名称:スカイスパYOKOHAMA
住所:神奈川県横浜市西区高島2丁目19-12
公式・関連サイトURL:https://www.skyspa.co.jp/
アクセス:YCATよりエレベーターで14階に上がりすぐ。横浜駅東口より徒歩5分。
横浜行きの高速バスでよく目にする「YCAT」とは?横浜各地への行き方も解説
skyticket高速バス予約をして横浜を目指すとき、よく目にするのがYCATというバスターミナルです。正式名称を横浜シティエアターミナルといい、羽田空港や成田空港へのバスのほか愛知や大阪などといった各地への高速バスの拠点になっていますよ。
今回はYCATの解説と、横浜各地への行き方をご紹介します。
目次
横浜行きの高速バスでよく目にする「YCAT」とは?横浜各地への行き方も解説
YCATとは?

YCATは横浜駅東口、横浜スカイビル1階にある長距離バスターミナルです。横浜駅からは「ポルタ」という地下街を抜けてYCATへいくことができるので雨の日でも濡れずに済みますよ。
YCATからは成田、羽田両空港のほか、逗子・葉山、幕張(イベント時のみ)、東扇島、八景島シーパラダイスといったところに行くことができます。
横浜市内を走るバスのターミナルとは近いですが少し違う位置(こちらから発着する高速バスもあるので紛らわしいですが)にあるので勘違いしないようにしてくださいね。
また、YCATの前の道路発着のバス(2階のペデストリアンデッキ集合のものもあります)もあるので事前に集合方法を確認しましょう。
▼skyticketの高速バス予約はこちら!

YCATの中には、スターバックスもあり、バスを待つ時間もここでつぶせます。朝は7:00から開店なので、高速バスの到着時にも利用可能。
ロビーも3か所にあり、薬局や売店もあるので出発までのんびり過ごせますよ。
YCATに到着したら14階のスカイスパでお風呂&サウナに入れる

夜行バスで到着したら、ますお風呂に入りたいですよね。YCATと同じ横浜スカイビル14階にある「スカイスパYOKOHAMA」ならば1時間1450円(2020年8月現在)。サウナもあり、朝から元気な活力をもらうことができますよ。
早朝ならば1850円で朝5:00から12:00まで利用できます。なお、浴室は8:30-10:30は清掃時間なので気を付けてください(ほかのリラクゼーションは利用可能)。
そして、ここに泊まることもできます。プレミアムリラクゼーションルームや男性専用ですがカプセルルームもありますよ。
YCATのあるスカイビル28階でメキシコ料理を味わう

YCATのあるスカイビル28階には、メキシコ料理の店「エルトリート」があります。池袋や西葛西など首都圏にいくつか店舗がありますが、横浜はここだけ。スカイビル28階にあるので眺望の良い店舗です。
ファヒータやタコスといったスパイシーな一皿を味わえますよ。写真はタコス、エンチェラーダ、ケサディーヤがのっているランチ「トリオプレート」です。
YCATからは横浜各地や羽田空港・成田空港などへ行くのが便利
YCATと横浜市内の近距離バスターミナルは隣どうしなので、迷うことなく行けますよ。横浜駅東口からは、みなとみらい、中華街といった観光名所も近いです。また、八景島シーパラダイスや逗子・葉山といった場所へのバスも。
YCATからみなとみらいまでの行き方

横浜駅東口バスターミナルからみなとみらい地区へは「ベイサイドブルー」という2両つながった連接バスが便利です。横浜アンパンマンこどもミュージアムへは、高島中央公園、横浜ハンマーヘッド、カップヌードルミュージアムへはカップヌードルパーク・ハンマーヘッド入口バス停が便利。
また、山下公園にもこの連接バスで行くことができます。山下公園へは26系統のバスも便利です。
YCATから中華街への行き方

8・58・109(日中2便のみ停車。その他は止まらないので注意)148系統(148は急行バス)・ぶらり三渓園BUSで中華街入口下車です。ベイサイドブルーは横浜行きのみ中華街入口にも止まります。
YCATから新横浜への行き方

JR横浜線直通列車(ない場合は東神奈川駅乗り換え)か横浜市営地下鉄を利用しましょう。横浜駅西口からバス(相鉄バス浜1系統)もありますが、本数が少ないので不便です。
杉崎高速バスのなかには長津田駅に止まる便があるので、その場合新横浜へは長津田駅の方が便利です。
YCATから八景島シーパラダイス・葉山地区への行き方

平日は10:30、土日祝は9:30と11:00(いずれも2020年8月現在の時刻)に直行バスがありますよ。およそ45分で到着します。
リゾート地として知られる葉山へは平日は夕方しか便がありませんが、土日祝だと朝8:40と9:50の便があります。
その他の時間は横浜駅から京浜急行の電車で金沢八景まで行き、横浜シーサイドラインで行くのが便利です。
YCATから羽田空港・成田空港へのアクセスは?

YCATから羽田空港へは昼間は20分おきにバスが出ています。羽田空港第1・第2ターミナルまで24分、第3ターミナルまで40分です。また、成田空港へは85分でアクセスできます。
skyticketで羽田空港発着の航空券を探す!
skyticketで成田空港発着の国際線航空券を探す!
YCATを使えば様々な場所へアクセスできる

横浜駅東口にある横浜スカイビルの真下という絶好のアクセスのバスターミナルYCAT。横浜駅、新横浜駅と並ぶ横浜の玄関口としてこれからも様々な路線が開設されていくことでしょう。YCATから横浜の様々な場所の観光へとお出かけしてみてください。
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル