名称:西福寺開山堂
住所:新潟県魚沼市 大浦174
公式・関連サイトURL:http://www.saifukuji-k.com/
雪深い新潟県には趣深い歴史スポットがたくさんあります。今回は新潟県でおすすめできる歴史スポットを厳選しました。ぜひ訪ねておきたい歴史スポットばかりです!新潟旅行に来たら、ぜひ行ってみましょう。
目次
新潟旅行でぜひとも行っておきたい!おすすめ歴史スポット15選
- 1.新潟で一度は訪れたい歴史的寺院「西福寺開山堂」
- 2.新潟の古き時代に思いをはせる歴史スポット「弥彦神社」
- 3.燕市の産業の歴史がわかる「燕市産業史料館」
- 4.江戸時代の面影がただよう歴史スポット「村上町屋」
- 5.日本一の杉のある天然記念物「将軍杉」
- 6.佐渡の金山の歴史がわかる「史跡佐渡金山」
- 7.新潟にゆかりのある武将上杉謙信の居城「春日山城跡」
- 8.大和町にある一度は見ておきたい「毘沙門堂」
- 9.新潟市にある新たな歴史スポット「新潟市歴史博物館みなとぴあ」
- 10.新潟の四季折々の自然を感じられる歴史スポット「新発田城」
- 11.新潟の戦国武将の資料が残る「直江兼続公伝世館」
- 12.新潟県の文化がわかる北松前船の時代館「新潟市文化財 旧小澤家住宅」
- 13.新潟・長野の県境に現存する関所を再現された「北国街道・関川の関所 道の歴史館」
- 14.越後(新潟県)に建てられた国分寺「越後五智国分寺」
- 15.歴史ある下町の面白さを体感できる「日和山」
- ◎まとめ
目次を閉じる
1.新潟で一度は訪れたい歴史的寺院「西福寺開山堂」
約500年の歴史を持つ禅寺、西福寺開山堂は魚沼産コシヒカリで有名な魚沼市にあり、歴史スポットとして多くの人が訪れる場所です。その中で見てほしいのが開山堂にある彫刻や絵画、漆喰細工などの数々。幕末の名物彫師として知られている石川雲蝶の精密な彫刻絵画が今もなお残っています。彫刻はすべて県の文化財に指定され、一度見ておく価値があります。
特に天上の透かし彫りである「道元禅師猛虎調伏の図は迫力満点で史学や芸術が好きな人はもちろん、そうでない人でも楽しむことができるでしょう。彫り物はもちろん、きれいに塗られている色もその当時のものだというから驚きです。魚沼はコシヒカリをはじめとしたグルメの美味しいところですが、それだけでなく歴史的遺産も豊富にあるので、一度巡ってみることをおすすめします。
2.新潟の古き時代に思いをはせる歴史スポット「弥彦神社」
弥彦神社は越後平野を眺める新潟県弥彦村にある、1300年以上前に創建された神社です。万葉集にも読まれるくらい古くから参詣された、新潟を代表する古社として多くの人に愛されています。さらに、新潟を代表するパワースポットとしても支持されています。
樹齢400年から500年と言われる古木に囲まれた趣深い古社であり、その四季折々の自然も魅力的です。拝殿の背後にある弥彦山は、山全体が神域となっており山頂には縁結びで名高い奥宮もあります。弥彦神社は新潟のパワースポットのため、縁結び絵馬や恋守り、身体健全お守りなどが人気です。
境内にある津軽火の玉石は願掛けの石として知られています。弥彦神社の周りは門前町として栄え、旅館や土産物屋が立ち並ぶ風情ある観光地、歴史スポットとして多くの人が訪れている場所です。
名称:弥彦神社
住所:新潟県西蒲原郡弥彦村 弥彦村弥彦2887-2
公式・関連サイトURL:http://www.oyahikosama100nen.com/
3.燕市の産業の歴史がわかる「燕市産業史料館」
工場の祭典 は終わりましたが、燕市産業史料館は、いつも通り開館しています。
— 燕市産業史料館 (@TIMM_PR) October 10, 2016
工場の祭典で泊まられた方。
お帰りになる前にお立ち寄りください。 #燕市産業史料館#燕三条 #燕市 pic.twitter.com/3zHH8T0rZj
燕市は金属加工業が盛んで、国内外で評価の高い洋食器と金物の生産地として有名です。このような伝統工業は江戸時代にまでさかのぼり、燕市産業史料館は400年以上続く燕市の金属加工の歴史を学ぶことができます。それだけでなく珍しい金属の原鉱石の展示もあって、見る価値のある歴史スポットです。
さらに、アルミ板からスプーンの方を打ち抜いて作るミニスプーン作りが無料でできるので観光客に人気です。JR燕三条駅から車で5分という立地にあるので、遠方からも訪れやすい場所になります。ここには多くの洋食器や金属器のモノづくりを見学できたり体験できたりする工場や工房がありますよ。職人さんの気分を味わえるだけでなく、職人さんの技によって作られた貴重な洋食器はお土産にも最適です。
