名称:大谷資料館
住所:〒321-0345 栃木県宇都宮市大谷町909
公式・関連サイトURL:http://www.oya909.co.jp/
栃木県にある大谷(おおや)石採掘場跡(宇都宮市)はとても神秘的で、まるで映画の世界に入り込んだ気分にしてくれます。大谷石採掘場跡から感じる歴史や雰囲気は、大人でも胸が高鳴ってしまうこと間違いなしでしょう。普段の生活から180度変わったような世界に行くので、楽しみ方や注意したいことをまとめてチェックしてから行くことをお勧めします。
目次
「大谷石採掘場跡」とは?神秘的な雰囲気に包まれた巨大地下空間
目次を閉じる
大谷石採掘場跡とは?
大谷石採掘場跡は、1919年から1986年までの約70年もの間、大谷石を掘ってできた地下空間です。70年もかけたということからわかるように、その大きさは野球場に匹敵するほどの巨大な空間になっています。地下の気温は寒く、大谷石採掘場跡の平均気温は8度前後になっています。
1919年からこの場所はでき始めたため、様々な歴史も存在するのです。戦争中は地下の秘密工場という好奇心そそられるような場所として実際に使用され、戦後は政府米の貯蔵庫、現在に至っては写真や映画のスタジオ、美術館やコンサート会場など様々な使われ方をして活躍を続けています。
始めは手作業から始まり、どんどん技術が発達したことで機械で採掘作業が行われるようになった歴史は、実際の広大な土地を見るとより感動を覚えます。その過程も展示されているので、人間の技術の発達についても学ぶことができるでしょう。
まるで地下神殿のような内部
大谷石採掘場跡の内部は、まるで地下神殿のような神秘的なものになっています。その日本とはかけ離れた異世界のような空間は映画の世界に入った感覚に陥ることができます。もともとは一般人が立ち入ることのない場所だったため、未知なる空間と呼ばれたほどです。
採掘がはじまった江戸時代中頃はもちろん道具も発達していません。つるはしなどを使用して地道に掘り始めたのが、現在の大谷石採掘場跡となっているのです。そんな手作業から始まった場所なのに関東大震災に耐えたことで、大谷石採掘場跡は全国に知れ渡りました。
つるはしで削ったような跡が壁にあることも、歴史を感じることができます。現在では機械で行うことを、手作業で行っていた事実を実際に体感できるところもロマンを感じるでしょう。
「地底湖探検ツアー」でより詳しく
大谷石採掘場跡へは入場料を払うことで気軽に訪れることができます。しかし、様々な旅行会社などで地底湖探検ツアーが行われているのです。自分でそのまま訪れるよりも、ツアーに参加したほうが貴重な体験をすることができます。
「OHYA UNDERGROUND」という栃木県のえにしトラベルで行われているツアーでは、普段は立ち入り禁止とされている地下空間をカヤックに乗ってクルージングできるというプランがあります。映画の主人公になった気分になれるでしょう。
また、様々なツアーで宝探しのイベントが催されています。異空間の中での宝探しは、普段の身近な場所で行うものとは180度違う楽しさが味わえるでしょう。せっかく訪れるのであれば、好みのツアーを探してみることをお勧めします。
見学の際の注意事項
大谷石採掘場跡の年間平均気温は8度です。平均でこんなに低いということは、もちろん真夏の猛暑日でも10度前後しかありません。10度前後となると半袖で入ったものなら最初は涼しくても、歩いているうちにかなり寒くなってしまいます。真夏であっても上着の持参は忘れないようにしましょう。
また、大谷石採掘場跡は地下にあるため残念ながらベビーカーや車いすは入ることができません。赤ちゃんであれば抱っこ紐を持参するなど工夫しましょう。また、ペットの同伴も禁止になります。
そして、大谷石採掘場跡はとても広いです。そのため、住所をナビに入力して進んでしまうと無事に到着することができなくなり森で迷ってしまうかもしれません。ナビを利用する際は電話番号や施設名で検索するようにしましょう。
アクセス
■車でアクセスする場合
・鹿沼ICから車で約20分(13Km)
・宇都宮ICから車で約12分(8Km)
・宇都宮/上三川ICから車で約40分(20km)
・壬生ICから車で約30分(18km)
■路線バスでアクセスする場合
・JR宇都宮駅西口6番乗場から大谷・立岩行きに乗車した場合約30分
・東武駅前バス停で大谷・立岩行きに乗車した場合約20分
車や路線バスのどちらで行くか、どこから出発するかで前もって把握しておきましょう。路線バスを利用する場合は大谷観光一日乗車券を利用するとお得です。関東自動車JR宇都宮駅前定期券センターか、宇都宮東武ホテルグランデのフロントで購入できます。
◎大谷石で造られた「松が峰教会」もぜひ
大谷石採掘場跡から採掘された大谷石は、栃木県のあらゆる建物に使用されています。その中でも有名なのが「松が峰教会」です。松が峰教会は外壁や祭壇、柱などのほとんどが大谷石で創られており、国の登録有形文化財にも認定されています。
大谷石採掘場跡の歴史や神秘的な空間を体験した後にそこで採掘された大谷石を、松が峰教会という別の場所で、ぜひ新たな視点で見てみてください。不思議な感覚が胸を高鳴らせてくれることでしょう。
名称:松が峰教会
住所:〒320-0807 栃木県宇都宮市松が峰1-1-5
公式・関連サイトURL:http://www2.ucatv.ne.jp/~matumine.sea/
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル