※自動車の運転者1名は車輌運賃でスタンダードにご乗船いただけます。
「ドライバー差額」とはスタンダード以外でのお申し込みの場合にかかる追加代金です。
津軽海峡フェリー【青森~室蘭】航路の大型フェリー「ブルーマーメイド」に乗って、ワンちゃんとマイカーキャンプを楽しむプランをご提案!室蘭から1時間弱のドライブで洞爺湖へ行き、ワンちゃんと一緒に遊覧船やロープウェイに乗ってハイキングもできます。
津軽海峡フェリーで快適クルーズ、ドライブ、自然の中でのキャンプ、洞爺湖と室蘭の観光を楽しんでみませんか?
目次
津軽海峡フェリーの旅①【青森~室蘭】愛犬とマイカーキャンプ!
目次を閉じる
【青森~室蘭】を結ぶ大型フェリー「ブルーマーメイド」

津軽海峡フェリーが就航する3航路のうち、今回は【青森~室蘭】を結ぶフェリーを往復利用して、ワンちゃんと一緒にフェリー&マイカーで洞爺湖へ旅行するプランを立ててみました。
2023年10月に新就航した【青森~室蘭】航路は、フェリー「ブルーマーメイド」が毎日1往復運航しています。


ブルーマーメイドは、揺れが少ない8,800トンクラスの大型船。スイートルームやドッグルームも備えたブルーマーメイドは、室蘭から洞爺湖やニセコ、登別方面を旅するのにピッタリなフェリーです。

■津軽海峡フェリー【青森~室蘭】の旅客・車両運賃



※車輌運賃には運転手1名分のスタンダード運賃が含まれております。同乗者様に関しましては、別途旅客運賃が人数分必要となります。
※軽自動車とは、排気量660cc以下で車長4m未満の車輌(自動車検査証の自動車種別に「軽自動車」と記載された車輌)を指します。ただし、けん引や積荷のはみ出し等により規格を超える車長等になった場合には、車長に応じた運賃を適用いたします。
津軽海峡フェリー「青森フェリーターミナル」へドライブ

室蘭行きのフェリー「ブルーマーメイド」は、青森フェリーターミナルを朝9時に出航します。
青森 9:00 → 15:45 室蘭
室蘭 20:00 → 翌3:00 青森
■青森フェリーターミナルへの所要時間目安
盛岡市内から、約2時間半
秋田市内から、約3時間
仙台市内から、約4時間半
例えば、仙台発の場合は午前3時ごろ高速に入り、深夜割引を利用すると、高速代は3割引きの5380円!休憩を取りながらのんびりドライブしても、青森フェリーターミナルに午前8時ごろ到着できます。
■ドライブ情報(例)仙台から東北自動車道経由、青森フェリーターミナル〔約4時間半〕
通常料金:7690円
ETC料金:7690円
ETC2.0料金:7690円
深夜割引(0-4時/30%):5380円
休日割引:5380円
※2024年4月時点の情報です
出航時間の1時間前までにフェリーターミナルへ到着できるよう、余裕をもって出発すると安心です。
※GWや夏休みなど、混雑する期間はより早目の到着をおすすめします。

青森から、「ブルーマーメイド」で室蘭へ

青森フェリーターミナルには、お弁当やお土産を購入できる売店「SEAちゃん」があります。
【営業時間】朝8:30~夕方17:00

もしフェリーターミナルへの到着がギリギリになり「お弁当を買う時間が無い!」という時もご安心ください。フェリー内には、軽食を販売する自動販売機「オートショップ」や電子レンジが設置されています。
かにめし・いかめし・餃子カレーパン等のご当地グルメ、塩ホルモンやフライドポテトなどお酒のおつまみ、カップ麺やお菓子もありますよ。
名称:津軽海峡フェリー「青森ターミナル」
住所:青森県青森市沖館2-12-1
URL:https://skyticket.jp/ferry/tsugarukaikyo/aomori/
デッキから、イルカウォッチング!

5月~7月頃は、野生のイルカたちが船のすぐ近くまで遊びに来てくれるドルフィンウォッチングのベストシーズン!
デッキからイルカたちを目視できるので、探してみてくださいね。
プライベートドッグルームで、ワンちゃんとクルージング

日中のクルージングは、一緒に過ごせてワンちゃんがのびのび遊べる「プライベートドッグルーム&専用ドッグバルコニー」がおすすめ。専用ドッグバルコニーを併設したプライベートドッグルームには洗面台、TV、クローゼット、空気清浄機、ペットシーツ2枚が準備されています。
この「プライベートドッグルーム&専用ドッグバルコニー」は、フェリー内に2部屋だけ設えられたスペシャルルーム。大人気ですぐ満室になってしまうので、旅行スケジュールが決まり次第、早めに予約するのがコツです!

プライベートドッグルームが満室になっていた場合には、通常の「ドッグルーム」に預けて、併設された共用ドッグバルコニーで自由に遊ばせることができます。
わんちゃんと一緒に遊んだ後は、予約したお部屋やビューシートでゆっくりお寛ぎください。
●スイート
●コンフォート
●ビューシート
●スタンダード
■ドッグルームの利用料金・利用方法

ドッグルームの利用料金は、オプションです。
ドッグルームのお申し込みは、スカイチケットで車輌と旅客運賃のご予約後、津軽海峡フェリーの各支店へお電話でご予約ください。
ドッグルーム利用料のお支払い・利用申込届出書の提出は、乗船当日にターミナル窓口にて手続きお願いします。
【電話受付時間】9:00~18:00
青森支店:017-766-4733
函館支店:0138-43-4545
大間支店:0175-37-3111
◆ドッグルームの利用料金
【プライベートドッグルーム&専用ドッグバルコニー】20,500円
【ドッグルーム&共用ドッグバルコニー】1,700円
※出航の40分前(7月20日~8月20日間は70分前)までに手続きを終えられるよう、時間に余裕を持ってターミナル窓口へ到着してください。
※持ち運びに際しては、安全のため必ず全身が入るケージに入れて移動してください。