名称:燕市産業史料館
住所:新潟県燕市大曲4330-1
公式・関連サイトURL:http://www.city.tsubame.niigata.jp/shiryou/index.html
4.江戸時代の面影がただよう歴史スポット「村上町屋」
村上市は「むらかみ町屋再生プロジェクト」として、市民が中心になって江戸時代の街並み、町屋を再生した「むらかみ町屋」が有名です。多くの観光客が散策に訪れています。町屋ギャラリーやまきちでは、かつて商談に使われた土間や座敷など建物の細部まで見学できるうえ、工芸品などが販売されているのです。
他にも雰囲気の良い山上染物店では、昔ながらの典型的なスタイル「座売り」を見ることができ、町屋手ぬぐいなど手軽なお土産物も購入できます。村上市名物のサケ加工品を手に入れられる味匠喜っ川では、サケ加工品のお土産も販売していますよ。その隣の益甚では、明治25年の建物そのままに、限定醸造された日本酒が人気です。
登録有形文化財の町屋、早撰堂では老舗和菓子がいただけます。一休みするにも、町屋喫茶の井筒屋があるので、何から何まで江戸・明治にタイムスリップしたような気分で楽しめるでしょう。
名称:村上町屋
住所:新潟県村上市
5.日本一の杉のある天然記念物「将軍杉」
将軍杉は新潟県阿賀町岩谷の「平等寺」境内にあるパワースポット。天然記念物ならびに新潟の歴史スポットです。平等院の東隣の岩谷集落を見下ろすところにどっしりとたっているこの木は、樹齢約1400年。鹿児島県の屋久島の縄文杉を抑えて日本一の巨木として知られています。大きな看板もありますので目印がわかりやすいです。
日本海側によく見られるウラスギの特徴を持つ杉で、根本より数本の株に分かれたその外観が何とも特徴的。そして遠くからはまるで森のように見ることができる新潟県を代表する自然のスポットです。幹のまわりは19メートル以上あり、木の高さは40メートルというまさに見たこともないような大きさの巨木を確かめてみましょう。自然に囲まれた風光明媚な場所にあるため見るだけでも楽しむことができます。
名称:将軍杉
住所:新潟県東蒲原郡阿賀町岩谷
公式・関連サイトURL:http://www.niigata-kankou.or.jp/sys/data?page-id=9882
6.佐渡の金山の歴史がわかる「史跡佐渡金山」
新潟県の離島・佐渡島にある佐渡金山は、新潟のみならず日本を代表する鉱山として知られ、日本最大級の金山跡には観光コースが整備されています。400年もの歴史が眠るミステリーゾーン、歴史スポットとして多くの観光客で賑わいます。金山史料館には江戸時代の様子を紹介し、巨大な金塊に触ることができるコーナーも充実したラインナップです。
この山を巡るコースが4つあり、その中には江戸時代に掘られた宗太夫坑コースと明治時代操業していた道遊坑コースの2つは予約せず行くことができます。新潟の離島、佐渡に行ったらぜひとも抑えておきたい歴史スポットです。
近隣には鉱山に関する観光地などもあり、西三川ゴールドパークでは砂金採りができ、とった砂金をその場でアクセサリーにしてもらえたりするので人気になっています。史跡佐渡金山は、この地域特有の文化と自然に触れられるおすすめスポットです。
名称:史跡佐渡金山
住所:新潟県佐渡市下相川1305
公式・関連サイトURL:http://www.sado-kinzan.com/
7.新潟にゆかりのある武将上杉謙信の居城「春日山城跡」
越後の国で戦国時代に活躍した武将といえば上杉謙信。武田信玄のライバルとして有名で、戦いはめっぽう強く「軍神」という呼び名がつくほどです。とはいえ、私利私欲にかられない高潔な武将としても知られていて、敵に塩を送ったことから新潟県民でなくても、また歴史好きでなくても知っている人が多いです。
上越市内の自然豊かな土地、春日山城跡は新潟を代表する歴史スポットとして有名です。春日山城跡は上杉謙信の居城としても知られ、現在では春日山の登山道のふもとに勇壮な上杉謙信像があります。春日山には広大な山城があって、いまなお土塁や空堀など当時の様子をうかがい知ることができるでしょう。
さらに山内に毘沙門堂や二の丸跡が点在し、歴史好きにはたまらない歴史スポットになっています。本丸跡からみることができる美しい日本海も一見の価値があるでしょう。
名称:春日山城跡
住所:新潟県上越市中屋敷、大豆
公式・関連サイトURL:http://www.niigata-kankou.or.jp/sys/data?page-id=8428&noicon=1
8.大和町にある一度は見ておきたい「毘沙門堂」
大和町には新幹線浦佐駅があり、その近くにある歴史スポットが越後浦佐毘沙門堂です。毘沙門堂の歴史は大変古く、807年にあの蝦夷征伐で有名となった坂上田村麻呂将軍が、東国の平定の際に建立したと言われているため、新潟に今なお残る由緒正しい歴史スポットになっています。
その勇壮な毘沙門堂はダイナミックにそびえたつので一度は見ておきたいスポットです。そこで有名なのは、国の無形民俗文化財「裸押合大祭」。1200年も前から坂上田村麻呂将軍によって始まり、毘沙門天をまつったこのお祭りは日本三大奇祭の一つとして数えられています。
多くの観光客が足を運び、マスコミも多く報道されています。雰囲気の良い自然の中にあり、昔ながらの街道が残る良い景色です。特に冬は雪景色になりますので一見の価値があるでしょう。
名称:越後浦佐毘沙門堂
住所:新潟県南魚沼市浦佐2495
公式・関連サイトURL:http://www.pref.niigata.lg.jp/
9.新潟市にある新たな歴史スポット「新潟市歴史博物館みなとぴあ」
新潟市にあるみなとぴあは、平成16年3月にできた新しい歴史スポットです。旧新潟税館庁舎など明治〜昭和初期までの歴史的建造物などを展示しています。そのためこの県の成り立ちを学べるスポットです。
博物館内では展示を見るだけでなく体験することができます。さらに旧第四銀行住吉町支店、旧税関庁舎などの建物を無料で見て回ることもできますよ。新しい施設なのでとてもきれいです。県内の港町にあるため、今なお佐渡汽船フェリーなどが発着するふ頭を見ることが可能になっています。
江戸時代から明治時代、そして昭和時代に港からいろいろなものを運びそれで栄えていた港町を感じることができる場所です。市内観光に来たらぜひとも散策しておきたい歴史が学べる場所として家族連れにもおすすめです。
名称:新潟市歴史博物館みなとぴあ
住所:新潟県新潟市中央区柳島町2-10
公式・関連サイトURL:http://www.nchm.jp/
10.新潟の四季折々の自然を感じられる歴史スポット「新発田城」
新発田市にある新発田城は初代新発田藩主溝口秀勝が築城に着手。1654年、3代宣直の時期に完成したとされる美しい平城です。特に春の桜をはじめ都市、真冬の雪をすっぽりかぶった様子など、四季折々の美しい景色を楽しむことができるお城として日本100名城にも選ばれています。
平地に建てられた平城なので、山を登ったりすることなく見学できるため観光客にも人気です。北の城特有の海鼠壁は全国的にも珍しいものですし、三階櫓にほどこされた三匹の鯱はここでしか見られないと思ってよいほど珍しいものです。国の重要文化財である表門に加え、三階櫓と辰巳櫓が復元され、当時の様子をうかがい知ることができます。
桜の花が咲き乱れる春はもちろんのこと、春夏秋冬観光客で賑わうお城です。無料で見学可能なので歴史好きの人はもちろん、そうでない人も風光明媚な景色を見に一度行ってみることをおすすめします。
名称:新発田城
住所:新潟県新発田市大手町6
公式・関連サイトURL:http://shibata-info.jp/
11.新潟の戦国武将の資料が残る「直江兼続公伝世館」
南魚沼市の坂戸山のふもと、銭渕公園内の自然豊かな場所にある歴史スポットです。大河ドラマなどで有名となった直江兼続の生家をイメージして建てられました。南魚沼市内の自然の中に存在する古民家は風情があるものです。
戦国時代の武将として有名で、あの徳川家康を相手にしても一歩もひるまなかったことで知られています。上杉景勝とともに南魚沼市の誇る戦国武将です。そのため修復した建物内は、直江兼続にまつわる資料や甲冑などの武具が並んでいます。戦国時代に興味がある人にはおすすめできる歴史スポットです。
さらに、直江兼続伝世館の近くには坂戸城跡があります。新潟で歴史を感じることができる散策コースとして観光客にも人気です。新潟に来た人にはおすすめできる観光スポットです。
名称:直江兼続公伝世館
住所:新潟県南魚沼市坂戸393-2
公式・関連サイトURL:http://www.pref.niigata.lg.jp/
12.新潟県の文化がわかる北松前船の時代館「新潟市文化財 旧小澤家住宅」
新潟市文化財、旧小澤家住宅(^。^) pic.twitter.com/eukct26Lin
— 田中 宣寛 (@tanakasogo) October 18, 2014
新潟県はかつて北前線で栄えた歴史があり、そのため北の産物をいろいろなところに運んだ名残が県内の港街にあります。そのような昔商売で栄えた豪商の邸宅を見ることができるのが、「北松前船の時代館 新潟市文化財 旧小澤家住宅」です。小澤家とは名物である米を取り扱い、港を回る船を運行し、新潟港に関わる会社を興して経営を拡大していきました。
この小澤家における商いの舞台として使われていた屋敷からは、立派なたたずまいのこの地域の町家の特徴を知ることができます。また、江戸時代から明治時代を経て成長した商家小澤家の歴史を感じることができますよ。邸宅内は緑であふれかえっており、散策するだけでも心が現れるようなものです。土倉や主屋、道具蔵などの建物を見ることができます。新潟に現存する商家の中で最も古いものです。
名称:新潟市文化財 旧小澤家住宅
住所:新潟県新潟市中央区上大川前通12-2733
公式・関連サイトURL:http://www.nchm.jp/ozawake/
13.新潟・長野の県境に現存する関所を再現された「北国街道・関川の関所 道の歴史館」
関川の上流ってやつか。新潟と長野の県境にこんなところがあるとは。 (@ 関川の関所 道の歴史館 in 妙高市, 新潟県) https://t.co/vPtNDkn7Nb pic.twitter.com/cWdLObyCp9
— 久保埜裕亮 (@kuboyu) May 5, 2015
自然に恵まれた広大な高原リゾートがあり、温泉客や観光客で賑わうのが、新潟県と長野県の県境にある妙高高原です。その越後(新潟)と信濃(長野)を行き来する関所を再現した歴史スポットが、北国街道・関川の関所「道の歴史館」。江戸時代、佐渡の金山を江戸に運ぶ主要道路として栄えました。
そのような関川関所の番所が当時に忠実に再現されているので、妙高高原にリゾートに行くならぜひ押さえておきたい歴史スポットです。隣接している情報館では、シアターや資料によってこの時代の旅や大名行列を解説しています。この時代の栄えた越後の国の様子がよくわかる史料館です。
等身大の人形によって、佐渡の金塊を江戸に運ぶ様子が再現されています。妙高高原は国立公園にも指定されている風光明媚な場所なので観光におすすめです。
名称:北国街道・関川の関所 道の歴史館
住所:新潟県妙高市関川272
公式・関連サイトURL:http://www.myoko.tv/
14.越後(新潟県)に建てられた国分寺「越後五智国分寺」
1200年前ごろの奈良時代、聖武天皇は東大寺に大仏を国毎に国分寺と国分尼寺を建立したことは有名です。新潟県に建てられた国分寺は、上越市にある越後五智国分寺と言われ、今なお当時の様子を知ることができる歴史スポットになっています。新潟を代表する戦国大名・上杉謙信がこの地に移し、再興したという言い伝えがあるほど。
越後五智国分寺には上越地方にて唯一残された三重塔が建っていて、新潟県の指定文化財に指定されています。さらに、境内には浄土真宗を開いた親鸞上人の旧跡の竹之内草庵があり、等身大の自らが彫刻したと言われる自刻像が安置。12月から3月中旬までは雪が深いため閉鎖されていますが、普段は無料で拝観できるうれしい歴史スポットです。上越地方に行く際は、ぜひ観光することをオススメします。
名称:越後五智国分寺
住所:新潟県上越市五智3-20-1
公式・関連サイトURL:http://www5c.biglobe.ne.jp/~etigo/
15.歴史ある下町の面白さを体感できる「日和山」
日和山は新潟市にあるなだらかな山地です。かつては江戸時代、港町を一望できる水先案内所として盛り上がっていました。現在は日和山にかつての賑わいを取り戻すべく、近隣住民の情熱と新潟市の協力を受け、2009年に名所として復元されています。
特に住吉神社は港の安全を守るべく昔から神様として鎮座していました。道路を示すおみくじ「日和みくじ」は、観光客にも人気です。他にも珍しい方角石があるだけでなく、この山から街を見下ろす風景は一度は見ておきたいものです。
日和山五合目にはカフェもあり、緑を感じながらお茶もいただけます。散策すると、昔のアイスクリンをいただける美川屋本舗や、新潟で愛される銘菓「名代大福」をいただけるさわ山、大豆の甘みをじっくりと味わえ、ソフトクリームも人気の小森豆腐店などがあり、グルメな人にもおすすめです。
名称:日和山
住所:新潟市 中央区 東堀通十三番町
◎まとめ
新潟県は縦に長い県であり、上越地方、中越地方、下越地方がありますが、それぞれに歴史スポットがたくさんあります。特に古くから建立されている寺院や、越後ゆかりの戦国武将・上杉謙信に関するもの、城や神社、博物館など多岐にわたります。
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル
skyticketならこんなにおトク!