名称:彰考館徳川博物館
住所:茨城県水戸市見川1-1215-1
公式・関連サイトURL:http://www.tokugawa.gr.jp/
関東地方の中でも古くから歴史のある茨城県。そんな茨城県には古代、中世、近世の歴史スポットがたくさんあり、歴史の息吹とロマンを感じられます。
ぜひ押さえておきたい歴史スポットを10か所厳選して紹介します!
目次
関東地方でも歴史のある茨城県。今すぐ行きたいスポット10選
目次を閉じる
1. 徳川御三家の1つ、水戸市の歴史を感じる「徳川ミュージアム」
茨城県水戸市は、歴史に出てくる尾張・紀伊・水戸の徳川御三家の一つとして有名。徳川家の歴史を感じることができるスポットが徳川ミュージアム。
水戸徳川家伝来の書籍や歴史資料を一般公開している、歴史的価値の高い博物館です。収蔵品は約6万天にも昇り、見ていて飽きることがありません。テレビドラマ「水戸黄門」で有名な徳川光圀が使っていた印籠も見られるのでおすすめ。歴史好きの人にはぜひ押さえておきたいスポット。
テラスカフェも設置された開放的な博物館は、見ているだけで楽しくなるもの。ショップも併設されていますので、水戸徳川家にちなんだお土産物も購入できます。歴史ある茨城県の中でも水戸徳川家の代々の歴史を感じられるという貴重な博物館。入館料は1200円(2016年現在)、水戸駅からタクシーで10分ほどで行けます。
2. 茨城県を代表する名山、筑波山にある「筑波山神社」
#筑波山#筑波山神社
— スターダスト🌟たゆたえども沈まず¯⌣̈⃝¯ (@halloweentownj1) November 24, 2016
こちらは夫婦、姉弟の神さま勢揃いです。歴史を感じられる立派な社殿からもご神木からも力をいただきました😄#ケーブルカー で山頂へ#もみじまつり🍁 pic.twitter.com/ujNKZSPOIt
茨城県の名山として富士山とも並び称される筑波山。その筑波山をご神体に、男体山・女体山によって成っている双耳峰であり、その両峰に神があてられているのが特徴です。男体山にはイザナギノミコト、女体山にはイザナミノミコトを祀っています。その歴史は古く、既に風土記に登場していたり、その絶景が万葉集に詠まれたりする歴史好きの方ははたまらない歴史スポット。
男女二神が結ばれためずらしい神社として、縁結びの神様としても知名度が高く、筑波山は茨城県を代表している自然絶景スポットですが、そこには弁慶七戻りといわれてかの弁慶でも後ずさりするほどのスリル満点のスポットもあります。
登山だけでなくロープウェイやケーブルカーもあり、ふもとには温泉もあります。茨城の歴史とともに発展してきた筑波山、そして筑波神社にぜひ行ってみてください。
名称:筑波山神社
住所:茨城県つくば市筑波1
公式・関連サイトURL:http://www.tsukubasanjinja.jp/
3.茨城県が誇る日本三名園の一つ「偕楽園」
【偕楽園(水戸市)】『もみじ谷ライトアップ』が開催中!美しい紅葉がライトアップされ、幻想的な風景をつくりだします。11月27日(日)まで※日没~21時[もみじ谷:水戸市見川1―1251護国神社西隣り]https://t.co/8DVCDNDw03 pic.twitter.com/edMEx26Eo2
— いばらきの公園 (@ibaraki_tocico) November 25, 2016
茨城県のみならず全国でも有名な日本三名園、梅の花でもおなじみの偕楽園は、茨城県水戸市にあります。江戸時代に第9代藩主、徳川斉昭によって造園されたという回遊式庭園。
中には、歴史的にも価値のある歴史スポットがたくさんあります。江戸時代に徳川斉昭によって設計された名建築、好文亭があります。奥御殿梅の間や、塗縁と呼ばれる板張りの間、千波湖を一望できる楽寿楼など、いまだに江戸の面影を残す日本家屋を見ることができる貴重な歴史スポット。
園内の西側に広がる自然豊かな孟宗竹林は偕楽園の癒しスポットとしても評価が高いです。この庭園の中で毎年2月から3月にかけて開催される梅まつりは観光客や地元の人が訪れる有名なお祭りです。梅にちなんだ梅ソフトクリームや梅洋館、百年梅酒やのし梅は、多くの観光客に人気になっています。
名称:偕楽園
住所:茨城県水戸市常磐町1
公式・関連サイトURL:http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kairakuen01.html
4. パワースポット!日本三大稲荷「笠間稲荷神社」
津和野の太皷谷稲成神社は
