■名称:吉野水分神社
■住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山1612
■アクセス:近鉄吉野駅からロープウェイに乗り吉野山駅下車、そこからバスで奥千本口で降り徒歩で約30分
■拝観時間:8:00~16:00
■定休日:無休
■拝観料:無料 ※2019年6月現在
■公式・関連サイトURL:http://www.yoshinoyama-sakura.jp/temple/t_mikumari.php
目次
世界遺産を巡る旅!古都・奈良のおすすめ観光スポット35選!
目次を閉じる
29. 吉野水分神社

吉野水分神社(よしのみくまりじんじゃ)は、水神である天之水分(あめのみくまり)を祀った神社です。ただ、「みくまり」が「御子守(みこもり)」と転じ、安産祈願に訪れる人もたくさんいます。創建の時期については、不明ですが、飛鳥時代からあるので、長い歴史を持った神社です。ご神体のため、一般には公開されてませんが、玉依姫命坐像は本格的な彫刻で知られています。
そして、吉野水分神社も、吉野の桜の観光名所で有名。重厚感のある境内と柔らかく咲く桜がベストマッチです!奈良吉野で桜の名所巡りをするなら、外せない観光名所ですよ。
30. 金峯神社

金峯神社(きんぷじんじゃ)は奈良の吉野山の中でも、奥千本と呼ばれる地域にある神社です。静かな神社ですが、世界遺産にも登録されており、藤原道長も信仰されました。杉や桜の木に囲まれ、神秘的な雰囲気を醸し出しており、ツウな観光客に親しまれています。そんな、金峯神社の見どころの一つが、義経の隠れ塔!
境内の脇にある道の先にあり、質素な様子が、ロマンをかき立てます。奈良吉野の隠れた観光名所で、義経を探しに観光しませんか?吉野ロープウェー「吉野駅」からバスに乗り約25分で「奥千本口」、そこから徒歩5分程のところにあるので、アクセスもしやすいです。
■名称:金峯神社
■住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山1292
■アクセス:近鉄吉野駅からロープウェイに乗り吉野山駅下車、バスで約30分
■拝観時間:自由参拝
■定休日:不定休
■拝観料:無料 【義経隠れ塔】300円 ※2019年6月現在
■公式・関連サイトURL:http://www.yoshinoyama-sakura.jp/temple/t_kinpu.php
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル
skyticketならこんなにおトク!