山梨・長野・新潟の3県の総称である甲信越地方は関東、特に東京との繋がりが強い地域です。社会的、経済的にも繋がっており、公共交通でも近年、気軽に行き来がしやすくなりました。各県に共通して山地や高原といった自然が広がり、都市部在住の人たちの避暑地として夏場には多くの観光客が甲信越を訪れています。またお米や果物、野菜の産地としても有名です。
新潟県西部、上越地方の妙高市は、赤倉温泉や関・燕温泉など有名な温泉地が多い場所。...
新潟県の中越地域の西に位置する柏崎市は日本海に面した町です。稲作が盛んでのどかな...
今回ご紹介させて頂くのは、新潟県津南町でオススメのお土産についてです。津南町は日...
上杉謙信ゆかりの地、上越市は2005年の市町村合併などを経て新潟で3番目に大きな...
新潟県の中南部に位置する湯沢町は、温泉が有名な町。冬はスキーのメッカとして知られ...
山梨県南都留郡(みなみつるぐん)にある鳴沢村(なるさわむら)は、富士山北側の斜面...
山梨県北西部に位置する甲斐市。人口は7万人にも及び、同県の中では甲府市に次ぎ第2...
山梨県富士吉田市へ訪れたことはありますか?富士吉田市は世界遺産にも登録された富士...
韮崎市(にらさきし)は山梨県の北部に位置する町で、周囲を山々に囲まれた自然豊かな...
山梨県の南東に位置する道志村。都内からもアクセスが便利な道志村は多くのキャンプ場...