徳島、香川、愛媛、高知の4県で構成されている四国地方の観光情報について紹介します。四国といえばパワースポット巡りなどで有名なお遍路。地元の方をはじめ日本全国だけでなく、海外からもお遍路をしに四国に集まります。他にも、香川県の讃岐うどんや徳島県の鳴門大橋などが大きな人気を誇っています。日本で1番小さな地方ですが、観光資源の魅力は本州にも負けていません!
潮が引くと現れる神秘的な砂州の散歩道「エンジェルロード」は、毎年20万人以上の観...
香川県の県道250号三都港平木線にある「小豆島ふるさと村」は、大自然を利用した体...
瀬戸内海を一望できる小高い丘に小豆島の人気観光名所「道の駅 小豆島オリーブ公園」...
とある島を舞台に描かれた小説『二十四の瞳』。その世界を体験できる観光スポットが小...
小豆島の観光スポットとして真っ先に名前が挙がる寒霞渓(かんかけい)。この寒霞渓を...
中国・四国地方の紅葉狩りはドライブで行くのがオススメ。中国・四国をつなぐ「瀬戸内...
「瀬戸芸(せとげい)」の別名でも親しまれる「瀬戸内国際芸術祭」。3年に1度、瀬戸...
三年に一度のアートの祭典、瀬戸内国際芸術祭が2019年に開催!日本全国に留まらず...
穏やかな瀬戸内海に浮かぶ小豆島。美しい風景と温暖な気候に恵まれ、日本のエーゲ海と...
昔ながらの池や川が特徴の香川県南西部にあるまんのう町。3つの町が合併し、平成18...