自然豊かで市民の憩いの場として最高!熊本県合志市の観光スポット7選

自然豊かで市民の憩いの場として最高!熊本県合志市の観光スポット7選

熊本市と阿蘇地方の間に位置する合志市(こうしし)。自然豊かな合志市は公園が多く、地域住民の癒やしの場となるとともに、観光客のちょっとした休憩地となっています。屋内型の施設もありますので、雨の日の観光も心配無用。ベッドタウンとして人口が増加していることから、今後ますます賑わう地域として注目を浴びています。それでは、熊本県合志市のおすすめ観光スポットをご紹介していきましょう。

目次

自然豊かで市民の憩いの場として最高!熊本県合志市の観光スポット7選

目次を閉じる

1.竹迫城跡公園

竹迫城跡

出典: YAPON

竹迫(たかば)城跡公園は合志市を代表する自然スポット。園内には芝生公園や竹に特化した植物園があり、合志市の住民や観光客の憩いの場所となっています。特に有名なのが夏季のホタル。公園横を流れる東谷川では、数千匹の美しいホタルがアナタを朱夏の宵に誘います。

秋には上庄城山まつりが開催され、地元の各団体が出展したお店や催しものを楽しむこともできます。その他、歴史広場では、町の歴史や日本の名城を焼き付けた192枚の磁気タイルが見られ写真スポットとなっていますよ。

ここは、鎌倉時代に関東から赴任してきた地頭・中原師員が城を築いた地でもあります。以後400年、この地の統治の拠点とされていましたが、16世紀に薩摩との戦いで落城してしまいました。本丸跡からは、自然の地形を活かした土塁や堀を見ることができます。中世の城ならではの造りですね。

2.弁天山公園

弁天山の名の由来は様々な言い伝えがありますが、有名なのは聖徳太子が作らせた「肥後の5つ池」の一つ土が、一夜にして盛り上がって山になったというもの。日本の神秘を感じずにはいられませんね。弁天山の中腹には弁財天を祭ったお堂もありますので、観光で訪れた際にはぜひご覧ください。

山頂の標高は約145mで、「熊本緑の百景」に選定されている展望台からの眺めは優雅ですよ。熊本市と阿蘇地方の間にあることもあり、合志市内だけではなく熊本市内や阿蘇の山々も見ることができます。園内には展望台のほか、アスレチックやキャンプ場もありお子様連れの家族に人気です。

3.熊本県農業公園カントリーパーク

熊本県農業公園 カントリーパーク

熊本県所有の当施設では、 学習・遊び・解放感という3つの視点から、農業への理解を深めてくれます。「農業体験塾」では、落花生やさつまいもの植え付けや収穫、じゃがいも、とうもろこし、ダイコンの収穫といった体験を通して農業の大変さや、収穫する喜びを味わうことができます。

「食の体験塾」では、電気やガスを使わない食作りがメイン。石窯で焼くピザ作りやかまどでの炊飯、炭火で作るバームクーヘンなどどれも魅力的なメニューです。もちろん野菜は、収穫したばかりのものを使うこともできますよ。家族や友人と参加してみてはいかがでしょうか?

土日には季節によって芋掘りや盆栽教室、くまもん来場、季節のスイーツ作り、トークショーなどバラエティ豊かなイベントが目白押し!自然の魅力がたくさんつまった熊本県農業公園カントリーパーク、合志市観光のメインになること間違いなしです。

4.ユーパレス弁天

「ユーパレス弁天」は県内でも最大級の温泉施設。天然温泉には弱アルカリ単純泉を利用した12種のお風呂があるほか、サウナも完備しています。屋内温水プールには、25mプールと流水プール、幼児プールがあり、アクアビクスなどの運動教室も開催。ご家族でのご利用もおすすめです。

そのほかグランドゴルフ場やトレーニングジム、陶芸体験が出来る工房室、卓球場、ゲームコーナー、マッサージ、地域野菜等を販売する物産館もありますよ。さらに、ユーパレスではイベントも盛りだくさん。ビンゴ大会やカラオケ大会、ヨガ教室、日本舞踊の公演、イベント風呂など企画が目白押しです。

5.合志市西合志図書館天文台

合志市の観光で外せないユニークなスポット。何と図書館の中に天文台があり、それが地域住民や観光客にとても人気なんです。熊本都市圏からも、身近に利用できる天文台として親しまれています。天体ドームの反射望遠鏡の他、色々な望遠鏡で美しい星空を観察しましょう。

毎週土曜日には、観望会を開催しており無料で参加可能。天文台の指導員の方の分かりやすい解説を聞きながら、美しい星空を楽しんでみましょう。観光の素敵な思い出になること間違いなしですよ。天候により中止となる場合があるので、ホームページをチェックしておくことをおすすめします。。

6.合志マンガミュージアム(旧:西合志郷土資料館)

合志マンガミュージアム

合志マンガミュージアムでは、二子山石器製作遺跡や八反原遺跡を中心に、古代の歴史資料を時代順に展示しています。全国でもレアな二子山石器製作遺跡や、弥生から平安時代の遺跡が発掘された八反原遺跡の展示を見ると、地域への理解が深まり一歩踏み込んだ観光となりますよ。近代の資料を展示したコーナーでは、生活で使用された様々な民具を展示しています。

7.妙泉寺公園

妙泉寺公園は住宅地の近くにある公園で、住民の憩いの場として有名。ジョギングのための一周約400mのコースや、幼児や児童向けの遊具、鯉が優雅に泳ぐ修景池などがあり、地域住民や観光客で賑わっています。

桜ややツバキなど季節によって美しい花がたくさん咲くので、写真をとったり写生したりして過ごすのも良いでしょう。歴史を辿ると、中世、この地の有力者であった須屋一族が、神社・佛閣等を建立しました。妙泉寺も、このあたりの湧水にちなんで建立されました。

◎まとめ

公園でゆったりした時間を過ごすのも、他の観光スポットで楽しんだり学んだりするのも、どちらもオススメです。熊本市内観光の方も、阿蘇地方を観光の方も、お時間ありましたら合志市まで足をのばしてくださいね。ガイドブックには載っていない熊本の素敵な風景が、合志市にはありますよ。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

合志でおすすめの記事

    合志の記事はまだありません。

合志のアクセスランキング