「香嵐渓(こうらんけい)」は、愛知高原国定公園の一角にある渓谷。春にはカタクリの花、秋には約400本のもみじが色づく紅葉が見事なことで有名で、毎年その季節になると多くの観光客が詰めかける人気スポットです。
今回は季節によって違った表情を見せてくれる香嵐渓の魅力と周辺観光情報をお届けします。
目次
目次を閉じる
香嵐渓へのアクセスは車か公共交通機関のどちらかになります。方法別にアクセス方法をお伝えします。
・車でのアクセス方法
「関東方面からお越しの場合」
東名高速道路の豊田ジャンクションから東海環状自動車道へ行き、豊田勘八インターチェンジを下車。国道153号を飯田方面(東)へ約13km。
東海環状自動車道の豊田松平インターチェンジを下車。県道39号線を東へ約14㎞。もしくは、ETC付きの車両は、鞍ヶ池スマートインターチェンジで下車して約12kmです。
「関西方面からお越しの場合」
東名阪自動車道、伊勢湾岸自動車道を経由して東海環状自動車道の豊田勘八インターチェンジを下車。国道153号から県道39号線を東へ。
東海環状自動車道の豊田松平インターチェンジを下車。県道39号を東へ約14km。もしくはETC付きの車両は、鞍ヶ池スマートインターチェンジを下車して約12km(長さが12メートル以下の車両のみ通行可能です)。
・公共交通機関でのアクセス方法
名鉄三河線の豊田市駅下車後、名鉄バス矢並線(足助行)約45分。
名鉄名古屋本線の東岡崎駅下車後、名鉄バス岡崎・足助線(足助行)約70分。
紅葉シーズンになると期間限定の直行バスも出るのでそちらもチェックしてみてくださいね。
春はかたくりの季節。香嵐渓が賑わう季節です。かたくりの花は3月中旬から4月上旬に見頃を迎えます。紫の小さな花は10時頃から夕方まで咲き、1つの花の寿命は1週間ほど。短く儚いかたくりの花の美しさをぜひ間近で感じてみましょう。
かたくりの花が終わる4月中旬頃からはさまざまな山野草が花を咲かせ、多くのアマチュアカメラマンが可憐な花を求めて訪れます。シャガやヤマルリソウなど可憐な姿に心が和みます。
skyticketで最安値を確認!
航空券
レンタカー