男はつらいよの舞台!葛飾柴又で買いたいオススメのお土産4選

画像出典:IZZARD / shutterstock

男はつらいよの舞台!葛飾柴又で買いたいオススメのお土産4選

東京都葛飾区柴又と聞けば、映画「男はつらいよ」の舞台となった街として有名ですよね。撮影で使われたスポットには、今でも多くのファンが訪れています。映画のイメージそのままの、古き良き東京の下町の雰囲気が楽しい場所です。そんな葛飾区柴又で買いたい、オススメのお土産についてご紹介します。

目次

男はつらいよの舞台!葛飾柴又で買いたいオススメのお土産4選

1.吉野家の草団子

3代続く老舗和菓子店「吉野家」の名物草団子。よもぎの香りが爽やかなお団子に、甘さ控えめで上品な風味の自家製餡子が絶妙なマッチング。無添加にこだわって昔ながらの製法でつくられる逸品は、ロングセラーも納得の美味しさ。レトロな雰囲気の包装も、いかにも柴又のお土産らしくていいですね。お店は柴又駅から徒歩約5分程度のところにあります。柴又のお土産にぜひどうぞ。

2.い志いの米米ロール

柴又帝釈天参道にある老舗和菓子店「い志い」は1862年に「以志ゐ呉服店」として創業。常連などに出していたお茶菓子などが評判となり、戦後に茶屋として再スタートしました。以来柴又で不動の人気店となっています。

そんな「い志い」で購入したい柴又のお土産が「米米ロール」。フワフワのロールケーキにはたっぷりのクリームが詰まっています。甘さ控えめなのも嬉しいところ。近頃人気のロールケーキですが、和三盆を使い表面をあぶるなど他にはない美味しさがお土産に喜ばれそうですね。

3.立花屋煎餅店のお煎餅

柴又帝釈天参道にある老舗の手焼煎餅店「立花屋煎餅店」は大きな看板が目印。店頭には20種類近くのせんべいが瓶に入って並んでいます。雰囲気もあって、見ているだけでワクワクしてきますよ。お土産を買うだけでなく写真も撮りたくなるスポットです。

こちらのお煎餅は、一枚一枚手焼きという昔ながらの製法が自慢。食べ歩き用にも、お土産用にも購入したい商品がいっぱいです。「柴又みやげ」とパッケージに買いてあるのも、まさにお土産にピッタリという感じですね!老舗店のお煎餅をぜひ柴又のお土産にチョイスしてみてくださいね。

4.柴又たま屋のとら巻

京成柴又駅から徒歩約1分の「柴又たま屋」。帝釈天参道に入る手前に、目立つのぼりがたくさんあって目を引きます。柴又の様々なお土産が販売されていますが、中でもお土産にオススメなのが「とら巻」です。しっとりとしたカステラ生地にあんこが包まれています。縁起が良いとされる虎柄の皮がカワイイですよ。どこか懐かしい、優しい味わいが人気です。ぜひ柴又に訪れたら、柴又たま屋のとら巻をお土産にしてくださいね。

◎まとめ

葛飾柴又で購入したいオススメのお土産をご紹介しました。歩いていると路地からひょっこり寅さんが現れそうな、映画そのままの情緒あふれる町、柴又。歴史があり老舗も多く、たくさんの観光客が訪れるスポットだけあって、お土産のクオリティも非常に高いですね。柴又でなにをお土産にしようか迷ったときは、ご紹介したものを参考にしてみてくださいね。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

skyticketならこんなにおトク!

最新の柴又行き格安航空券

柴又でおすすめの記事

柴又のアクセスランキング