— 島根あるあるbot (@shimanejin1) November 24, 2016
伏見稲荷大社(京都市伏見区)
笠間稲荷神社(茨城県笠間市)
竹駒神社(宮城県岩沼市)
祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)
と並んで日本五大稲荷と称されています
(※諸説あり) pic.twitter.com/ak4aLSCra5
茨城県でも屈指のパワースポットとして知られているのが、笠間市にある笠間稲荷神社。笠間稲荷神社には、国の重要文化財である本殿の貴重な彫刻など、江戸時代に修復された当時のそのままを遺しており、歴史好きにはたまらない茨城県の歴史スポットです。
朱色に塗られた威厳ある拝殿は大迫力で、一度は見ておくべきスポット。神の使いといわれるきつねが境内のあらゆるところに鎮座しており、かわいらしい姿を見せています。境内んでの参拝が終わったら、キツネ型のおみくじなど、個性豊かなおみくじにトライできます。
そして、参拝の後は、門前町で食べ歩きをするのも観光客に人気。豊富な水資源を活かして特産品となっているお酒を使た甘酒ソフトや、きつねにちなんだくるみ稲荷ずし、境内にクルミの気が多いことから作られたクルミ饅頭は観光客にも人気。
名称:笠間稲荷神社
住所:茨城県笠間市笠間1
公式・関連サイトURL:http://www.kasama.or.jp/
5.茨城を代表する絶景スポット、五浦海岸の「六角堂」
茨城県は太平洋にも綿糸、数々の雄大な海岸線を見ることができる景勝地がたくさんあります。そのような景勝地にあるおすすめの歴史スポットが、茨城県の北端、五浦海岸にある六角堂。
六角堂はあの日本近代美術の祖といわれる岡倉天心が執筆や思索に没頭したとされる場所。2011年3月の東日本大震災による津波で流出したものの、翌年4月に再建されています。海の青と松林の緑色、角堂の朱色が調和した風景は、茨城県のなかでも絶景として数えられ、訪れる人を感嘆させています。
もっと茨城県の均整の美術、そして岡倉天心について知りたいひてゃ、近隣にある茨城県天心記念五浦美術館に行ってみるのもおすすめ。岡倉天心はもちろんのこと、横山大観、菱田春草など、五浦にゆかりのある歴史的偉人の名作を観ることができます。
名称:六角堂
住所:茨城県北茨城市大津町五浦
公式・関連サイトURL:http://www.kitaibarakishi-kankokyokai.gr.jp/page/page000022.html
6.水戸藩士が学んだ学校が歴史スポットに「弘道館」
昨日と今日の弘道館。
— 弘道館 (@kodokan_iba) November 25, 2016
雪がかかるとまた引き締まります。 pic.twitter.com/j3Dm04B0rR
茨城県水戸市にある弘道館は、天保12年(1841年)江戸時代後期に作られた日本最大の藩校、すなわち藩の学校です。そこで学んだ若き武士たちが幕末の日本に大きく貢献しました。日本最大の藩校、弘道館では武術や医学、儒学や蘭学などさまざまな講義が行われており、当時の優れた藩士の気持ちが知れる歴史スポット。
日本に残る藩校の中でも当時の姿も今もなお現在にたたずませているということで茨城県でも貴重な場所。入館料は200円(2016年現在)、駐車場もありますが、茨城県水戸市のJR水戸駅から徒歩8分とアクセスも便利な場所にあります。歴史好きでもそうでなくても一度は行っておきたいスポット。
名称:弘道館
住所:茨城県水戸市三の丸1-6-29
公式・関連サイトURL:http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kodokan01.html
7.茨城県のパワースポットでかつ歴史スポット「鹿島神宮」
日本三大楼門にも数えられている大きな楼門が目を引く鹿島神宮。茨城県の中でも歴史あるパワースポットとして県内外から観光客が訪れる貴重な歴史スポットです。樹齢500年から600年の杉の木を使った大鳥居は、東日本大震災で倒壊したものの地元の人たちの協力で再生。さらに、日本三大楼門の巨大な楼門は緑の中に赤色が映え、見ているだけで元気になる場所。
鹿島の七不思議に数えられる要石は、祈りをささげると願いがかなうとして有名で、古くから冷水をたたえるみそぎの場、御手洗池はすすくことで心も清められます。茨城を代表する古社である鹿島神宮は、神武天皇元年、すなわち紀元前660年創建と伝えられる武神として東国の人の信仰を集めてきた神宮です。心安らぐ緑の参道をお参りすれば、心も身体もリフレッシュできます。
