長野県塩尻市のお祭り4選!ワインと歴史の街のお祭りを紹介

画像出典:ともっち/PIXTA(ピクスタ)

長野県塩尻市のお祭り4選!ワインと歴史の街のお祭りを紹介

長野県塩尻市は、古くから交通の要衝として栄えた町です。中でも奈良井宿は中山道の宿場町として、今でも古い街並みや風情を体験できる観光スポットとして人気を集めています。また、塩尻市は長野県内でも有数のワインの生産地で有名です。

そんな歴史のとワインの街、塩尻市には観光で訪れて楽しいお祭りがありますよ。それでは長野県塩尻市のお祭りをご紹介します。

目次

長野県塩尻市のお祭り4選!ワインと歴史の街のお祭りを紹介

1.塩尻ワイナリーフェスタ

ワインの生産が盛んな塩尻では、ワインを楽しめるお祭りがあるんです!それが、「塩尻ワイナリーフェスタ」です。このお祭りは、桔梗ヶ原のブドウ畑でワインを味わうイベントです。漆が施されたワイングラスは塩尻ワイナリーフェスタオリジナルのもの。ワインを目でも楽しむことができるんですよ。

いくつかのワイナリーを巡り、それぞれの個性を楽しみます。ワイン好きにはたまらないお祭りなのではないでしょうか。明治時代にスタートした塩尻のワインづくり。ぜひ、研究や改良を重ね、高い品質を誇る塩尻にワインを堪能してみてください!

ただし、塩尻ワイナリーフェスタには、チケットが必要です。例年すぐに完売してしまうので、お早目に確保するといいでしょう。

2.小坂田公園納涼花火大会

「小坂田公園納涼花火大会」は8月の中旬に塩尻市の開催される花火大会です。小坂田公園内にある湖の水上でおよそ1,000発の花火が打ち上がります。水の上で花が開くような水中スターマインが打ち上がると、とても盛り上がります。

夜空の花火、水面の花火、山に響く迫力ある打ち上げの音の三拍子そろった、小坂田公園の花火を今年の夏に体感してみてください。

3.阿禮神社例大祭

塩尻の夏には欠かせない代表的お祭り、「阿禮(あれい)神社例大祭」です。毎年7月上旬に開催される夏を告げるこのお祭りは、塩尻宿にある阿禮神社で開催されます。

お祭りでは、7つの地区ごとにある「舞台」と呼ばれる山車が町を練り歩きます。豪快に通り、山車を曳く人だけでなく、見物客も盛り上がり。そして、お祭りのクライマックスは、特徴がそれぞれ違う7地区の山車が日曜日の16時~23時かけ阿禮神社に集結する場面です。

4 .奈良井宿アイスキャンドル

奈良井宿は塩尻市の有名な観光スポットの1つ。昔ながらの建物が軒を連ね、宿場町の様子を今に伝えています。そんな奈良井宿の冬のイベントが「奈良井宿アイスキャンドル」です。

町の中央を貫く通りには約2,000個もの手作りのアイスキャンドルに火が灯されます。幻想的な景色が一面に広がりますよ。地域住民の方々から地酒や豚汁など、温かい食べ物がサービスされるのも楽しみの一つです。

例年2月に行われるため、イベントの後半では、豆まきや打ち上げ花火を開催するので、町並みを見るだけのイベントではありません。冬の寒い時期ですが、温かい気持ちになれるイベントですよ。

まとめ

長野県塩尻市のお祭りをご紹介しました!かつての風情を残す塩尻市では、街の魅力を感じられるお祭りがたくさんあります。

ぜひ、塩尻を観光するなら、お祭りが開催されるタイミングに合わせてみてくださいね。きっと素敵な思い出になりますよ。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

塩尻でおすすめの記事

塩尻のアクセスランキング