【史跡 尾去沢鉱山】1300年の歴史をもつ金山は秋田の穴場観光スポット

画像出典: Yama / PIXTA(ピクスタ)

【史跡 尾去沢鉱山】1300年の歴史をもつ金山は秋田の穴場観光スポット

秋田にある「史跡 尾去沢鉱山」は江戸時代から戦前にかけて、日本屈指の金や銅の産出量を誇る鉱山でした。尾去沢鉱山で産出された金が、東大寺の大仏や中尊寺の金色堂に使われたという話もあります。産業遺産や鉱物に興味がある人はもちろんですが、歴史好きな人にも是非1度は訪れて欲しい穴場観光スポットですよ。子どもや女性も楽しめるアクティビティもあるので、友だち同士や家族連れにも人気のある「史跡 尾去沢鉱山」の魅力をご紹介していきます!

目次

【史跡 尾去沢鉱山】1300年の歴史をもつ金山は秋田の穴場観光スポット

目次を閉じる

尾去沢鉱山とは

秋田県北東部の鹿角市に位置する尾去沢鉱山は、約1300年前に開山されたと伝えられています。金や銅が枯渇して1978年に閉山してからは、国内最大級の金、銅鉱脈採掘跡を見学できる貴重な観光スポットとして生まれ変わりました。

採掘された鉱物は約3,000万トン、坑道の総延長は約800kmにもなり、その数字は想像もつかないですね。坑道や採掘跡を一般に公開することで日本の鉱業の移り変わりや自然の尊さを知ることができます。そして規模の大きや鉱山にまつわるアクティビティや体験もありますので、働いていた大勢の人達の苦労も感じ取ることができる場所ですよ。

観光坑道見学コース

実際に歩くことができる坑道は、所要時間約60分の1.7kmの特別コースと所要時間約40分の1.1km標準コースもあるので、歩くのに自信のない人も無理なく楽しみながら歩き進めることができます。坑道には採掘跡や運搬設備、事務所跡など実際に使われていた当時のままの姿を人形を使ってリアルに見学することができるんです。

また遡ること江戸時代、現代のように機械も何も無い中で手で掘り進めて行った坑道がそのままの形で残っており、「金の山」と謳われた当時のゴールドラッシュを垣間見ることもできますよ。坑道より運び出された鉱石は、選鉱場に送られ金属へと生成されていました。この選鉱場も遠目からではありますが姿を見ることができますので、尾去沢鉱山の全体像をより把握したい人にはおすすめです。

坑道には奉行所や神社、隠れキリシタンが潜伏していた跡も残っていて採掘だけでなく生活に密着した場所だったことに驚かされます。坑道内は年間を通して気温が13度ほどなので、夏季に訪れる際は羽織れるものがあると便利ですよ。

純金砂金採り

尾去沢鉱山発見のきっかけとなったと言われる砂金。昔は、比重の違う金を「パン」というお椀を使ってふるいにかけて選別していました。当時と同じ手法で砂金を採ってみませんか?

こちらのアクテビティは、子どもから大人まで大人気なんですよ。採ることに夢中になってしまいそうですね。採れなかったらと不安に思われる人もいるかと思いますが、係の人がコツを教えてくれますので安心してください。取った砂金は専用のボトルに入れてお土産として持ち帰ることができるんです。

金箔貼り体験

お皿やお箸に自分でデザインを描き、金箔を貼り付けていきます。金箔はとても薄く破けやすいので、慎重かつゆっくりと作業してくださいね。高級感のあるあなただけのオリジナルな仕上がりに大満足できる体験ですよ。大切な人へのお土産にもぴったりです。

天然石掘り

砂の入った大きな容器がいくつも置いてあり、その中に天然石(水晶・トルマリン・ガーネット・メノウなど)が埋められています。天然石を砂の中から掘り出して、ケースに入れて持ち帰ることができるんですよ。ちょっとした宝探しのようで、ドキドキしてしまいそうですね。パワーストーンと言われる天然石は、それぞれ意味を持っているのでお目当の天然石を頑張って探してみましょう。

鉱山歴史館

「史跡 尾去沢鉱山」の敷地内にある博物館です。尾去沢鉱山で採掘された鉱石や坑道模型、江戸時代の採掘に関する貴重な史料などが展示されています。不定期ですが企画展なども開催されるので繁栄していた頃の人々の生活や町の様子を知ることができますよ。巨大な山から金や鉱石が採れる理由など、子どもの興味を駆り立て大人も歴史を理解できる内容になっています。※入場無料/2020年1月9日現在

アクセス

【電車・バスでお越しの方】
JR鹿角花輪駅からタクシー利用で約10分です。

【高速バスはでお越しの方】
盛岡駅前より大館行きに乗車し(約1時間30分)鹿角花輪駅下車、鹿角花輪駅からタクシーで約10分となります。

【車でお越しの方】
鹿角八幡平ICから約10分。十和田湖から約1時間15分。八幡平から約1時間の距離にあります。雪深い山間部に位置するため、冬場のお車の運転は十分ご注意ください。駐車場は550台完備しており、ご利用は無料となっています。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

鹿角市でおすすめの記事

鹿角市のアクセスランキング