名称:臼杵みなと市場
住所:大分県臼杵市臼杵72-9
営業時間:平日10時30分~14時45分 17時00分~20時30分 土日祝10時30分~20時30分
公式・関連サイトURL:http://www.usuki-ichiba.com/
大分県の臼杵港(うすきこう)から愛媛県の八幡浜港(やわたはまこう)まで、宇和島運輸フェリーで行ってみませんか?九州から楽に四国へアクセスできるフェリーは人気急上昇中です。そこで今回は、宇和島運輸フェリーについて紹介します。ピックアップする運航ルートは臼杵港から八幡浜港。約2時間20分の船旅になります。九州と四国の観光プランを検討している方はフェリーを利用してみてはいかがでしょうか。
臼杵港⇔八幡浜港ならskyticketフェリーでかんたん予約!
目次
臼杵から八幡浜へ!宇和島運輸フェリー「あけぼの丸」で行くフェリー旅
目次を閉じる
1. 宇和島運輸フェリーの魅力とは?

宇和島運輸のフェリーを利用することで、愛媛県と大分県の観光プランが簡単に実現でき、楽に移動することができます。1日6・7便運航しているので、都合のいい時間に合わせて乗船できますよ。
船内は清潔感あふれ、気になる揺れもほとんどありません。それでも心配な方は、前もって酔い止めを飲んでおくといいでしょう。さらに、リラックスできる座席や便利な設備も充実しています。
2. 宇和島運輸フェリー乗り場「臼杵港」へのアクセス方法

臼杵港の最寄り駅はJR日豊本線「臼杵駅」です。特急列車を利用すると別府駅から約40分、大分駅からは約30分で到着します。臼杵港から駅までは約1km。
バスの本数は限られているため、移動手段はタクシーがおすすめです。また、周辺には観光名所もあるので、歩いてみるのもいいでしょう。
3. 臼杵港から気軽に立ち寄れるスポット
■ 臼杵みなと市場

「臼杵みなと市場」は臼杵港から最も近い飲食店かつお土産店。乗船まで少し時間がある方や、地元の名産品を堪能したい方におすすめです。お店自慢の海鮮焼きをはじめ、大分名物のとり天御膳や熱めし丼などメニューも豊富にあります。場所は臼杵港から歩いて約7分のアクセスです。
■ 臼杵公園(臼杵城址)

戦国大名・大友宗麟により、1562年に築城した「臼杵城」。その城址が公園として整備され、臼杵定番の観光スポットになっています。臼杵港から歩いて約15分かかりますが、散策するにはちょうど良いかもしれません。大門櫓や卯寅稲荷神社など見どころも満載。おすすめの撮影スポットは古橋口から見る風景です。また、桜の名所としても知られ、お花見の時期になると多くの人々が足を運びます。
名称:臼杵公園(臼杵城址)
住所:大分県臼杵市祇園南92
公式・関連サイトURL:https://www.city.usuki.oita.jp/docs/2014030700104/
4. 臼杵港の施設・設備(乗船手続き)

臼杵港について紹介します。一般のお客さんが利用できる施設・設備は1階のみです。
名称:宇和島運輸 臼杵港フェリーターミナル
住所:大分県臼杵市板知屋1257-7
公式・関連サイトURL:http://www.uwajimaunyu.co.jp/
■ タクシー乗り場

入口の目の前にタクシー乗り場と駐車場があります。
■ バス乗り場

タクシー乗り場の隣にバス乗り場もあります。本数が限られているため、バスを利用する方は事前に乗車時間を確認しておきましょう。
■ 臼杵港内

入口入ると乗船申込書の記入台があるので、到着したら最初に乗船申込書を記入しましょう。

受付窓口で運賃を支払い、記入した乗船申込書を渡します。そこで、乗船券を受け取ることを忘れないでくださいね。ベンチも多数完備されています。

お菓子や大分・臼杵のお土産などを販売している売店です。

食堂ではうどんやそば、お弁当を提供しています。大分名物のとり天も食べられますよ。
■ 八幡浜港へ出発!

