1. トップ
  2. ハワイ/太平洋地域
  3. ハワイ

ハワイ旅行へ行く前に確認するポイント

画像の出典元: 

正式名称

ハワイ州 / State of Hawaii

首都

ホノルル

人口

国コード

約136万人

HW

国番号(電話用)

+1

ハワイまでは飛行機でおよそ8時間で行くことができます。ハワイの気候や通貨、宗教、マナーなどを確認して快適なハワイ旅行を楽しみましょう。


ハワイ州はロサンゼルスから約4,110Km離れた、太平洋の中央部に浮かぶ島々です。ハワイ島、マウイ島、オアフ島などの島々から構成されるアメリカ唯一の州です。

ハワイ行き国際線航空券の最安値を比較

東京 (羽田空港)発

ホノルル(オアフ島)

東京 (羽田空港)発

コナ(ハワイ島)

東京 (羽田空港)発

カフルイ(マウイ島)

東京 (羽田空港)発

ヒロ(ハワイ島)

ハワイ行き国際線航空券の最安値を比較

東京 (成田空港)発

ホノルル(オアフ島)

東京 (成田空港)発

ヒロ(ハワイ島)

東京 (成田空港)発

コナ(ハワイ島)

東京 (成田空港)発

カフルイ(マウイ島)

東京 (成田空港)発

リフェ(カウアイ島)

ハワイ行き国際線航空券の最安値を比較

大阪 (大阪国際空港(伊丹))発

ホノルル(オアフ島)

大阪 (大阪国際空港(伊丹))発

コナ(ハワイ島)

ハワイ行き国際線航空券の最安値を比較

大阪 (関西国際空港)発

ホノルル(オアフ島)

大阪 (関西国際空港)発

ヒロ(ハワイ島)

大阪 (関西国際空港)発

コナ(ハワイ島)

ハワイ行き国際線航空券の最安値を比較

名古屋 (中部国際空港)発

ホノルル(オアフ島)

名古屋 (中部国際空港)発

コナ(ハワイ島)

名古屋 (中部国際空港)発

ヒロ(ハワイ島)

ハワイ行き国際線航空券の最安値を比較

福岡 (福岡空港)発

ホノルル(オアフ島)

福岡 (福岡空港)発

コナ(ハワイ島)

福岡 (福岡空港)発

ヒロ(ハワイ島)

福岡 (福岡空港)発

カフルイ(マウイ島)

福岡 (福岡空港)発

リフェ(カウアイ島)

日本からハワイへの渡航について

直行便と飛行時間

日本からハワイのホノルル国際空港へは直行便が運航しています。東京の成田空港からはJALやANAをはじめ、デルタ航空やユナイテッド航空など、就航する航空会社が多いです。他にも関西国際空港からもハワイアン航空などの航空会社で、日本からハワイへの直行便が、多くの航空会社で就航しています。また、成田空港からホノルル空港までのフライト時間は約7時間です。

日本との時差

日本とハワイには19時間の時差があります。つまり、日本での正午はハワイでは前日の17時です。ハワイではサマータイムが実施されていません。時差は大きいですが、サマータイムで混乱することなく、過ごすことができます。

ハワイにおけるビザ・入国手続きについて

■ パスポート残存有効期限

入国時から帰国時まで有効なパスポートが必要です。万が一に備え、90日以上あるものが推奨されています。

■ ビザ

90日以内の滞在の場合、ビザは不要となります。

■ ハワイ入国の流れ

1.入国審査(Immigration)

入国審査のカウンターにて、審査官に電子入国カードやパスポートを提示してください。

2.荷物の受け取り(Baggage Claim)

搭乗した飛行機・便名のターンテーブル待機し、荷物を受け取ってくさだい。

3.税関(Customs)

申告が必要な場合は赤のランプへ、申告するものがない場合は緑のランプへとそれぞれ進みます。税関申告書を提出しましょう。

■ ハワイ出国の流れ

1.チェックイン(搭乗手続き)

