■名称:若草山
■住所:奈良県奈良市雑司町 若草山
■アクセス:近鉄奈良駅から、奈良交通バス「春日大社本殿」行に乗車し終点で下車
■営業時間:9:00~17:00(開山は、3月の第3土曜日~12月の第2土曜日)
■定休日:開山時期については、HPでご確認ください
■入場料:大人150円、3歳以上小学生以下80円 ※2019年6月現在
■公式・関連サイトURL:http://nara-park.com/spot/mt-wakakusa/
目次
世界遺産を巡る旅!古都・奈良のおすすめ観光スポット35選!
目次を閉じる
9. 若草山

若草山は奈良公園内にある小高い丘で、軽いハイキング気分で訪れることのできる観光地です。山頂には5世紀に造られたといわれる鶯塚古墳があり、古代の雰囲気を今に伝えます。若草山は広い芝生に鹿がたくさんいるので、鹿とふれあえます。また、夜には古都の光が夜景を彩り、デートにも人気の観光スポットになります。そして、若草山を語るのに欠かせない行事が、「若草山焼き」!
芝生を焼き尽くすこの行事は、冬の奈良の風物詩として、観光客にも人気のイベントです。さらに、奈良奥山ドライブウェイでは、車でも奈良の風景を味わうことができるので、車で訪れた方にはオススメですよ。
10. 奈良国立博物館

奈良国立博物館では日本の仏教美術を中心とした文化財を展示しています。主な見どころは、多くの仏像を展示する「なら仏像館」、絵画や考古遺品を展示している「西新館」。そして、特別展を開催する「東新館」があります。西新館は1ヶ月ほどで、展示を入れ替えるので、何度訪れても飽きません。東新館では頻繁に特別展が開催られるので、目が離せません。時間に余裕がある方には、中国古代の青銅器を展示する、青銅器館にも足を運んでみましょう。
その独特の色合いや造形美には、ついうっとりしてしまいます。奈良国立博物館で美術品を鑑賞すれば、より古都奈良観光を楽しめますよ。
■名称:奈良国立博物館
■住所:奈良県奈良市登大路町50
■アクセス:近鉄奈良駅から徒歩で約15分
■営業時間:9:30~17:00(開館時間延長日もあるのでHPを要確認)
■定休日:毎週月曜日(臨時閉館もあるのでHPを要確認)
■入場料:大人520円、大学生260円、18歳未満無料 ※2019年6月現在
■公式・関連サイトURL:https://www.narahaku.go.jp/index.html
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル
skyticketならこんなにおトク!