室蘭フェリーターミナルに到着、洞爺湖へドライブ

室蘭フェリーターミナルに着くのは15:45頃。洞爺湖のキャンプ場まで1時間もかからないので、途中で買い出ししてキャンプ場へ向かいましょう。

洞爺湖湖畔でのオートキャンプは、のんびり過ごすにはピッタリです。バーベキューやダッチオーブン料理、パエリアなど、キャンプ料理を堪能し、フェリー&マイカーキャンプ旅行を満喫してくださいね♪
遊覧船、ロープウェイで観光しよう!
◆洞爺湖遊覧船

「洞爺湖有珠山ジオパーク」内にある洞爺湖は、洞爺カルデラ内にできた湖です。アートが散りばめられた洞爺湖の湖畔散策だけでも楽しいのですが、洞爺湖遊覧船はペットと一緒に乗船OK!ワンちゃんと一緒にクルージングを楽しめます。

洞爺湖の中央部には溶岩ドームで形成された島々(総称:中島)があります。遊覧船は最も大きな島に寄港するので、上陸してみましょう。写真を撮ったり、島内を散策したり、山を登ったりと楽しんで、次かその次に寄港した遊覧船で戻れます。
◆有珠山ロープウェイ

活火山を体感できる有珠山ロープウェイも、ペットと同乗できます。有珠山ロープウェイの乗り場は、昭和新山が目前に迫る駐車場。ロープウェイに乗る前から、ジオパークを実感できますよ。

山頂駅の「Mt.USU Terrace」は、抜群の眺望スポット。山頂駅から火口原展望台、有珠外輪山展望台と整備された遊歩道が続いているので、地球の息吹を感じながらハイキングを楽しめます。
室蘭を観光して、室蘭フェリーターミナルへ

室蘭発のフェリー「ブルーマーメイド」は、20:00出航です。
洞爺湖周辺を観光してから夕方に向かうか、早めに室蘭へ移動して室蘭を観光してもいいですね。
室蘭を観光するなら、地球岬展望台と、トッカリショ展望台方面のドライブがおすすめ。夕刻以降にライトアップされた白鳥大橋(はくちょうおおはし)や工場夜景も必見です。
◆地球岬

室蘭を代表する観光名所の「地球岬」は、断崖絶壁から太平洋の大パノラマを見渡せる景勝地。地球の丸さを実感できることが名前の由来かと思いきや、アイヌ語の「チケプ(断崖)」が語源とされています。
◆トッカリショ

室蘭八景に数えられる「トッカリショ」は、断崖絶壁と鋭く尖った岩がダイナミックな奇景スポット。地球岬から道道919号線は景色が良いドライブコースなので、時間があればぜひ走ってみてください。
◆白鳥大橋のイルミネーション

フェリーは室蘭20時出航なので、白鳥大橋のイルミネーション・ライトアップを眺望してからターミナルへ向かいましょう☆
全長1,380mの白鳥大橋は、東日本最大の吊り橋です。白鳥大橋の美しいイルミネーションを楽しめるオススメ夜景スポットは、白鳥大橋に近く同じ目線で眺められる「白鳥大橋展望台」。そして、白鳥大橋と祝津ランプを一望できる「祝津公園展望台」です。
室蘭フェリーターミナルから青森へ

往路の到着時に利用している室蘭フェリーターミナルですが、復路は夜の暗い時間帯。ターミナル周辺には飲食店がたくさんあるので、早めに着いて夕食を食べながら時間調整すると良いでしょう。
復路のフェリーは「スイート」でゆったり

室蘭発・青森行きのフェリーは、20:00出航、翌3:00到着です。洞爺湖で2泊ならスケジュールにゆとりがありますが、1泊の場合はかなりの弾丸。アクティブに観光して疲れているので、復路のフェリーはホテルのようなスイートルームでゆったり寛ぎ、ワンちゃんもドッグルームでお休みタイム。Zzz...
青森フェリーターミナルに着岸後は、自宅に到着するまで安全運転で。
楽しい旅行、お疲れ様でした♪

◎洞爺湖温泉で日帰り入浴♨ができるホテル

洞爺湖温泉は、明治新山とも呼ばれる洞爺湖南の四十三山(よそみやま)の噴火を起因に湧出した天然の温泉です。洞爺湖南側の湖畔にはリゾートホテルや高級温泉旅館が建ち並んでいて、日帰りで温泉に入浴できるホテルもあります。洞爺湖の絶景を眺められる露天風呂にゆっくり浸かり、温泉で癒されませんか?
【参考】洞爺湖温泉の日帰り入浴できるホテル
URL:https://www.laketoya.com/stay/
◎洞爺湖のおすすめキャンプ場
洞爺湖周辺でペット可、施設がキレイで設備が充実したおすすめのキャンプ場はこちら。規定や注意点、最新情報は公式サイトでご確認ください。
・グリーンステイ洞爺湖
・洞爺水辺の里財田キャンプ場
名称:グリーンステイ洞爺湖
住所:北海道虻田郡洞爺湖町月浦56
公式・関連サイトURL:https://grstay-toyako.com/
名称:洞爺水辺の里財田キャンプ場
住所:北海道洞爺湖町財田6
公式・関連サイトURL:http://www.town.toyako.hokkaido.jp/takaradacamp/index.html
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル