名称:都井岬灯台
住所:宮崎県串間市大納80-2
公式・関連サイトURL:https://kushima-city.jp/toi/lighthouse/
宮崎県の南部にある串間市の中でも最南端に位置する都井岬(といのみさき)。国の天然記念物に指定されている御崎馬(みさきうま)が生息する場所としても知られ、海を背景に可愛らしい馬を見られます。また日本の灯台50選にも選ばれている都井岬灯台からは、太平洋が一望できる人気の観光スポット。都井岬だからこそ見られる観光名所も多く、見逃せませんよ。ここでは、都井岬で必見の観光スポット5選をご紹介します!
目次
目次を閉じる
1. 都井岬灯台

日南海岸国定公園の南に聳える都井岬灯台は、1929年に完成した歴史のある灯台。その後何度か台風による被害で、当時のものはコンクリートの灯塔だけですが、斬新な設計として注目されています。海に映える白い灯台は、日本の灯台50選に選ばれており納得の美しさ。九州では、唯一の参観できる灯台で、台風や天候の悪い時以外は見られるので必ず訪れたい所です。2000年に灯台内に資料展示室が設けられ、航路標識についての写真や映像で分かりやすく解説されていますよ。
また展望台からは、太平洋を見渡すことができ、天候次第で鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所や種子島(たねがしま)まで見えます。都井岬の約240mの所に立つ灯台ならではの迫力は見逃せません。灯台の入り口近くには、前田商店というお店があり、人気の焼きだんごや焼きいか、とび魚のテンプラなどが販売されているので小腹が空いた時におすすめ。他にも猿のキーホルダーや馬の置物もあるので、お土産にもぴったりです。ぜひ帰りに立ち寄ってみてくださいね。
2. 都井岬ビジターセンター うまの館

都井岬灯台から徒歩で約10分の所にある、都井岬ビジターセンター(うまの館)。ここでは、御崎馬についてはもちろん、都井岬の自然や生態について詳しく学べます。館内には、都井岬のジオラマや人と馬の歴史についての資料、馬の模型なども展示されているので必見。大きなシアターでは、都井岬の自然と御崎馬の迫力ある映像が楽しめます。野生馬を直接見たいという方には、スタッフの方による野外ガイドもあるので体験してみてはいかがでしょうか。タイムスケジュールがあり、電話予約が優先なので気になる方は、事前に問い合わせてみてくださいね。
また、館内では様々な体験メニューも用意されており、本物の馬の毛を使ったストラップ作りや馬ふんでつくるハガキの制作などここでしかできないものばかり。手作りのお土産も素敵ですよね。他にもお土産が買えるお店もあり、宮崎産のマンゴーや日向夏がたっぷり入ったジュースやお菓子、都井岬ならではの特産品も販売しているので要チェックですよ。
名称:都井岬ビジターセンター うまの館
住所:宮崎県串間市大字大納42-1
公式・関連サイトURL:https://kushima-city.jp/toi/visitor/
3. 小松ヶ丘

都井岬のほぼ中心部にある小松ヶ丘は、標高約270mの小高い丘。丘の頂上までは、小松ヶ丘広場の登り口から徒歩で15分ほどかかりますが、絶景が眺められるのでおすすめです。頂上からは、太平洋や日南海岸を一望でき、タイミングによっては草を食べる御崎馬も一緒に見ることができますよ。
また天気が良いと美しい牧草のグリーンと空と海のブルーがマッチして、壮大な自然を楽しめます。ベンチがあるので、ゆっくりと海を眺めてみてはいかがでしょうか。シーズン的には、やはり夏がおすすめ。頂上までは遊歩道がなく、斜面を登るので動きやすい服装と靴で行ってくださいね。高台で風が強いため、破天荒時にはご注意を。
名称:小松ヶ丘
住所:宮崎県串間市大納
公式・関連サイトURL:https://kushima-city.jp/toi/
4. 御崎神社

縁結びと航海安全の神様として知られている御崎神社(みさきじんじゃ)。本殿は、都井岬の崖の中腹にあり、1300年以上前に創建された歴史のある神社です。崖崩れの危険があるため、本殿の中には入れませんが代わりに拝殿で参拝できますよ。拝殿からは、本殿が見え海に面しているので神秘的な景色が楽しめます。
また本殿までは、参道もあり周辺にソテツが生い茂っているので南国的な雰囲気。景色も良く海が見えるので、散歩がてらにもおすすめです。近くに駐車場があるので、ドライブしながら行けますよ。
名称:御崎神社
住所:宮崎県串間市大納
公式・関連サイトURL:https://kushima-city.jp/toi/shrine/
5. ソテツ自生地

都井岬の南側一帯には、南西諸島などに生息する亜熱帯性植物ソテツが生い茂っています。東京ドーム約1個分の面積におよそ3000本のソテツが生え、広大な植物園のよう。一帯は南国的な雰囲気を漂わせているので、まるでリゾート地のようです。国の天然記念物として1952年に「都井岬のソテツ自生地」となりました。
また御崎神社付近にもソテツがあり、参道でも見られます。周辺には、都井岬ビジターセンターや都井岬灯台もあるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
名称:ソテツ自生地
住所:宮崎県串間市大字大納
公式・関連サイトURL:https://kushima-city.jp/toi/sotetu/
◎まとめ
牧草地が広がる都井岬は、御崎馬やソテツなどここでしか見られない景色があり、観光客に人気の名所です。高台から太平洋をバックに眺める野生の御崎馬は絵になり、まさに絶景。また都井岬灯台や都井岬ビジターセンターも見逃せない観光スポットです。最初に展示を見ることで、都井岬の歴史や文化がわかり、その後の観光がより楽しめます。宮崎県を訪れた際には、ぜひ都井岬での観光も楽しんでくださいね。
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル