【世界遺産】ヴェルサイユ宮殿をご紹介◎王が意地で築いた庭園とは!?

画像出典:ThomasLENNE/shutterstock

【世界遺産】ヴェルサイユ宮殿をご紹介◎王が意地で築いた庭園とは!?

ヴェルサイユ宮殿と庭園はパリ市内にあるフランスの黄金期を偲ぶ世界遺産です。1682年にルイ14世によって建てられた宮殿で、年間400万人以上の観光客が訪れています。緑豊かな地にそびえる豪華絢爛なヴェルサイユ宮殿は、イル・ド・フランスという歴史遺産の宝庫。ひときわ華やかに佇み、優雅で美しくパリでも人気の観光スポットです。今回は、ブルボン王朝の富と繁栄の象徴ヴェルサイユ宮殿と庭園を紹介します。

目次

【世界遺産】ヴェルサイユ宮殿をご紹介◎王が意地で築いた庭園とは!?

ヴェルサイユ宮殿と庭園とは?

出典: Filip Fuxa/shutterstock.com

ヴェルサイユ宮殿と庭園は、1979年に世界遺産として登録されました。ルイ14世は、臣下のフーケが建てた素晴らしいお城に嫉妬して、元々沼地だった場所に50年近くの歳月にわたり宮殿を建設。贅の限りを尽くして建てられた、フランスバロック建築の代名詞です。壮大な宮殿を豪華な室内装飾で飾り、その館の周りを取り囲む庭園との調和もこのヴェルサイユ宮殿と庭園の魅力で、共に世界遺産とされています。

ヴェルサイユ宮殿と庭園を造るにあたって依頼した建築家は、フーケが建てたヴォー・ル・ヴィコント城の建築を担当したル・ヴォーで、造園は造園家の「王様」といわれ国王の造園家だったル・ノートルでした。世界遺産となった理由は、この壮麗なヴェルサイユ宮殿が、その後に建てられた宮殿などヨーロッパの宮廷建築に多大な影響を与えたことが起因しています。

アクセス

出典: commons.wikimedia.org

世界遺産のヴェルサイユ宮殿と庭園に行くには、RER C線のヴェルサイユ・シャトー・リヴ・ゴーシュ駅で下車します。駅からは徒歩で約10分とアクセスん良好。最寄りの駅は、ほぼ全てが終電駅なので安心ですよ。ヴェルサイユ宮殿と庭園は一日中混雑するので、ツアーでの観光がおすすめ。ガイド付きやフリープランまで用意されているので、スタイルに合ったツアーで観光してくださいね。

ヴェルサイユ宮殿のおすすめポイント3

豪華絢爛な部屋

出典: commons.wikimedia.org

この世界遺産のヴェルサイユ宮殿の最大の魅力は豪華絢爛な部屋でしょう。鏡の回廊、王や王妃の広間、礼拝堂など全てに豪華な装飾がされており、部屋を見ているだけで圧倒されます。ヴェルサイユ宮殿では、釘の一本までもが装飾されていることから、絶対王政最盛期の太陽王の権威と力の象徴を意識したことが伝わります。

建築家のフ・ヴォーの死後は、マンサールが引き継ぎ、フランスで活躍する名だたる芸術家を総動員。画家のル・プランは、王の大居室群を担当し、天井画で埋め尽すことでルイ14世の功績を讃えています。この他、ヴェルサイユ宮殿には、政治の中心だった王の寝室やマリー・アントワネットも使った王妃の寝室、礼拝堂やオペラハウスなどどの部屋も世界遺産として納得の豪華さでです。

鏡の間

出典: en.wikipedia.org

ヴェルサイユ宮殿で必見スポットといえば、鏡の間が有名。宮殿の中でも鏡の間は、更に豪華で73mの廊下の壁一面に当時高価だった鏡が357枚も貼られ、華麗な空間は各国の王たちの憧れの的でした。ヴェルサイユ宮殿の豪華な鏡の数々と大きさを見ると、豪華なガラスの専売特許をヴェネツィアから奪うだけの勢力を誇った証ということが自ずと見えてきます。

ルイ14世が18年間の偉業を語る絵画を、ル・プランが丸天井に描いているのも必見。16世紀にルイ16世とマリー・アントワネットが結婚式を挙げた場所としても知られています。世界遺産のヴェルサイユ宮殿内では、王が好んだ調度品や建築様式を見比べる楽しみ方も世界遺産の醍醐味ですよ。

庭園

出典: Pack-Shot/shutterstock.com

ルイ14世がヴェルサイユ宮殿と庭園の建設にあたり力を注いだものの一つが、この庭園です。「庭園案内の手引き」を自ら作成するほどのこだわり。背後の敷地を含めた庭園は800ヘクタールもあり、この造園を担当したのがル・ノートルでした。1661年に敷地内に王の散歩道を造り大水路を掘ることで、更に眺望を豊かにしています。

ヴェルサイユ宮殿から見る庭園は、広大で整えられた緑が壮観。西に延びる一本の基軸を中心とし、花壇や並木、植え込みが左右非対称に造られています。噴水や彫刻が配置され、休憩スペースなども設置。来客に配慮して造られた設計も見事です。

注意事項

世界遺産のヴェルサイユ宮殿は開園時間が9時からですが、プティ・トリアノンもグラン・トリアノンは12時からのオープン。庭園は通常無料ですが、噴水ショーの時期は有料です。ヴェルサイユ宮殿の庭園は冬季はとても寒く庭に長時間いるのは厳しいかもしれません。気候のいい春から夏ごろの観光がおすすめです。

◎まとめ

世界遺産のヴェルサイユ宮殿と庭園を紹介しました。運河や2つのトリアノンなど見どころはまだまだたくさんあります。半日ツアーもありますが、せっかくフランスのヴェルサイユ宮殿に来たのなら1日ゆっくり時間をかけて楽しむのがおすすめです。天気のいい日に世界遺産のヴェルサイユ宮殿と庭園に訪れて、優雅な気分で楽しんでくださいね。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

フランスでおすすめの記事

フランスのアクセスランキング