いよいよ八幡浜港へ出発です。係員の案内を聞き、一般客乗船口を出ます。

そのまま道なりに進むと、緑色の階段が見えてきます。そのまま登り、乗船しましょう。
5. 宇和島運輸フェリー「あけぼの丸」の船内

「あけぼの丸」は2017年12月に就航したフェリーです。船内はキレイでラグジュアリーな雰囲気があります。それではあけぼの丸の船内を見ていきましょう!
■ 2階

階段を登り、しばらく進むとエントランスに到着します。煌びやかなエントランスが印象的。

船内のマップです。一般のお客さんが行き来できるのは2階と3階、そして展望デッキがある4階となります。

広く快適に過ごせる2等客室。昼寝やカードゲームなど自由に利用できます。

女性専用のエリアもありますよ。

車いすのお客さんも広いスペースで景色を楽しめます。

新幹線のようなリクライニングシート。窓側の席にはコンセントがあります。

自動販売機にはお茶や缶コーヒー、ジュースなどのソフトドリンクをはじめ、人気メーカーのアイスクリームやカップラーメンもありますよ。

カップラーメンのお湯入れやお弁当を温めたい時に重宝されます。

スロットゲームとクレーンゲームがあるゲームコーナーも。

売店ではお菓子や愛媛・九州のお土産を販売しています。

キッズルームです。スタンプのような背景のデザインが目を引きます。

ベビールームもあるので、小さいお子さんがいる家族にも安心です。その隣には多目的トイレがあります。

船内唯一の喫煙所です。
■ 3階

誰でも自由に利用できるソファー席。

ノビノビシートと呼ばれているこの場所は、2等客室と少し違い、小さな仕切りがあります。

3階にも2等客室があります。

1等客室および特別客室の利用者のみが入室可能なプレミアムクラス。ドアの向こうには1等客室と特別客室、専用ラウンジがあります。

バリアフリー対応なエレベーター。車いすのお客さんにも安心ですね。隣のドアからは4階(展望デッキ)へ行くことができます。
■ 4階(展望デッキ)



展望デッキから見る景色。3枚目の写真は四国最西部の佐田岬半島です。
■ 下船の準備

荷物を持って下船口まで移動し、船内放送の案内に従い下船します。

緑色の階段を降ります。

階段を降りたら八幡浜港内の施設へと進みます。
6. 八幡浜港の施設・設備(乗船手続き)

八幡浜港について紹介します。一般のお客さんが利用できる施設・設備は1階と3階のレストランです。
名称:八幡浜港
住所:愛媛県八幡浜市出島1581-26
公式・関連サイトURL:http://www.uwajimaunyu.co.jp/
■ 八幡浜港内 1階

港内にはベンチが多数完備されているので、下船後休憩することも可能です。また、乗船する方も利用できますよ。

海が見えるカフェがあります。

八幡浜港から乗船する方は記入台があるので、乗船申込書を記入しましょう。

記入した乗船申込書を受付窓口で提出し、運賃を支払い乗船券を受け取ってください。乗船手続きの流れは臼杵港と変わりません。
■ 八幡浜港 乗船駐車場

八幡浜港の入口を出ると、目の前には乗船駐車場とタクシー乗り場があります。
■ 八幡浜港 バス乗り場

市内の路線バスと京都や大阪などへ行く高速バスが停まるバス乗り場があります。
7. 八幡浜港の最寄り駅「八幡浜駅」

八幡浜港の最寄り駅はJR予讃線「八幡浜駅」です。特急列車を利用すると、約50分で松山駅に到着します。また、松山空港や京都、大阪や神戸行きのシャトルバスも運行していますよ。
八幡浜港から八幡浜駅までは約1.8km。市内の路線バスは本数が限られ、徒歩では20分以上かかるため、港からはタクシーを利用するといいでしょう。料金は1人当たり800円~1000円程度です。
8. 八幡浜港から気軽に立ち寄れるスポット
■ 八幡浜みなっと

八幡浜港から最も近い観光スポット「八幡浜みなっと」。愛媛・八幡浜のお土産選びや地元の名産が並んだ産直コーナー、メニューが豊富なおしゃれなカフェなど、ショッピングやグルメをまんべんなく満喫できる観光スポットです。魚市場も併設され、水揚げされた新鮮な魚介類を使ったバーベキューも楽しめます。さらに、お得な観光情報をゲットできる観光案内所もあるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
名称:八幡浜みなっと
住所:愛媛県八幡浜市沖新田1581-23
公式・関連サイトURL:http://www.minatto.net/
■ 八幡浜黒湯温泉 みなと湯

八幡浜にも温泉がありますよ!「八幡浜黒湯温泉 みなと湯」は地元の方からも親しまれている温泉施設です。八幡浜港から歩いて約10分のところにあります。2016年にオープンしたため、施設内はとてもキレイです。タオル類は販売のみですが、シャンプー類は完備。露天風呂やサウナもあるので、船旅で疲れてリフレッシュしたい方は足を運んでみてはいかがでしょうか?
名称:八幡浜黒湯温泉 みなと湯
住所:愛媛県八幡浜市北浜1-7-39
公式・関連サイトURL:http://www.yawa-minatoyu.jp/
◎ 利便性のあるフェリーでリラックス
九州から時間をかけて四国へ行くのもいいですが、3時間以内で楽に移動することができるフェリーもおすすめです。船内にはイスやソファーがたくさんあるので、心ゆくまでリラックスできますよ。次の移動先では、より充実した時間を過ごせるのではないでしょうか。船旅ならでは海景色も楽しめるフェリープランをぜひ実現しましょう。
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル
skyticketならこんなにおトク!