名称:鹿島神宮
住所:茨城県鹿嶋市宮中2306-1
公式・関連サイトURL:http://kashimajingu.jp/
8.巨大な大仏で歴史的ロマンを感じる「牛久大仏」
牛久大仏、大きいなぁ pic.twitter.com/KCrfwFrIRW
— 有山美佳 (@kappi1515) November 25, 2016
茨城県牛久市にある牛久大仏は、なんといってもその大きさが目を引く仏像がある。巨大な牛久大仏の背丈は自由の女神の三倍ともいわれ、世界最大の青銅製立像としてギネス世界記録に認定されているほど。浄土真宗の発展を示す仏像であり、仏舎利が安置されている大仏の胸からは、茨城県や関東平野が一望できます。
そして、70席ある写経席で、写経体験をすることができ、自分の心を清らかにすることができます。
浄土世界を表す浄土式庭園もあり、山水を配したその自然との美しい風景は、浄土真宗の歴史を感じさせるものです。大仏としては1992年に完成しており歴史は古くないものの、平安時代から鎌倉時代に信仰された浄土信仰の世界を感じることができる神秘的なスポットであり、茨城県の観光地として多くの人が訪れています。
名称:牛久大仏
住所:茨城県牛久市久野町2083
公式・関連サイトURL:http://www.ushikukankou.com/ushikudaibutsu.htm
9.茨城県で登山と絶景が楽しめるパワースポット筑波山古代のローマを体感するなら「平沢官衙遺跡」
茨城県の名山として名高いつくば山のふもとにある奈良時代や平安時代の史跡が平沢官衙遺跡です。奈良時代や平安時代に地方は国司や郡司が取り仕切っていましたが、ここ茨城でも例外ではなく、平沢官衙遺跡は、常陸国筑波郡の郡衙(役所)として現在に復元されています。
その古代の地方の歴史を後世に伝える貴重なスポットであることから、国の史跡と指定されています。竪穴住居や高床式倉庫が復元されており、広大なスケールの元古代の歴史に思いをはせることができる貴重な歴史公園です。
史跡のほぼ中央にある最大級の建物の高床土壁塗双倉(ならびくら)は、床面積125平方メートルを超える大型倉庫で、当時の趣を残しています。建物跡を取り囲んでいた溝は、北溝160m、西溝110mと大変大きく、敷地外へも延びています。入場は無料ですので、観光に来た際には、ふらっと立ち寄ってみることもおすすめ。
名称:平沢官衙遺跡
住所:茨城県つくば市平沢353
公式・関連サイトURL:http://hello-tsukuba.jp/feature/hirasawakanga/
10.茨城県の歴史を感じることができる博物館「茨城県立歴史館」
今日の夕焼け小焼けafter4はパルゆかりがお送りします。よろしくお願いします!今日は雪も降って本当に寒いですね。添付の写真は茨城県立歴史館にいってきたときのものです。銀杏並木がとても綺麗でした。 pic.twitter.com/rVm485iBCp
— パルゆかり (@paruyukari) November 24, 2016
茨城県の歴史を堪能できるといえば、茨城県立歴史館です。文書館部門と博物館部門からなり、収蔵作品は40万点近くにも上る貴重な遺産を観ることができます。日本三大名園の一つである偕楽園の隣に位置するため、観光客でも行きやすいスポット。茨城県の歴史に関する資料を保管しており、なかでも一橋徳川家から寄贈を受けた貴重な歴史資料を見ることができます。
原始時代から近代まで、歴史を感じることができる貴重なところとして知られています。古墳から出土してたはにわなどがみられる常設店だけでなく、イベントなども開催しており、バリエーション豊かな展示物をゆっくりと楽しむことができます。茨城に興味のある人や、歴史好きの人はもちろんのこと、落ち着いた博物館に行きたい人など一度見ておく価値は十分にありますよ。
名称:茨城県立歴史館
住所:茨城県水戸市緑町2-1-15
公式・関連サイトURL:http://www.rekishikan-ibk.jp/
◎まとめ
茨城県は江戸時代に徳川御三家として栄えてきたという歴史もあり、歴史スポットが豊富にあります。そのため、歴史好きの人はもちろん、そうでない人も楽しめたり勉強できたりするスポットがたくさんあります。近世や近代の資料だけでなく古代の歴史を感じさせるスポットもあります。
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル
skyticketならこんなにおトク!