札幌市内にある「百合が原公園」は、100種類にもおよぶユリが栽培されているフラワーパーク。ユリのほかにもダリア、アザレア、チューリップなど約6400種の多彩な花を楽しめます。
世界の庭園、ロックガーデン、大温室をはじめ公園内は見どころが非常に多く広大です。ゆっくりと散策しながら、園内を走る周遊電車「リリートレイン」の車窓から、それぞれのペースで自由に四季折々の花々を観賞してみませんか?百合が原公園の魅力を中心に、ランチやアクセス情報なども紹介します。
目次
百合が原公園|ユリやダリアが咲き誇る札幌のおすすめフラワーパーク
目次を閉じる
百合が原公園とは

百合が原公園は「’86さっぽろ花と緑の博覧会」の会場になった敷地面積25.4ヘクタールの総合公園です。公園の約半分にあたる〔芝生広場~世界の庭園~宿根草園〕をリリートレインがぐるっと周遊しています。

「世界の百合広場」とさまざまなガーデンを巡って美しい花々や景色を楽しみ、「かおりの庭」や「ローズウォーク」を歩いて嗅覚でも花を感じてみましょう。
百合が原公園ではコレクションや作品展などのイベント、緑の相談会や講習会を開催。芝生広場や遊具で遊び、パークゴルフ場で運動もできます。
丘珠空港のすぐ北に位置し、JR学園都市線「百合が原駅」から徒歩5分とアクセス至便。有料施設を除きいつでも入園できる百合が原公園は、市民や観光客の憩いの場として愛されています。
1. 百合が原公園のおすすめガーデン
百合が原公園内にあるたくさんの庭園、花壇、散歩道のなかで、特にオススメのガーデンをピックアップしてご紹介!
◆世界の百合広場

「世界の百合広場」は、色とりどりのユリの花が咲き誇るメインガーデンです。
最も早く開花するのは、百合が原公園のシンボルであるエゾスカシユリ。6月から8月頃にかけて、原種のユリ、オトメユリ、マルタゴンリリーなど約100種類のユリが咲き誇ります。
◆世界の庭園
さっぽろ百合が原公園の秋🍂🍁 #紅葉2017 #百合が原公園 #日本庭園 #写真すきな人と繋がりたい pic.twitter.com/hHYW3cAx4K
— T.sakurai (@xsakurat) October 18, 2017
日本庭園と、札幌市の3つの姉妹都市の庭園を巡る回遊式庭園です。
日本庭園では、ウメやツツジ、アジサイ、モミジなど四季の移ろいと、つくばいやししおどしなど日本らしい造園技術を楽しめます。
中国・瀋陽市の瀋芳園(しんほうえん)は、中国の伝統的な自然山水の庭園。
ドイツ・ミュンヘン市は、針葉樹に囲まれたバイエルンのムンヒェナーガルテンを設計しています。春には中央に小川が流れる庭園沈床式庭園で、スイセンが満開に。
アメリカ合衆国・ポートランド市の庭園は、一般家庭のガーデンを再現したポートランドガーデン。写真は、見ごとに咲いたダリアのサックルローズピンクです。
ガーデンにはポートランド市民から贈られた石の彫刻「シスターズ」も置かれています。
◆ロックガーデン
ロックガーデンは、国内外600種類を超える高山植物や極地の植物、山草類などを鑑賞できる花壇です。一番の見頃は6月前後。5月から11月頃まで楽しめます。
◆かおりの庭
「かおりの庭」にはカモミールやミント、オレガノなどのハーブ、ラベンダー、バラなど、芳香のある宿根草や花が植栽されています。
◆ダリア園

道内で育種・作出された品種をメインに約150種類のダリアが植えられています。
見頃は夏から秋。色や形状のバリエーション豊かなダリアの花を楽しんでくださいね。
◆ムスカリの道

リリートレインの線路に沿って、世界の庭園とサイロの間に「ムスカリの道」があります。ムスカリの青紫色とチューリップのコラボレーションが美しく、フォトスポットとしてもおすすめです。
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル
skyticketならこんなにおトク!