こけしに珍しいキツネも!蔵王町・遠刈田温泉おすすめ観光スポット

画像出典:annko / PIXTA(ピクスタ)

こけしに珍しいキツネも!蔵王町・遠刈田温泉おすすめ観光スポット

宮城県蔵王町はツルムラサキの栽培が盛んに行われている自然豊かな町です。蔵王町にある温泉地・遠刈田温泉は、多くの観光客から人気を集めています。圧巻の美しさで高い人気を誇る蔵王連峰の眺めは、温泉でもたっぷり堪能できますよ。蔵王連峰の山々に囲まれて浸かる温泉は格別です。それでは蔵王町・遠刈田温泉のおすすめ観光スポットについて4選紹介します。

目次

こけしに珍しいキツネも!蔵王町・遠刈田温泉おすすめ観光スポット

1. 蔵王酪農センターチーズ工場

「蔵王町酪農センターチーズ工場」では、新鮮な牛乳が原料になっているナチュラルチーズをはじめ、フレッシュなヨーグルトを製造しています。蔵王チーズは丁寧に丹精こめて製造されていますよ。チーズの原料は豊かな自然の中で育てられた素材を使用。昔から続く製法で製造されていたりと蔵王チーズは特別なチーズになっています。人気商品は新鮮な牛乳を使用したチーズドリンクです。

そして、乳製品を購入できるだけではなく、その場で味わうこともできます。チーズハウスで食べられる「ラクロネット」は、トロトロに溶けたモッツァレラチーズが絶品。蔵王ハートランドでは100頭を超える牛たちが生活しています。他にもうさぎやひつじ、やぎなどの動物が飼育されているので、動物が好きな方には特におすすめの観光スポットです。

2. みやぎ蔵王こけし館(蔵王町伝承産業会館)

遠刈田温泉はこけし発祥の地と言われている場所。名物のこけしをお土産として購入する観光客も多いです。「みやぎ蔵王こけし館」ではこけしの歴史や作り方など、こけしついてたくさん知ることができます。1階の展示コーナーは遠刈田伝統こけしをはじめ、5000点以上ある全国の伝統的なこけしを鑑賞できますよ。

他にも実演コーナーや販売コーナーなどがありますが、おすすめは2階にある体験コーナーです。実際にこけしの絵付け体験ができるので、記念に体験してみましょう。販売コーナーではストラップやポーチなどこけしに関連するグッズを販売しています。近くには「こけしの道」と言われている遊歩道があるので、のんびりお散歩してみてはいかがでしょうか?

3. 陶芸教室&ギャラリー 蔵王焼 万風窯

「陶芸教室&ギャラリー 蔵王焼万風窯」は古くから遠刈田温泉に伝わってきた伝統ある文化について触れることができます。5世紀ごろ朝鮮半島に伝えられた様式を再現した窯があり、穴窯の全長は12mで一般的なものより少し長め。ギャラリーでは、その穴窯を利用して作った食器・花器の見学や販売を行っています。

陶芸教室でおすすめなのは、テレビでもおなじみの電動ろくろ体験。5000円前後で熟練の講師の指導の下、オリジナルの器を作れることが可能です。食器としては深い味わいを演出し、より料理を美味しく見せてくれます。ひとつひとつの作品はとてもバリエーション豊かになっていますよ。遠刈田温泉の伝統ある焼物についてよく知るきっかけになるので、ぜひ訪れてみてください。

4. 宮城蔵王キツネ村

キツネにたっぷり癒されたい方はぜひ「宮城蔵王キツネ村」に足を運んでみてください。大自然に囲まれたこの施設内にはキタキツネをはじめ、貴重なホッキョクキツネやプラチナキツネなど計6種類のキツネが生活しています。放し飼いにしているので近くでじっくり観察してみたり、触れ合うことができますよ。また、ウサギやヤギなどの動物もいるので、動物が好きな方にもおすすめのスポットです。

売店ではお菓子やキーホルダー、ぬいぐるみなど可愛いキツネのグッズがたくさん販売されています。旅の記念として、大切な人へのお土産としてひとついかがでしょうか。なお、この施設では100頭以上のキツネが放し飼いにされているため、服装やケガなどには十分注意し係員の指示には必ず従うようにしましょう。

◎温泉施設が充実!

遠刈田温泉は自然に恵まれた温泉地。遠刈田温泉にはたくさんの温泉があり、日帰りでも入浴が可能です。緑に囲まれて森林浴気分でお湯につかれる温泉や、貸し切り風呂など個性的な温泉がたくさんありますよ。また、蔵王はハイキングやウィンタースポーツを楽しめる場所として有名なので、体を動かしたあとにも気軽に利用できます。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

skyticketならこんなにおトク!

最新の蔵王(宮城)行き格安航空券

蔵王(宮城)でおすすめの記事

蔵王(宮城)のアクセスランキング