
原岡桟橋は千葉県南房総市にある、今となっては珍しい木製の桟橋です。正式名称は岡村桟橋といいますが、原岡海水浴場が近くにあることから「原岡桟橋」という通称で呼ばれることが多いです。
ここは夕日がフォトジェニックなスポットとして知られており、専門学校や携帯電話会社の新料金の案内CMなどに使用されました。
今回はその原岡桟橋の見どころや、桟橋へのアクセス、付近のおすすめスポットやホテルをご紹介します。
目次
【原岡桟橋(岡村桟橋)】夕日と富士山のコラボが◎!アクセスや周辺名所も
目次を閉じる
原岡桟橋とは?場所を確認!
原岡桟橋が位置するのは千葉県の南部に位置する南房総市です。原岡桟橋は旧富浦町の原岡海水浴場のそばにあります。
原岡桟橋が位置する富浦付近はビワの産地としても知られていますよ。
原岡桟橋は夕焼けと富士山が◎!

昼間撮影された原岡桟橋がこちら。昼間はあまりぱっとしませんが夕方になると、その表情が一変します。

夕方の表情がこちら。原岡桟橋は夕焼けがとてもきれいです。天気が良いと富士山と夕日のツーショットも撮影できますよ。撮影の仕方によっては富士山がこんなに大きく見えます。
千と千尋の神隠しのような映画のワンシーンに出てきそうですね。
ここでインスタグラムなどの写真を撮れば映えること間違いなしです。
原岡桟橋へのアクセス
◆自動車でのアクセス

最寄りは富津館山道路の富浦ICです。なお、東京湾アクアラインからダイレクトに富浦ICまで行くことができます。
富浦ICからは5分ほどで原岡桟橋に到着。駐車場は20台分あります。
※周辺住民の迷惑になるので、路上駐車はやめましょう。
◆列車でのアクセス

最寄りはJR内房線の富浦駅。JR富浦駅からは歩いて8分程度で到着します。
東京駅からは普通列車を乗り継げば3時間ほどで到着します。
なお、土日のみ特急「新宿さざなみ号」が運転され、新宿駅から2時間ほどで富浦駅に到着します。
◆バスでのアクセス
戦翼のハイウェイバス!#日東バス #日東交通 #横浜 #館山 #シグルリ pic.twitter.com/wf9tJAYDIF
— すいみんぐはまりん@ヨコハマはいいぞ(ただいま低浮上中) 今年も聖地巡礼に邁進します🚄 (@dj_kummer) January 14, 2021
東京駅から房総なのはな号、新宿駅から新宿なのはな号が「とみうら枇杷倶楽部」へ乗り入れています。
また、京急バスと日東交通により横浜駅東口バスターミナルから8往復、千葉駅からも「とみうら枇杷倶楽部」まで30~40分おきに高速バスが運行しています。
「とみうら枇杷倶楽部」から原岡桟橋までは歩いて約15分です。
道の駅「とみうら枇杷倶楽部」

今日どこ行く?からのびわソフト食べたいって理由だけで館山へww
— ごまちゃん (@Gmoaa04) October 3, 2021
ほんとにアイス食って帰ってきただけ、楽しいw pic.twitter.com/nvFo9QVhZS
レトルトはたまに食べてたけどお店は初めて。
— ❤︎かれーあかうんと❤︎ (@ERIKO_417curry) August 17, 2021
ご飯はドーナツ型で半分こぼれてる盛り付け、火山が噴火してるみたいで面白いなって思った🌋#富浦 #枇杷倶楽部 #びわカレー pic.twitter.com/d7lTx491BI
道の駅「とみうら枇杷倶楽部」で食べてほしいのが、名物のビワを使用した「びわソフト」や、房州ビワの自家製ピューレがアクセントの「びわカレー」です。
どちらもドライバーやライダーの間で好評となっています。
◆おすすめスカイチケット観光ガイド
富浦周辺のおすすめホテル
◆ホテル&リゾーツ 南房総

Hotel & Resorts MINAMIBOSOは、ファミリー向けのリゾートホテルです。施設の各所に赤ちゃん連れの方にもうれしい配慮がなされています。
大房岬に位置する非日常の空間には露天風呂やスイートルームをはじめ、和室など様々なタイプの客室が用意されています。また、レストラン「ブラッスリー海風」でのディナーブッフェも好評!南房総でもおすすめのホテルの1つです。
◆聖山荘

聖山荘は富浦に位置する純和風の素朴な宿です。客室は全部で3室。人情味あふれる温かいおもてなしや、名物の鯛をはじめとした南房総の海の幸を使用したお料理が自慢です。
原岡桟橋のまとめ

原岡桟橋は夕焼けがキレイな桟橋。東京から日帰りも可能ですが、せっかくならば南房総市や館山市といった名所をめぐったり、あるいは宿泊したりしてみませんか。
また、関東で1番春の訪れが早いのもこの地方。冬の終わりにはぜひ「小さな春」を見つけてみてくださいね。
◆おすすめスカイチケット観光ガイド
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル