「鋼の恐竜」と呼ばれる鉄道橋!19世紀に作られた世界遺産フォース橋

画像出典:www.istockphoto.com

「鋼の恐竜」と呼ばれる鉄道橋!19世紀に作られた世界遺産フォース橋

北海・大西洋・ノース海峡・アイリッシュ海の4つの海に囲まれたスコットランドは、イギリス連合王国の4つの構成国の1つです。スコットランド最大の都市グラスゴーや、ヨーロッパの重要な金融センターのひとつであるエディンバラは、観光都市としても有名ですね。

スコットランドには、2016年末時点で6つの世界遺産があります。そのなかから、2015年にドイツで開催された世界遺産委員会で新たに登録された「フォース橋(フォース鉄道橋)」を紹介します。「鋼の恐竜」との別名をもつフォース橋。一体どんな橋なのでしょう?

目次

「鋼の恐竜」と呼ばれる鉄道橋!19世紀に作られた世界遺産フォース橋

フォース橋とは?

出典: www.istockphoto.com

世界遺産フォース橋はエディンバラ近郊のフォース湾にかかる橋で、湾の南北を結んでいます。フォース橋の完成は1890年。その11年前にテイ湾で起こったテイ橋の悲劇を教訓に、「鋼の恐竜」と呼ばれるほど強いものとなりました。1878年に開通したテイ橋は、完成のわずか翌年に崩壊してしまいます。橋を渡っていた列車は湾に落ち、75名もの死者を出す大惨事となってしまいました。

強風を考慮に入れなかったことが原因とされ、新たに設計された橋が、この世界遺産のフォース橋です。材料には51000トンもの鋼鉄と、800万個ものリベット(接続部品)が使用されました。また、菱形のカンチレバー(片持ち梁)とカンチレバー同士の間のガーダー橋、そして岸からから橋本体への取り付け部分の3つのパートで構成された頑健な構造により、完成から100年以上が経過した今でも列車を安全に運ぶ橋として現役で活躍しています。

フォース橋の全長は2530m、支柱の距離は521mで、1919年にカナダのケベック橋が完成するまで世界一のカンチレバー橋でした。2015年の世界遺産登録以前から有名でしたが、橋を渡る列車に乗るために多くの観光客が訪れる場所となっています。

フォース橋へのアクセス

フォース橋は鉄道橋なので、渡ってみたい人は、エディンバラから北へ向かう列車に乗りましょう。ただし、橋を渡らずフォース湾を迂回する列車も少なくないので、乗車する前に確認しておきましょう。橋の南側にあるダルメニー(Dalmeny)駅へは、エディンバラから電車で20分ほどです。ダルメニー駅から対岸のノース・クイーンズフェリー駅までは3分ほどなので、歴史ある橋と列車からの景色をしっかりと楽しみましょう!

また、船でフォース湾を遊覧し、橋を下から見上げられるツアーもあります。船着き場はフォース橋の南詰付近ですが、エディンバラから船着き場までのバスもセットになっているのでオススメです。

フォース橋のおすすめポイント①:列車に乗って橋を渡ろう

出典: Steven Straiton

世界遺産のフォース橋は自動車が普及する以前に建設された鉄道専用の鉄鋼橋です。岸から眺めるだけでも美しいフォース橋ですが、ぜひ列車に乗って実際に橋を渡ってみてください。橋梁の高さは海面から46m、歴史ある世界遺産の橋から眺めるフォース湾は絶景ですよ!

その昔、「列車でフォース橋を通過中にフォース湾にコインを投げ入れると幸運になる」というジンクスがありました。列車の窓からコインを投げた昔の乗客たちを想像しながら、世界遺産の橋を走る列車の旅を楽しみましょう。

フォース橋のおすすめポイント②:フォース道路橋から見るフォース橋

出典: www.istockphoto.com

フォース湾には、フォース橋の他にもうひとつ橋がかかっています。鉄道橋である世界遺産のフォース橋に対し、自動車の通行のために作られた橋です。ふたつの橋を区別するため、前者を「フォース鉄道橋」と呼ぶこともあります。世界遺産に登録されたフォース橋は「トラス橋」という構造で、一方のフォース道路橋は1964年に完成した「架け橋」です。ふたつの橋は「Forth Bridges」と呼ばれ、どちらもスコットランドの観光名所となっています。

世界遺産のフォース橋を通行するためには列車に乗車しなければなりませんが、フォース道路橋は徒歩での通行も可能です。車では数分で通り過ぎてしまうため、ゆっくりとフォース橋を見ることができません。せっかくの世界遺産、じっくり堪能したいですよね!美しいフォース湾の上を歩いて渡り、産業革命時代を支えた100年以上の歴史をもつ橋を眺めてみましょう。

◎まとめ

スコットランドの近代発展にかかわる世界遺産フォース橋を紹介しました。イギリスの産業を支えた大切な橋は、スコットランド特有の強風に負けず、100年以上に渡って荷物や人を運ぶ列車のために働いています。

フォース橋は構造や材料などすべてにおいて革新的で、建築物としても画期的だといわれていて、建築様式や景観の素晴らしさ、そして人類の創造的才能を表現するものとして世界遺産に選ばれました。スコットランドの首都にして観光地のエディンバラからも近いので、ぜひエディンバラに来たら世界遺産のフォース橋にも立ち寄ってみてください。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

イギリスでおすすめの記事

イギリスのアクセスランキング