>各航空会社のカウンターで、パスポートや持ち込みの手荷物以外の荷物を提出。搭乗券を受け取ってください。

2.出国審査

外国人用の出国窓口で係官にパスポートを提示し、審査を受けます。時期によって混み合う場合があります。

3.手荷物検査

手荷物検査とボディチェックを受ける場合があります。犯罪対策のため、やや検査は厳しめです。持ち込む手荷物はしっかりとチェックしてもらいましょう。

ハワイの気候について

ハワイは熱帯に属し、1年中温かいことが特徴です。しかし、東から吹く貿易風によって、気温湿度ともにそこまで高くなることもありません。そのため、夏の最高気温は30℃前後、冬の夜でも20℃程度なので過ごしやすい気候といえるでしょう。また、ハワイ島のマウナロワ山などの高地では、冬に雪が降るなど、地域によって多様な景色が見られます。さらに、この地域では雨季と乾季があります。10月~3月は雨季なので、雨が降っていることが多いです。カラッと晴れたリゾート地を楽しむなら、4月~9月に観光するのがオススメです。

ハワイの免税について

ハワイ州ではワイキキのDFSギャラリアや、ホノルルやコナの空港内の免税店などでショッピングを楽しめます。しかし、現地の免税店でお買い物をした後、日本に入国するときには注意が必要です。酒類・タバコ・香水に関しては数量によって課税対象かどうかが決まります。その他の品物に対しては、合計20万円を超えると課税の対象になります。また、アメリカでも州によって、免税の制度も異なっているので、訪れる前に確認することをオススメします。

必要最低払い戻し購入額
VAT税率 約4.166%(オアフ島のみ約4.712%)。宿泊の場合は更に9.25%のホテル税が加算される
払い戻し率
税関スタンプ受領期限
免税書類申請期限
免税条件
必要な税関スタンプ
特記事項

ハワイの通貨とチップ

ハワイの通貨とチップ

画像の出典元: 

通貨について

もちろんハワイはアメリカ合衆国にあるので、ドルやセントを使用しています。ドルは紙幣で1,5,10,20,50,100$の6種類。セントは1,5,10,25¢の4種類の硬貨があります。なお、1$は100¢です。

チップについて

ハワイではあらゆるサービスに対して、チップを渡す習慣があります。レストランのウェイター・ウェイトレススタッフには合計の15~25%、ホテルのボーイやドアマンには1、2$、そしてタクシーの運転手へは合計10~15%ほどがチップの相場です。また、チップの習慣がない日本人観光客に向けて、伝票やレシートにあらかじめチップ代が含まれた会計の金額が記載されていたりもします。チップの割合を選んで支払うことができるので、満足度やお財布と相談して決めるといいでしょう。

旅のお役立ち情報

93

ハワイの電圧とコンセント

ハワイの電圧は110Vか120Vです。日本の場合は100Vなので、故障ないし破損の危険性があります。そのため、ダウントランスの変換器を用意しておくといいでしょう。なお、スマートフォンやパソコンなど、ユニバーサル対応の製品は変換器の必要はありません。訪れる前に、持って行く物の製品情報を確認してくといいでしょう。また、ハワイは日本と同じコンセントの形状なので、変換プラグは必要ありません。

ハワイのネット環境

ハワイのネット環境

ハワイの人気観光スポットをはじめ、無料のWi-Fiスポットが充実します。また、Wi-Fiルーターをレンタルするのもおすすめです。いつでもどこでもインターネットが利用できるので、常夏の楽園を過ごすのに便利なツールになります。

ハワイの飲料水

ハワイの飲料水

ハワイの水道水は安心して飲むことができます。不安だという方や、美味しい水を飲みたいという方は、コンビニエンスストアなどで購入するといいでしょう。また、ホテルによってはロビーにウォーターサーバーが備えられています。ペットボトルや水筒に入れて、持ち歩くと便利です。

文化・宗教・マナーについて

ハワイの文化

ハワイに根付いた文化は、ポリネシアから伝わったものが多いです。ただし、島であるため、文化が独立して発展しており、口頭で伝統的な文化が伝えられました。その代表例がフラダンスです。フラダンスは体の動きで神への尊敬や感謝の念をあらわすもの。この地域独自の文化で、ハワイの観光では名物として注目を集めています。

ハワイの宗教

ハワイで信者が多い宗教はキリスト教で、人口の30%近くの人々が信仰しています。しかし、古くからハワイに土着していた信仰はハワイの文化に大きな影響を与えています。

ハワイのマナー

ハワイは他のアメリカの州と同様に、喫煙できる場所に厳しい規則があります。屋内の公共の場だけでなく、建物の近くでタバコを吸うのも禁じられています。タバコを吸うときは、喫煙ルームを使用しましょう。エスカレーターでは、左側に立ち、右側は急ぐ人が通行します。また、混雑しているエレベーターを降りるときは、「Excuse me.」とひとこと言いましょう。くしゃみをした時も、「Excuse me.」というのが、マナーです。

