名称:金刀比羅宮
住所:香川県仲多度郡琴平町892-1
公式・関連サイトURL:https://www.konpira.or.jp/
香川県仲多度郡琴平町の金刀比羅宮(ことひらぐう)は、「こんぴらさん」と呼ばれる神社です。785段もの長すぎる階段や、参道の両脇に並ぶ沢山の飲食店や土産屋が人気で、休日には多くの観光客がお参りに訪れます。映画『男はつらいよ寅次郎の縁談』「瀬戸内少年野球団』『きな子』などのロケ地になったことから、映画ファンの方も多く足を運んでいます。この記事では、パワースポットとしても人気の金刀比羅宮の歴史と魅力、アクセスやおすすめポイントをご紹介します!
目次
金刀比羅宮|一生に一度は訪れたい香川一のパワースポット「こんぴらさん」とは?
目次を閉じる
金刀比羅宮(こんぴらさん)とは?
象頭山の中腹に鎮座する金刀比羅宮は、「こんぴらさん」として親しまれている海の神様。御本宮の御祭神は、大物主神(おおものぬしのかみ)と崇徳天皇です。
参道の長すぎる石段は、参道口から御本宮まで785段。石段1段目から785段目までの目安は、片道1時間ほどです。
石段1368段目の山中に、金刀比羅本教の教祖をお祀りする「厳魂神社(奥社)」が鎮座しています。
書院、旭社、四脚門や多くの未術品が国の重要文化財。宝物館では、円山応挙の障壁画が有名な「表書院」、平安時代に一木造で作られた「木造十一面観音立像 」など一級の美術品や文化財が公開されています。
金刀比羅宮の歴史
金刀比羅宮には、2つの由縁があります。
1つは、大物主命が象頭山(ぞうずさん)に行宮を営んだ跡を祭った「琴平神社」から始まり、この後、本地垂迹説という神仏習合思想により仏教の金毘羅と習合して金毘羅大権現と称したというもの。その神仏習合思想とは、「日本の八百万の神々は実は菩薩や天部なども含む様々な仏が化身となって、日本の地に現れた権現である」とされています。
もう1つの由縁は、当時象頭山にあったと言われる真言宗の松尾寺に金毘羅を祀った鎮守社があり、そこに登った修験道の役小角(えんのおずぬ)が金毘羅の神の霊験に遭ったことです。
金刀比羅宮名物、785段の長い長い階段
「金刀比羅宮の階段は長い」という話はよく聞きますが、実際何段あるかご存知ですか?金刀比羅宮の階段は、なんと785段もあるんです!
もはや登山ともいえるほど過酷な道のりに感じられますが、参道には旧跡や文化財など昭和レトロを感じられるスポットも多数あるので、周りの景色を見ながら休憩しつつ進んでみてください。きっと楽しめるはずですよ。
参道では無料で杖の貸し出しも行ってくれるので、途中でつらくなりそうだと思ったら遠慮せず申し出てみてください。
裏参道には春は桜、初夏にはつつじ、秋には紅葉が待っているので、四季を感じながら写真を撮りつつ移動するのも良いでしょう。足腰が悪かったり、小さな子どもがいる場合には少し大変な道ですが、登りきるとそれだけの達成感があるのでぜひ登ってみてください。
いまは体験できない、金刀比羅宮の「石段かご」
来月には終了する金刀比羅宮表参道の石段かごを見てきたサニ〜!#冬せと pic.twitter.com/5oU0rSC1Wt
— 瀬戸内サニー🐧💛【YouTuber】 (@Setouchi_Sunny) December 31, 2019
金刀比羅宮の名物として50年もの歴史があった「石段かご」。"寅さん"の愛称で知られる、映画『男はつらいよ』の主演俳優だった渥美清主さんも乗られたり、アニメや映画でも撮影されてきました。参拝客からも惜しむ声が聞かれましたが、石段かごは2020年1月26日に幕を閉じました。
大物主神を祀る御本宮
石段を785段登ったら、そこには大物主神を祀る御本宮があります。海抜は251mと非常に高いところにあるこの御本宮は、大社関棟造、檜皮葺の壮厳な社殿になっています。ご祭神は大物主神が有名ですが、他に崇徳天皇も祀られています。農業、殖産、医薬など広範なご神徳をもつ神様ですが、海の神様と親しまれているのが特徴です。
桧皮葺、大社関棟造の社殿は大化の改新以前に創立されたと伝わる歴史あるスポットです。明治11年に改築されてしまいましたが、大昔から続く歴史は今でも感じられるでしょう。北西川には展望台があり、晴れていれば瀬戸大橋など四国の絶景を見渡すことができます。長い長い石段を登った人にしか味わえない素晴らしい絶景に、疲れが吹き飛ぶこと間違いありません。
体力に自信がある方は、金刀比羅宮の奥社へ!
