根室の観光スポットといえばここ!行きたくなる場所17選

画像出典:superma23/PIXTA(ピクスタ)

根室の観光スポットといえばここ!行きたくなる場所17選

北海道本島の最東端にある根室には、大自然を満喫できる観光スポットがたくさん存在しています。どの場所も人間の手では到底作ることができないであろう景色を堪能でき、自然の大きさや豊さを体と心で感じることができるでしょう。今回は、そんな根室で足を運びたくなってしまう観光スポットを一挙にご紹介いたします。

目次

根室の観光スポットといえばここ!行きたくなる場所17選

目次を閉じる

1.納沙布岬

納沙布岬の画像

日本の本土最東端にある納沙布岬(のさっぷみさき)は、根室観光をするなら訪れたいスポットでしょう。冬の一時期を除き、本土で一番早い日の出を見れることから、元旦には多くの観光客が訪れます。

この岬には、明治5年に建てられた北海道で最も古い灯台もありますよ。内部が一般公開される日もありますので、この日を狙って観光に訪れるのもオススメ。根室駅から納沙布岬までは、バスが1日数本ですが運行されているので便利です。

2.明治公園

明治公園のサイロ

明治公園には、昭和7年と11年に建てられたサイロがあります。「サイロ」とは農産物や家畜の飼料を収蔵する倉庫であり、ここにあるサイロは、国の登録有形文化財に指定されています。これは一見の価値ありですね!

根室市民の憩いの場ともいえる明治公園では、様々なイベントが開催されるのも魅力の一つ。特にサイロがライトアップされる姿は見ものです。クリスマス近くなるとイルミネーションを見ようと、カップルも多く訪れる場所でもありますよ。

3.春国岱

自然の宝庫として知られる春国岱(しゅんくにたい)。ここでは、人工的につくらていない自然そのままの大自然を満喫することができるとあって、観光客に人気のスポットです。

別名「奇跡の島」とも呼ばれており、センダイハギなどの様々な植物を見ることができるうえ、多くの野生動物が生息している観光地。また、野鳥が多く見られるので、バードウォッチングをするのに人気の場所でもあるのです。

4.車石

最大6メートルほどもある独特の形をした車石は、国の天然記念物として指定されているとても貴重なものです。とても自然にできたとは思えないほど、見事に放射状に広がった石は必見。また、車石がある花咲岬には「日本の灯台50選」に選ばれた花咲灯台があります。珍しい鳥が観察ができるスポットですので、併せて観光してみると良いですよ。

5.長節湖

海水が混じる汽水湖である長節湖は、周囲が約5キロもあります。長節湖の砂丘一帯に咲く植物たちは、北海道の天然記念物として指定されているほど。春から初秋頃にかけて、エゾカンゾウやセンダイハギなどの様々な植物が咲き誇ります。しじみ採りができることから、家族連れにも人気ですよ。

6.温根沼

温根沼は、アイヌ語で「大きな沼」を意味します。干潮時にはアサリやホッキ貝が取れることでも有名な、家族連れに人気の観光地です。ぜひ潮干狩りを楽しんでみてくださいね。渡り鳥が見られる場所でもあるので、春秋の飛来シーズンを狙って訪れるのもオススメです。

7.落石岬

落石岬は、北海道三大秘岬にも選ばれているほどの観光スポットです。高さ40メートルほどの断崖絶壁は迫力があり圧倒されてしまうほど。それと対照的に優しい風景を広げるのは、サカイツツジの湿原。落石岬はこのツツジの自生南限地となっているんですよ。

せっかくなら花を咲かせる5月下旬から6月中旬頃を狙って観光に訪れてもいいですね。また断崖絶壁の先端には、落石岬灯台があります。ここもぜひ併せて訪れたいですね。

8.落石ネイチャークルーズ

落石ネイチャークルーズは、北海道根室市にある落石でバードウォッチングが楽しめる人気のクルージングです。北海道根室の大自然の中だからこそ見られる、海を飛び交う鳥たちを観察してみましょう。エトピリカ、コアホウドリ、ウトウ、チシマカラスなどの野鳥を見ることができますよ。

完全予約制の運航となりますので、事前の連絡を忘れないようにしてくださいね。ちなみに手作りの「霧娘弁当」の販売もあります。こちらも予約が必要となりますよ。

9.風蓮湖

ハクチョウの飛来地として知られる風蓮湖(ふうれんこ)。ハクチョウのみならず、様々な野鳥が見られると人気の観光スポットです。風蓮湖は、北海道根室市と野付郡別海町にまたがる湖で、野鳥が集まる大自然が目の前に広がります。

日中の景色のみならず夕焼けも美しいですよ。周辺に明かりがないので、夜の星空観察にもぴったりのスポットです。近くには道の駅「スワン44ねむろ」があります。ここで食事やショッピングを楽しむこともできますので、風蓮湖の帰りにぜひ立ち寄ってみてくださいね。

10.根室金刀比羅神社

金運の御利益もあると伝わる根室金刀比羅神社。この神社の以前の社殿は、1838年に建てられました。その後災害などの被害に遭い、修復を繰り返してきましたが、現在の社殿は昭和17年に造営されたもの。境内には、開拓者である高田屋嘉兵衛の像が建てられています。

また、根室市住民のみならず観光客にも人気なのが、根室金比羅神社例大祭です。毎年8月9日から11日に開催されるお祭りで、その中の2日間は市内巡幸が行われます。子供から大人まで、お神輿も登場して大賑わいを見せるお祭りですので、この日を狙って観光に訪れるのもオススメですよ。

11.浜松海岸

カモメの群生地として有名な浜松海岸。砂浜がずっと続く海岸で、のんびりと静かに過ごせると人気の場所でもあります。さらにTVドラマ『北の国から』のロケ地としても知られていますので、ファンにはたまらない場所なんですよ。

この海岸から太平洋沖に「ユルリ島」と「モユルリ島」がみえますよ。ちなみに、これらの島は、アザラシやラッコの生息地なのです。駐車場もありますので、車での根室観光の途中に、休憩がてら訪れてみてはいかがですか。のんびりと絶景を楽しめますよ。

12.北方館

望郷の岬公園内にある北方館。北方領土の歴史に関する資料が展示されている施設です。日露通好条約の条約文書などもありますよ。さらに無料の望遠鏡が設置されているので、様々な島を眺めることもできます。動物の剥製や古地図などの展示もあり、見ごたえたっぷり。無料で見学できるので、ぜひ訪れてみてくださいね。

13.根室半島チャシ跡群

根室半島チャシ跡群

出典: commons.wikimedia.org

チャシとはアイヌ語で「柵囲い」という意味。祭祀の場や見張り場などの目的で使われていました。このチャシ跡が根室市内には、32か所残っています。そして、そのうちの24か所が「根室半島チャシ群」として、国の史跡として指定されています。

ここは日本城郭協会が定める「日本100名城」のひとつにも選ばれており、1番目にナンバリングされているんです。ちなみに現在見学できるのは「ノツカマフ1号・2号チャシ跡」と「ヲンネモトチャシ跡」の2ヶ所のみなので、訪れる際はご注意ください。

14. 根室乗馬クラブ

根室の大自然の中、乗馬体験できたら素敵ですよね。そんな願いを叶えてくれるのが「根室乗馬クラブ」。15分程度の乗馬体験から敷地外での乗馬までコースが分かれていますので、ご自身にあったものを選んで予約しましょう。

爽快な風の中を馬に乗って駆け抜ければ、根室観光の忘れられない思い出になること間違いなし!季節によっても風景が変わりますので、何度も観光に訪れて体験したいアクティビティです。

15.根室ネイチャーセンター

人と野生動物がすぐ近くで共存している、根室ならではの体験を楽しめる根室ネイチャーセンター。バードウォッチングやネイチャーウォッチングのみならず、カヌー体験があるのも魅力です。カヌー体験には様々なコースが用意されており、家族連れでカヌーを楽しめるファミリーコースもあります。

風蓮湖や温根沼などの絶景観光地をカヌーで訪れるコースもあるので、どれにしようか迷ってしまいそう。根室の大自然をさらに満喫したい方や、もっと違う根室を知りたいという方には、ガイドツアーがおすすめです。

16.本土最東端パノラマ・クルーズ

北方領土を間近で眺めることができる「本土最東端パノラマ・クルーズ」。島の風景のみならず、運が良ければラッコやイルカなども見ることができますよ。運航期間は限定されていますので、興味がある方はホームページをチェックしてみてくださいね。船には休憩室やトイレも完備されていて、快適なクルーズが楽しめますよ。

17.根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター

春国岱の自然環境保全、そして環境教育的活用のために建てられた施設です。根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンターでは自然専門職員が常駐しているため、より専門的なことまで学ぶことができますよ。春国岱や周辺に生息する野鳥について詳しく知りたい方は、ぜひ立ち寄ることをオススメします。

◎まとめ

根室のおすすめ観光スポットをご紹介しました。天然記念物など多くの自然を満喫できる根室ですが、それだけではありません。せっかく根室観光をするのなら、ぜひ「食」も存分に味わってみてください。北海道根室特産の新鮮な海の幸をはじめ、ラーメンや「エスカロップ」というご当地グルメもおすすめです。豊かな自然に癒され、美味しい食事にお腹も満たされる、そんな素敵な根室観光を楽しんでくださいね。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

skyticketならこんなにおトク!

最新の根室行き格安航空券

根室でおすすめの記事

根室のアクセスランキング