名称:月の港ボルドー(Bordeaux, Port of the Moon)
住所:Bordeaux, France
公式・関連サイトURL:https://whc.unesco.org/en/list/1256/
フランス西南部に位置するアキテーヌ地方の中心都市ボルドー、リューヌ港は、古くから世界的に名高いワインの生産地として、またワインの積出港として知られています。「リューヌ」とはフランス語で「月」の意味。リューヌ港はその名の通りガロンヌ川が三日月形に湾曲していることから、このように呼ばれるようになりました。ボルドーの歴史地区はリューヌ港を中心に交易で栄え、18世紀には一大商業都市として繁栄します。
歴史的建造物が多く「プチ・パリ」と呼ばれていたボルドー。18世紀の都市計画による美しい街並が広がり、古典様式と新古典様式が融合した魅力的な街並となっています。「月の港ボルドー(ボルドー、リューヌ港)」は2007年、ユネスコの世界遺産に登録されました。
目次
月の港ボルドー|ガロンヌ川に広がる世界遺産、ボルドー・リューヌ港とは?
目次を閉じる
「月の港ボルドー」とは?

ユネスコの世界遺産に登録された「月の港ボルドー(ボルドー、リューヌ港)」は、三日月形に湾曲した港街。ゆったりとカーブして流れるガロンヌ川沿いには、歴史的な建造物をはじめ見どころがたくさんあります。
ガロンヌ川沿いにあるブルス広場やそこから見える石造りのピエール橋は有名です。ボルドーで一番古いこの橋は、ナポレオン・ボナパルトの命により1810年から12年の歳月をかけて造られました。17個の橋のアーチは、「Napoléon Bonaparte」のアルファベット文字数に合わせてあります。

カンコンス広場は、12万6000㎡もあるヨーロッパ最大の広さを誇る広場。かつてはこの広場にシャルル7世によって建てられたトロンペット城がありました。カンコンス広場にはフランスを代表するボルドー出身の思想家、シャルル・ド・モンテスキューとミシェル・ド・モンテーニュの大理石の像が向かい合うように立っています。
またルネッサンス様式の大劇場は、日中の存在感はもちろんのこと、ライトアップされた夜も魅力的です。
「月の港ボルドー」へのアクセス

飛行機の場合は、パリのシャルル・ド・ゴール空港からボルドーのメリニャック空港まで約1時間15分。メリニャック空港から市内へはシャトルバスで約45分、タクシーの場合は約30分。
電車の場合、パリのモンパルナス駅からボルドーのサンジャン駅までTGVで3時間20分ほどが目安です。
「月の港ボルドー」のおすすめポイント①:サン・タンドレ大聖堂

スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラに続くフランスからの巡礼路は、全部で4本あります。そのうちの1本がボルドーです。サン・タンドレ大聖堂(ボルドー大聖堂)は、「フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路」の一部として1998年にユネスコの世界遺産に登録されました。2007年に「ボルドー、リューヌ港」として世界遺産に登録されたボルドーの街より先に登録されています。
11世紀にロマネスク様式で建てられた教会堂でしたが、12世紀から14世紀にかけて増改築を繰り返し現在のゴシック様式の建物になりました。サン・タンドレ大聖堂は、1137年に国王ルイ7世とアキテーヌ公女アリエノールの結婚式を行った場所として有名です。サン・タンドレ大聖堂の東隣には、別棟で建てられた鐘楼のペイ・ベルラン塔があります。高さ66mで231段の階段を登ると、ボルドーの美しい街並が一望できます。
「月の港ボルドー」のおすすめポイント②:大劇場

コメディ広場にある大劇場は、18世紀後半に建築家ヴィクトル・ルイによって造られたルネッサンス様式の建物です。ギリシャ神殿を思わせる12本のコリント様式の円柱が並ぶファサードの上部には、12の女神像が並んでいます。
音響効果が抜群で、エントランスホールの大階段は、パリのオペラ・ガルニエのモデルになりました。劇場内部を見学する場合、ガイド付きツアーがあります。
「月の港ボルドー」のおすすめポイント③:ブルス広場

ガロンヌ川沿いにあるブルス広場は、18世紀にルイ15世の命により造られました。広場に面した壮麗な建物は新古典主義建築の代表的な建造物で、かつての証券取引所。現在は商工会議所になっています。
またブルス広場の前には水が薄く張られた「水鏡」とよばれる観光名所があります。ここから眺める美しい景観は一見の価値がありますよ!水が張られる時間帯は観光客が行動するお昼前から夜。商工会議所が水鏡に映り込む夜景は特におすすめです。
◎フランス世界遺産「月の港ボルドー」まとめ

フランス西南部の港町ボルドー、リューヌ港は、パリに次いで歴史的建造物の多い街です。また世界有数のワイン生産地として、一大商業都市でもあります。ユネスコの世界遺産にも登録された街並をぜひ堪能してください!