金刀比羅宮の階段は785段と書きましたが、実はここは最上ではありません。785段というのは参道口から御本宮までの段数で、ここから奥社に向かうにはさらに1,368段もの石段を登らなくてはならないのです。
御本堂の展望台から見える素晴らしい絶景に出会えたら、それで満足して帰路につきたくなってしまうかもしれません。ですが体力が残っているならば、ぜひ奥社までチャレンジしてみてください。修行のように、頑張ったその分だけご利益があると信じれば楽しめるかもしれませんね。さらに高い場所へと登り切れば、なんとも言えない達成感と満足感を味わうことができます。この達成感があるから、どんなにきつい階段でもパワースポットとして人気になるのでしょう。
金刀比羅宮の参道で味わえる絶品グルメ
かまたまソフト。
— りぐら (@Ligura_) March 24, 2023
確かにソフトがうどんに見えなくもない笑 pic.twitter.com/eriq2mOgr9
金刀比羅宮と言えばその長い階段で有名ですが、実は参道で味わえるグルメも非常に充実しています。お参りなしで絶品グルメを堪能しに行くのも良いかもしれません。
有名どころは「かまたまソフト」、「五色餅」、「灸まん」、「しょうゆうどん」などです。おやつ感覚で食べられるものから、がっつりごはんとして堪能できるものまで揃っているので、食べるものでは困ることがありません。
ここで食べ過ぎたら御本堂まで上ってみるのも良いですし、逆に御本堂まで登ってきたご褒美として甘い物を身体に入れるのも良いでしょう。あまり洋風なものは売っていませんが、古き良き日本を味わうにはとても満足できるお店が並んでいますよ。
金刀比羅宮の定番土産、五人百姓が販売する「加美代飴」
先日金比羅山で買った加美代飴🍬
— 泡波 (@Iflxi4RvUDJsutg) April 10, 2022
備え付けのハンマーで叩き割って食べます☺️
ほんのりゆず風味のべっこう飴
大昔の人もこの味を食べてたと思うと感慨深いなぁ✨ pic.twitter.com/mOTQ6twqMU
金刀比羅宮でのお土産は何が良いか迷ったら、「五人百姓」が販売している加美代飴(かみよあめ)をおすすめします。昔から名物となっている加美代飴ですが、これは石段365段目の大門を抜けた金刀比羅宮境内の大門内にある5軒の飴屋のみが販売を許されていました。この5軒の飴屋の通称が「五人百姓」なのです。
お店は、5つの白い大きな傘が目印。9:00~17:00まで営業していて年中無休なので、いつ行ってもお買い求めできます。
香川県といえばうどんという認識が一般化してきていますが、お土産にするには少し大変なこともあります。その点、飴ならば持ち運びしやすく、買う側ももらう側も嬉しい一品となるでしょう。他にも様々な名物品やオリジナルのお土産もたくさんあるので、楽しく見て回るのも良いですね。
金刀比羅宮へのアクセス
金刀比羅宮へのアクセスは、以下のとおりです。
◆公共交通機関
【電車の場合】
JR土讃本線琴平駅下車、徒歩約20分(JR岡山駅より瀬戸大橋線経由の直通特急で60分)
私鉄高松琴平電鉄琴電琴平駅下車 徒歩約15分(高松築港駅より60分)
【空路の場合】
高松空港より車で50分
・仙台空港→高松空港:95分
・羽田空港(東京)→高松空港:70分
・鹿児島空港→高松空港:75分
・那覇空港→高松空港:110分
◆車・レンタカー
金刀比羅宮には駐車場がありませんので、町内の有料駐車場やコインパーキングに駐車し、徒歩で参拝しましょう。
境内のカフェ&レストラン「神椿」を利用するなら、石段500段目の「神椿駐車場」に駐車できます。
■高松空港 行きの航空券をお探しの方
高松空港 行きの格安航空券を探す
■高松空港でレンタカーを借りる
高松空港 周辺のレンタカーを予約する
■香川県内のホテルをお探しの方
香川県のホテルを探す
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル