名称:嵐山地酒「おおむらさき」
住所:埼玉県比企郡嵐山町大字千手堂686-1(JA埼玉中央 嵐山農産物直売所)他
公式・関連サイトURL:http://www.smdc.or.jp/gochisou/seibu/ranzan.html
埼玉県の中西部にある嵐山町。都心から電車や車でわずか1時間ほどですが、そこには山や渓谷に恵まれた自然の宝庫が広がります。町の名前は京都の嵐山に景観が似ていることから、林学博士の本多静六により命名されました。武蔵嵐山とも呼ばれるこの地は、日本が世界に誇る国蝶「オオムラサキ」の生息地としても有名です。今回はたくさんの観光客が訪れる景勝地、埼玉県嵐山町のお土産をご紹介していきます!
目次
埼玉県 小川町 松岡酒造 吟醸 おおむらさき+秩父市 矢尾本 https://t.co/0n5UE9R3MF pic.twitter.com/EFcgGYGZxP
— お酒の通販@種類 (@osakejp) April 10, 2017
町を挙げて推奨している、嵐山町自慢の地酒「おおむらさき」。その名は日本の国蝶、オオムラサキが舞う嵐山渓谷にちなんで命名されました。
嵐山町内で農薬と化学肥料を極力控え、丹精込めて育てた米。そのこだわりの米と秩父山系のミネラル豊富な天然水を使用し、経験豊かな日本酒の職人集団、南部杜氏(なんぶとうじ)の伝統的な技により仕込まれた究極の吟醸酒です。
すっきりとした爽やかな風味は、正に大自然を舞うオオムラサキを彷彿させます。嵐山町の小売酒販組合加盟店で購入できるので、嵐山町のお土産としておすすめですよ。
名称:嵐山地酒「おおむらさき」
住所:埼玉県比企郡嵐山町大字千手堂686-1(JA埼玉中央 嵐山農産物直売所)他
公式・関連サイトURL:http://www.smdc.or.jp/gochisou/seibu/ranzan.html
嵐山町のイチオシ和スイーツ、「芋ようかん」。原料となる芋は、埼玉県認証の特別栽培農産物であるベニアズマとムラサキイモが使われています。嵐山町や農業、商業関係者で開発され、その努力の結晶が商品化されたものです。
パッケージデザインは自然に恵まれた嵐山町をイメージしています。体裁も良くお土産としても最適です。
原料となる芋の風味が存分に生かされいて、甘さは控えめ。口当たりがよく、思わず食が進んでしまうかもしれません!
嵐山町のお土産としてぜひご賞味下さい。
名称:芋ようかん
住所:埼玉県比企郡嵐山町菅谷390(岡松屋)
公式・関連サイトURL:http://www.ranzan-kanko.jp/crops.html
skyticketで最安値を確認!
航空券
レンタカー