和歌山県の天空に在る宗教都市、高野山のおすすめ観光スポット4選!

画像出典:Pierre Aden

和歌山県の天空に在る宗教都市、高野山のおすすめ観光スポット4選!

日本にある仏教の聖地の一つ、高野山。和歌山県の北部に位置し、1000メートル級の山々に囲まれています。弘法大師空海が開いた宗教都市であり、その高野山へはたくさんの人々が参拝に訪れるんですよ。さらに世界遺産にも登録され、観光スポットとしてインバウンド需要も増え続けています。広大な土地にある高野山は見どころが多く、すべて見て回るのも一苦労。今回はそんな高野山のおすすめの観光スポットをいくつか紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

和歌山県の天空に在る宗教都市、高野山のおすすめ観光スポット4選!

1. 壇上伽藍

出典: shiii / PIXTA(ピクスタ)

高野山で最も重要な場所である壇上伽藍(だんじょうがらん)は、おすすめの観光スポットでもあります。壇上伽藍は弘法大師空海が高野山で最初に建立した堂塔であり、真言密教の世界観を表しています。特に通常の寺院でいえば本堂にあたる金堂や、曼荼羅を立体的に表している根本大塔は必見。迫力のある仏像や柱に描かれた曼荼羅の世界観は、荘厳な雰囲気を放っています。

公共機関で高野山へ訪れる場合、高野山駅からバスに乗りましょう。金堂前で降り、四天像が待つ中門へ。すぐに金剛や根本大塔が見えますが、他にも観光スポットの数々の堂塔が鎮座しているので、ぜひゆっくり見学してくださいね。

2. 金剛峯寺

出典: Skylight / PIXTA(ピクスタ)

高野山とはそもそも一山境内地であり、山のすべてが総本山金剛峯寺の境内です。その中でも現在、金剛峯寺と言えばこちらのエリアを指し、人気観光スポットにもなっています。

格式高い正門は、かつて位の高い人だけが通ることができました。その門をくぐると主殿が見え、これは豊臣秀吉によって建てられたもの。ここには数々の見事な襖絵があり、中には弘法大師空海の逸話に登場する犬が描かれたものもあるんですよ。さらに石庭は日本最大級を誇り、白い砂は雲海、花崗岩は龍を表しています。

かつて高貴な人々が利用していた金剛峯寺は、今でも至る所でその様子を垣間見ることができますよ。高野山の観光でぜひ訪れて欲しい場所の1つです。

3. 奥之院

出典: Yama / PIXTA(ピクスタ)

高野山を開いた弘法大師空海はお大師様と親しまれ、信仰の対象にもなっています。そのお大師様は高野山奥之院の燈籠堂で永遠の禅定に入っているとされ、奥之院は壇上伽藍と共に高野山で最も神聖な場所とされています。

バス停奥之院口から延びる参道には、武将たちの墓や供養塔があり、歴史や戦国武将好きには人気の観光スポット。見どころがいくつかあるので、ご紹介しましょう。

♦ 織田信長供養塔

出典: commons.wikimedia.org

戦国武将としてその名を轟かせた織田信長は、本能寺の変によってその生涯に幕を閉じました。しかしそこまでの武将でありながら、墓がどこにあるかはっきりとわかっていないのはご存じでしょうか?

織田信長の墓と言われるものは数々ありますが、高野山の奥之院にもその内の一つがあります。しかし織田信長と高野山は因縁の仲と言っても過言ではない関係でした。その高野山に織田信長の墓とされる碑が建てられているのは、なかなか興味深いものではありませんか?特に歴史ファンには人気のある武将であり、参拝する人が絶えません。

♦ 明智光秀供養塔

出典: trikehawks / PIXTA(ピクスタ)

明智光秀が織田信長に謀反し、本能寺に攻め入ったことは誰しもが知るところ。その明智光秀の墓とされる一つも、ここ奥之院の参道にあります。討った者と討たれた者が同じ参道に並ぶのは不思議ですが、これこそ「死後は敵味方もなく誰もが平等」という高野山の教えを表しているんですよ。

明智光秀の墓は、何度作り直しても割れてしまうという噂。これは織田信長の怨念によるものだと、実しやかにささやかれています。それを知った上で参拝してみるのも、おもしろいですね。

♦ 武田信玄・勝頼供養塔

出典: commons.wikimedia.org

武田信玄も名将として名を馳せた戦国武将の一人です。その実、武田信玄は生涯一度も高野山に足を踏み入れたことはありませんが、武田信玄縁の宿坊があります。息子である勝頼によって高野山の寺院に位牌と肖像画が納められましたが、その勝頼も武田家が滅ぼされた後、父である武田信玄と共にこの地で供養されることになりました。

武田信玄と勝頼の供養塔は奥之院にありますが、奥之院の入口、一の橋から西へ20分ほど歩くと櫻池院があります。こちらには勝頼によって納められた位牌と肖像画があり、宿坊にもなっているので高野山の観光で1泊する予定の人におすすめですよ。

♦ 汗かき地蔵

出典: commons.wikimedia.org

奥之院の中の橋のほど近くに、この汗かき地蔵があります。謂れによると人々の罪を被り、常に地獄の責め苦を受けているため汗をかいてるとのこと。よく見ると、前掛けが湿っている様子が見られる時もありますよ。さらに、横にある姿見の井戸も不思議スポットとして有名です。井戸を覗いて自分の姿が映らなければ3年以内に命を失ってしまうという噂。逆に言えば、姿が映れば3年は大丈夫ということです。ぜひチャレンジしてみませんか?

4. 宿坊

出典: DocChewbacca

高野山には117の寺院があり、そのうち52が宿坊寺院です。高野山ではこの宿坊に泊まることも重要な観光プランの一つであり、最近は外国人観光客も急激に増えました。各宿坊では精進料理を頂いたり、朝のお勤めに参加したりと、日常とは違った体験が人気の理由です。

宿坊によって特徴があり、事前にしっかりと調べておくのがおすすめです。900年の歴史を持つふすま絵が見ごたえのある持明院、真言密教独自の瞑想「阿字観」を体験できる一乗院、素朴な雰囲気が魅力の歴史ある桜池院など、たくさんの宿坊があります。戦国時代の有名人縁の場所もあり、観光を兼ねて宿泊でき、普段食べる機会の少ない精進料理も頂ける素敵な体験になりますよ。

◎ まとめ

高野山でおすすめの観光スポットを紹介しました。高野山はこの場所全体が聖地でありながら、たくさんの観光客が訪れる観光地でもあります。先述の通り、高野山には117もの寺院があります。そのすべてを見学するには膨大な時間が必要ですが、ここで紹介した場所であれば日帰りで観光することも可能です。しかしおすすめはやはり宿坊に泊まり、朝のお勤めや写経、精進料理などを体験することです。ぜひ宿泊する予定の、余裕を持った高野山の観光旅行をしてくださいね。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

国内でおすすめの記事

国内のアクセスランキング