。


ガス、火薬などの危険物は、預け入れだけでなく機内にも持ち込めません。また刃物や尖ったもの、ゴルフクラブ、スプレーなどは受託手荷物としては可能ですが持ち込めません。液体物も持ち込みに制限があるので、持ち込む際には確認するようにしましょう。

全日空利用ですが空港に着くのが出発ギリギリです。チェックインの締め切り時間を教えてください


チェックイン手続きの締め切りは成田、名古屋、関西では出発時刻の1時間前、羽田発の国際線は40分前となります。なるべく時間に余裕を持ってチェックインするようお勧めします。

液体を機内に持ち込むにはどうしたらいいですか?


100ミリリットル以下の容器に入れ、縦横の合計が40センチ以内の透明なジップロック状のプラスチック袋に入れてください。プラスチック袋は各自で事前に用意してください。また1人当たり1つのみなので注意してください。