ハワイの食文化

ハワイの食文化

画像の出典元: 

ハワイはアメリカや日本など、多くの国から移民が多く住んでいることから、それぞれの国の食文化が息づいています。ロコモコやガーリックシュリンプはお馴染み。他にも、マラサダというポルトガルの揚げパンなど美味しい食べ物がたくさんあります。さらに、近年ハワイではパシフィック・リム料理が流行しています。パシフィック・リム料理は地元の魚介類を使い、アジア風でありながら斬新な料理で、高級なレストランで食べることができます。

ハワイの主要観光地と世界遺産

ハワイの主要観光地と世界遺産

画像の出典元: 

ハワイの主要観光地

ハワイには観光スポットがたくさんあります。世界的にも有名なワイキキ・ビーチ、世界中から常夏の楽園を求めて、多くの観光客が訪れます。そんなワイキキから見えるダイヤモンドヘッドは、ハワイを代表する景色。しかし、この地域の人気観光スポットは海だけではありません。マウナケア山やキラウエア火山など、標高の高いところも観光名所として人気があります。また、アラモアナ・ショッピングセンターやカラカウア通りには、一流ブランドのブティックが立ち並びます。雄大で美しい自然や伝統的文化や豊かな食文化、そしてショッピング…。さまざまな観光の楽しみ方や魅力が、ハワイの魅力といえます。

ハワイの世界遺産

ハワイには世界遺産が、「ハワイ火山国立公園」と「パパハナウモクアケア」の2つあります。「ハワイ火山国立公園」はハワイ島にあります。一番の見どころは、キラウエア火山。実は20年以上も噴火し続けているパワフルな火山です。ハレマウマウと呼ばれる火口から噴き出す真っ赤な溶岩を見ると、地球の鼓動を感じます。また、キラウエア火山の雄大な自然を見るのに、チェーン・オブ・クレーターズ・ロードもオススメです。どこまでも広がる溶岩の中に続く、1本の道は約30kmもあります。ハワイの大地を観光するなら、必見です。「ハワイ火山国立公園」には、マウナロア山も人気の観光スポット。頂上近くの展望台からは、キラウエア火山やきらめく星々を眺めることができます。
そしてもうひとつの世界遺産「パパハナウモクアケア」は、ハワイ諸島から約250km離れたところにある海洋保護区です。多様な生態系が育まれているエリアです。しかし、残念ながら、観光で訪れることはできません。ワイキキ以外で、ハワイの海を楽しむならハナウマ湾がオススメです。美しいサンゴ礁が広がり、ウミガメの産卵地でもあります。シュノーケリングなどを楽しむのにピッタリです。

ハワイのお土産について

ハワイのお土産について

画像の出典元: 

ハワイのお土産といえば、女性が喜ぶものがたくさんあります。オーガニックのコスメティックアイテムは定番。さらに、人気のパンケーキミックスやコーヒーは、帰国しても南国気分を楽しめます。また、ホノルルクッキーは贈り物にも、ばらまきにも向いているお土産です。

ハワイ旅行 よくあるFAQ

Q:ハワイ渡航にあたってワクチンの3回目接種は必要ですか?


A:いいえ、3回目接種は米国入国において必要ではありません。ただし、2回目のワクチン接種から14日以上が経過していることが必須となります。

Q:ハワイでは日本語は通じますか?


A:はい、ワイキキの中心地にあるホテルや商店では、日本語が通じる場合が多いです。ただしハワイ州の公用語は「英語」と「ハワイ語」なので、日本語が通じないこともあるので気を付けましょう。。

Q:サーフボードを受託手荷物として預かってもらえますか?


A:はい、可能です。航空会社の規定によって、無料もしくは追加料金にて預かってもらえます。

Q:ハワイの主な交通機関は?


A:オアフ島での観光なら「ザ・バス(The bus)」が便利で、「1Dayパス」を購入するとお手頃価格で移動できます。島めぐりの場合はレンタカーがおすすめです。日本の免許証・パスポートとクレジットカードがあれば、空港でレンタカーを借りる事ができます。日本語のカーナビを搭載したレンタカー等もあるので便利です。

Q:ハワイの治安は?気を付けた方がいいことは?


A:ハワイは概ね治安が良いと言われていますが、依然として観光客を狙った荷物の置き引きや強盗等の犯罪が多く発生していますので、夜間外出などの際に注意が必要です。