都会の中に自然がいっぱい!和泉市の観光スポット6選

都会の中に自然がいっぱい!和泉市の観光スポット6選

大阪府和泉市は、堺市の南に位置する大型商業施設が立ち並ぶ大きな町。しかしながら弥生時代の集落跡や博物館、美術館、公園をはじめ、昔ながらの歴史を感じられる観光スポットも多く存在します。そんなたくさんの自然と歴史が折り合った和泉市の観光スポットをご紹介します。

目次

都会の中に自然がいっぱい!和泉市の観光スポット6選

目次を閉じる

1.和泉リサイクル環境公園

出典: commons.wikimedia.org

和泉リサイクル環境公園は、産業廃棄物を処理する埋め立て地でした。廃棄物を何十ものシートや土で保護して、地域住民の方が楽しめるような緑いっぱいの場所へと変化させて現在の公園になりました。もちろん、処分場は1976年の誕生以来、徹底したチェックを行なって管理されているので、以前は廃棄物処理場であったとは誰も想像できないほどステキな公園です。

園内にはさまざまな花が季節ごとに楽しめるようになっており、日本庭園や、有機・無農薬栽培を基本としたハーブ園があります。農場で収穫したラベンダーを天日乾燥させポプリにして販売。定期的に手芸教室も開催しています。園内に設置してある設備や資材のほとんどはリサイクル品を使用している点でも、地球に優しい施設です。

2.いずみ小川いちご農園

「いずみ小川いちご農園」は、和泉市の山里にある関西最大級のいちご園。いちご農園からは大阪湾を眺めることができ、園内に入るとヤギが出迎えてくれます。広さ約6600平方メートルの大型ハウスでいちごが食べ放題!ハウスの中なので雨でも心配いりません。子供たちが大喜びなだけでなく、立っていちご狩りが楽しめるためお年寄りでも安心。

いずみ小川いちご農園は非常に人気があるため完全予約制。混雑する時期には2週間前には予約でいっぱいになることもあるので、予定が決まれば早めに予約しておきましょう。べにほっぺ・さがほのか・あすかルビーをはじめ全9品種を栽培。いちごを使ったスイーツ教室も定期的に開催されているので体験してみてはいかがでしょうか。

3.大阪府弥生文化博物館

大阪府立弥生文化博物館は、弥生時代について深く学べるような資料や情報が展示してある博物館。弥生時代の遺跡にとどまらず、弥生文化全体を展示する博物館としては、日本で唯一の場所です。

弥生時代というと大昔なので解説が難しく感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、ビデオ解説や動画で弥生時代をわかりやすく学べます。子供の勉強にはもってこいの場所とも言えますね。博物館のラウンジでは、月に2回ほど演奏会が行なわれます。歴史を学ぶだけでなく、音楽で癒されてみてもいいかもしれませんね。

4.和泉市久保惣記念美術館

出典: ja.wikipedia.org

元々は「久保惣」という会社が綿業を営んでいたのが始まりの「和泉市久保惣記念美術館」。久保惣は地元和泉市の発展に大きく貢献していましたが、廃業した後、これら美術品や敷地を寄附。寄贈者の名前が美術館の名前になりました。その後も、美術館新館、音楽ホール、研究棟などが増設され、美術館はさらににぎわいをみせています。美術館では通常の展示だけでなく、年5回ほど企画展を開催したり、茶会やコンサートを実施したりと、市民に発表の機会を提供する場としても地域貢献を果たしています。

古い美術品が好きな方には特におすすめの美術館。和泉市の中でも閑静な場所に位置しており、美術館が醸し出す和の雰囲気が素晴らしく、ゆったりとして時が流れている場所ですよ。

5.槇尾山施福寺

施福寺は西国三十三所巡礼の第4番札所。ヒンドゥー教など世界の巡礼のほとんどは、1つの大きな巡礼地に向かって、その途中にある小さな巡礼地も含め参拝していきます。これに対して日本の巡礼は、一定の地域の中にある聖地を数を限定して回ることとされており、その1つに西国三十三所巡礼が示されています。

施福寺は修行の寺として栄えた山寺で、徒歩30分ほどかかる山道や厳しい石段を登らなければ辿り着けない難関札所。傾斜はそこまで急ではありませんが、歩きやすい格好でのんびり景色を見ながら進むと良いでしょう。

約30分の徒歩の末に辿り着く施福寺の本堂には、素晴らしい仏像が祀られています。御本尊開扉開帳法要には拝顔できるので、5月前半に合わせて訪れるのもいいですね。

6.阿弥陀寺

阿弥陀寺は高野山真言宗のお寺で、阿弥陀如来像が本尊。本堂の裏から行ける産神権現は、安産や子授けにご利益があると多くの人が参拝します。行事がない限り毎日安産祈願の祈祷を行なっており、授乳室も完備されているので子供連れにも安心。毎年4月第1日曜日には大般若法要が本堂で行われ、たくさんの観光客でにぎわまいます。

本堂まで上るには急な階段がありますが、本堂の横まで車で行くこともできます。また、願かけ布というよだれかけが販売されており、願い事を書いて地蔵にかけると願いが叶うとされています。ぜひ願い事を書いて祈願してみましょう。

◎まとめ

和泉市にはこのようにお寺・博物館・美術館・公園…とお子様からお年寄りまで幅広く楽しめる観光地がたくさんあります。自然に囲まれた緑あふれる場所も多く、ゆったりとくつろげますよ。ぜひ、大阪へ観光に訪れる際は和泉市に立ち寄ってみてくださいね。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

和泉市でおすすめの記事

和泉市のアクセスランキング