名称:Cistercian Abbey of Fontenay
住所:21500 Montbard, France
公式・関連サイトURL:http://www.abbayedefontenay.com/en/
目次
世界遺産大国・フランスの42の世界遺産をすべてご紹介します!
- 1.モンサンミッシェルとその湾
- 2.パリのセーヌ河岸
- 3.フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路
- 4.ニューカレドニア・バリア・リーフ
- 5.歴史的城塞都市カルカッソンヌ
- 6.ストラスブールの旧市街
- 7.フォントネーのシトー会修道院
- 8.ヴェルサイユの宮殿と庭園
- 9.シャルトル大聖堂
- 10.ヴェズレーの教会と丘
- 11.ヴェゼール渓谷の先史的景観と装飾洞窟群
- 12.フォンテーヌブローの宮殿と庭園
- 13.オランジュのローマ劇場とその周辺及び「凱旋門」
- 14.アルルのローマ遺跡とロマネスク様式建造物群
- 15.サラン=レ=バンの大製塩所からアル=ケ=スナンの王立製塩所までの煎熬塩の生産
- 16.アミアン大聖堂
- 17.リヨン歴史地区
- 18.ナンシーのスタニスラス広場、カリエール広場、アリアンス広場
- 19.サン=サヴァン・シュル・ガルタンプ修道院付属教会
- 20.ポン・デュ・ガール
- 21.アルプス山脈周辺の先史時代の杭上住居群
- 22.ベルギーとフランスの鐘楼群
- 23.中世市場都市プロヴァン
- 24.アヴィニョン歴史地区:教皇宮殿、大司教座の建造物群およびアヴィニョン橋
- 25.ヴォーバンの防衛施設群
- 26.ミディ運河
- 27.ブールジュ大聖堂
- 28.シュリー=シュル=ロワールとシャロンヌ間のロワール渓谷
- 29.サン=テミリオン地域
- 30.オーギュスト・ペレによって再建された都市ル・アーヴル
- 31.月の港ボルドー
- 32.アルビの司教都市
- 33.コースとセヴェンヌ、地中海の農耕・牧畜の文化的景観
- 34.ノール=パ・ド・カレーの鉱業盆地
- 35.ショーヴェ=ポン・ダルク洞窟とも呼ばれるアルデシュ県ポン・ダルクの装飾洞窟
- 36.ピアナのカランケ、ジロラータ湾、スカンドーラ自然保護区を含むポルト湾
- 37.レユニオン島の尖峰群、圏谷群および絶壁群
- 38.ピレネー山脈のモン・ペルデュ
- 39.ランスのノートルダム大聖堂、サンレミ旧大修道院及びトー宮殿
- 40.ブルゴーニュ地方のブドウ栽培地域クリマ
- 41.シャンパーニュの丘陵・家屋・地下貯蔵庫群
- 42.ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-
- ◎まとめ
目次を閉じる
7.フォントネーのシトー会修道院

フォントネーのシトー会修道院は、フランス中東部ブルゴーニュ地方の森の中にあるシトー会最古の修道院です。シトー会とは、労働と祈りに一日の大半を捧げながら禁欲生活を送るというとても厳格な修道会で、1098年にフランスのシトーで興りました。
簡素な造りの修道院ですが、ここには当時の禁欲生活を垣間見ることができる資料がたくさん残されています。祈りを捧げた聖堂に、労働に励んだ鍛冶工場とパン焼き部屋、瞑想にふけった回廊など。
静寂に包まれた修道院に一歩足を踏み入れると、思わず背筋がピンとするような敬虔な気持ちになります。
煌びやかな定番のフランス観光も良いですが、「白い修道士たち」と呼ばれた彼らの厳格な生活と歴史に触れてみるのも良いかもしれませんね。
8.ヴェルサイユの宮殿と庭園

年間600万人以上の観光客が訪れるという、フランスの超有名な観光名所ヴェルサイユ宮殿。もはや世界遺産の王道といっても過言ではありません。ヴェルサイユの宮殿と庭園は1979年に世界文化遺産に登録されていますが、実はこの年がフランスでは初めての世界遺産登録で、同時に5ヶ所の観光名所が登録されました。
ヴェルサイユ宮殿と言えば、あのフランス革命期を舞台に描いた漫画『ベルサイユのばら』があまりにも有名ですよね。豪華絢爛な宮殿には息を呑むほど美しく、まるで王妃マリーアントワネットがその場に居るような錯覚さえ起こるほど。フランス式庭園の最高傑作と言われている庭園も必見です。
とにかく敷地が広く見どころも多いので、すべて見学したいという方は丸一日をヴェルサイユに費やせるようスケジュールを組んでおきましょう。宮殿と庭園のみの見学の場合は、半日もあれば充分。
パリからのツアーを利用すると便利ですよ。
名称:Palace and Park of Versailles
住所:Place d'Armes, 78000 Versailles, France
公式・関連サイトURL:http://en.chateauversailles.fr/discover/estate/palace