【ここは天国?】幻のビーチ「百合ヶ浜」が2021年GWに出現予定!行き方も解説

青い海、青い空、そして白い砂浜。「ここは沖縄?」とお思いになる方も多いと思いますが、実はここは鹿児島。ここは鹿児島県最南端に位置する与論島です。これだけでもきれいですが、与論島に出現する幻の島「百合ヶ浜」はとてもきれいと評判。「百合ヶ浜」はいつも現れるわけではなく、春から夏にかけて、特定の日しか現れません。しかし今年は、百合ヶ浜が出現する日がゴールデンウィークと重なっているため、百合ヶ浜を見に行くには絶好のチャンスとなっています。
▼与論行きの格安航空券はこちら
▼航空券とホテルがセットでお得な国内ツアーはこちら
目次
【ここは天国?】幻のビーチ「百合ヶ浜」が2021年GWに出現予定!行き方も解説
目次を閉じる
百合ヶ浜とは?

与論島の東、大金久海岸の沖合い約1.5kmに現れる島。普段は海に沈んでいて、春から夏にかけて中潮から大潮の干潮時にしか現れません。ヨロン島観光ガイドのカレンダーによれば、2021年は4月26日~30日、5月1日、2日が百合ヶ浜の出現日とされています。(天候等によっては出現しないこともあります)夏場は旅行客で人気なので、グラスボートの予約も取りづらいです。そのため、時期的にはGWがちょうどよいでしょう。服装はこの時期でも半袖で大丈夫なくらいですが、夜は冷えることもあるので長袖も持っていくといいです。
大金久海岸から百合ヶ浜まではグラスボートや水上オートバイでアクセス可能です。泳げる距離ではないのでこれらの乗り物でアクセスしてくださいね。1人3,000円程度です。
これらの渡航手段はシーマンズクラブ(電話:0997-97-3207)や百合ヶ浜グラスボート事業組合(電話:0997-97-5057)などで手配可能。現地ツアーに参加すれば島の案内人に百合ヶ浜の状況や、与論島の観光にもいい情報がもらえるはず。
「自分の年の数だけ星の砂を拾えば、幸せになれる」

出典: fujita hiroshi / PIXTA(ピクスタ)
百合ヶ浜いったら
— えり@ふたごっち (@eri_ganbariina) September 11, 2016
おばちゃんが星の砂くれたよ(*´﹀`*) pic.twitter.com/QjjD4NpXKn
百合ヶ浜周辺でシュノーケリングなどのアクティビティを楽しんだ後のお土産がこの百合ヶ浜の砂なんです!
「自分の年齢の数だけ星の砂を拾えば、幸せになる」という伝説がこのビーチにはあります。百合ヶ浜で拾った砂を小さな瓶につめて持って帰る観光客も多いですよ。きわめて稀な奇跡に出会えた旅の思い出にしてくださいね。
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー