歴史ある宿場町・枚方市でとびっきりのお土産を探そう!おすすめ5選

画像出典:www.shutterstock.com

歴史ある宿場町・枚方市でとびっきりのお土産を探そう!おすすめ5選

大阪府枚方市は京都府と奈良県に接し、江戸時代には京街道の宿場町として栄えた街。観光では、歴史や自然に触れられるスポットのほか、「ひらパー」の愛称で親しまれる「ひらかたパーク」など見どころが満載です。そんな枚方市はお土産も豊富!今回は、なかでもおすすめのお土産を厳選して5点ご紹介します。古くから愛されるものから新作まで、必見ですよ。

目次

歴史ある宿場町・枚方市でとびっきりのお土産を探そう!おすすめ5選

目次を閉じる

1.枚方ビールと枚方ビールカレー

お酒好きな方へのお土産なら「枚方ビール」がおすすめです。各地の地ビールが楽しめる枚方市のビアバー「ビアハウスホビット(Beer House Hobbit)」がプロデュースしたオリジナルのクラフトビール。新潟県胎内市の本格的地ビールメーカー「胎内高原ビール」に醸造を依頼し、共同でつくりあげた意欲作です。

このビールでじっくりお肉を煮込んで仕上げたカレーが「枚方ビールカレー」。地名が入っている上、ギフトセットも用意されているのでお土産にピッタリ!これらは、京阪枚方市駅前の商業施設「枚方T-SITE」地下1階の「北野エース」で購入できます。

2.茶通仙の抹茶ロールケーキ

全国の銘茶を取り揃える枚方市の老舗茶舗「茶通仙 多田製茶」。上質なお茶はもちろん、高級抹茶を使用したスイーツの数々もお土産として喜ばれています。

なかでも「抹茶ロールケーキ」は人気の一品。抹茶の風味が活きたフワフワの生地と生クリームに、あんこが絶妙のバランス!上質な抹茶を使用しているため苦みやエグみがなく、後味も爽やかです。お土産には日持ちのする「抹茶パウンドケーキ」おススメ。枚方市のJR長尾駅近くにある店舗をぜひ訪ねてみてくださいね。

3.とろバウム

「パティスリー・ジョーカー」の「とろバウム」は、枚方市で大人気のお土産。たっぷりのクリームを閉じ込め、半熟チーズスフレをのせて焼き上げた、新食感のバウムクーヘンです。

冷やしても電子レンジで温めてもGOOD!病みつきになる美味しさです。3日間日持ちするのも、お土産にはうれしいポイント。パッケージの可愛らしさも手伝ってリピーター続出中の人気商品です。枚方本店のほか、京阪枚方市駅に隣接する「京阪百貨店ひらかた店」、JR新大阪駅構内の「エキマルシェ新大阪店」でも購入できるので、ぜひ枚方のお土産やギフトにどうぞ!

4.菊人形みそ

「菊人形」で知られる枚方市。明治16年創業の老舗「北村みそ本家」の名物「菊人形みそ」は、でき上がった味噌にふられた麹が菊の花びらのように見えたことが名前の由来。国産原料で造られたみそは、風味が豊かでとてもまろやか!枚方市のお土産に最適です。

市内の学校給食にも使用され、枚方市民に愛される菊人形みそは、「北村みそ本家」のほか、「京阪百貨店」ひらかた店・くずはモール店、地元のスーパー「TOP WORLD」枚方店・楠葉店・香里園店・香里ケ丘店などで購入できます。

5.おいも巻

「大黒屋」は、枚方市で160年以上も続く老舗菓子店。厳選した材料と伝統の技が活きた美味しいお菓子で知られています。

枚方市のお土産としておすすめするのは「おいも巻」。鳴門金時を練り上げて固め、巻いた定番の和菓子ですが、「日本一美味しいおいもをつくる達人」が育てた芋を使っているのですから、試さない手はありません!

意外と思われるかもしれませんが、大黒屋では和菓子だけでなく、スフレタイプのチーズケーキも作っています。こちらも枚方市では定番のお土産になっているので、お好みでどうぞ。本店とJR津田駅前店のほか、「イオン枚方店」、「イズミヤ 」枚方店・京都八幡店、「TOP WORLD」の各店で購入できます。

◎まとめ

枚方市で選りすぐりのお土産をご紹介しましたが、いかがでしたか?枚方市は食通好みのお土産がより取り見取り!お土産を渡す相手によって豊富なバリエーションから選ぶことができます。大阪府でありながら奈良や京都とも近く、京阪電車やJRを使えばアクセスしやすい枚方市。気軽に遊びに行けるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。どのお土産品もきっと気に入るはずですよ!

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

枚方市でおすすめの記事

枚方市のアクセスランキング