名称:Paphos
住所:Paphos, Cyprus
公式・関連サイトURL:http://whc.unesco.org/en/list/79
キプロスは、トルコ(アナトリア半島)の南に浮かぶ島国です。地中海のEU加盟国ではありますが、地理的にはむしろ中東地域に近く、キプロス島の北半分はトルコが支援する北キプロス共和国によって実効支配されています。
古来ギリシャやローマとの関係が深く、パフォスをはじめ多くの遺跡が観光スポットとなっています。またユーロを導入しているので、ヨーロッパ人の南国リゾートとしても人気です。
パフォスは今もキプロスの主要都市の1つですが、世界遺産のパフォス遺跡は現在のパフォス市の近郊に位置しています。とくに、古代から中世までの遺跡が集まっているカト・パフォス地区のパフォス考古学公園は、野外博物館として観光客にも見やすく整備されています。
目次
美と愛の女神の伝説発祥の地!キプロスの世界遺産パフォスのご紹介
目次を閉じる
パフォスとは?

都市としてのパフォスは、紀元前12世紀にミケーネ人がこの地に神殿を立てたことに始まるとされています。ギリシャ神話では美と愛の女神アプロディーテー(英語のヴィーナス)がパフォスに生まれ立ったとされたことから、多くの人々が集まるようになりました。
都市国家として発展したパフォスですが、紀元前3世紀の王ニコクレスは、10数km離れた海辺の半島に街を移しました。新しい街を新パフォス(ネアパフォス)、それまでの街を旧パフォス(パレオパフォス)と呼びます。新パフォスは、ローマ時代までキプロス島の首都でした。
ローマ帝国が東西に分裂して以降は、ニコシアやラルナカの方が重要視されるようになり、パフォスはかつての繁栄を失いました。そのため、多くのローマ時代までの遺跡が良好に残り、1980年という早い段階で世界遺産に登録されています。
パフォスへのアクセス
リゾート観光都市としてキプロス政府が開発に力を入れているパフォスには、パフォス国際空港があります。日本からの直行便はなく、ハイシーズンのみの季節運航の便が半分ぐらいを占めていますが、ヨーロッパからは比較的容易にアクセスできます。
日本からは、モスクワやアテネを経由するルートなどが考えられます。また、もう1つの国際空港のあるラルナカから、パフォスまでは都市間バスが運行されています。新パフォスはパフォス市街に隣接していますが、旧パフォス地域はやや離れています。こちらも観光したいという場合は、市内のツアーに申し込むのが確実ですよ。