■名称:藤ノ木古墳
■住所:奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西2
■アクセス:JR王寺駅から奈良行バスに乗り、「斑鳩町役場前」下車、徒歩で約5分
■公式・関連サイトURL:http://www.town.ikaruga.nara.jp/0000000045.html
目次
世界遺産を巡る旅!古都・奈良のおすすめ観光スポット35選!
目次を閉じる
19. 藤ノ木古墳

奈良県斑鳩町にある藤ノ木古墳は円いことから円墳と呼ばれるタイプの古墳です。6世紀に造られたと推定されており、被葬者は未だに誰かはっきりとは分かっていません。藤ノ木古墳は珍しい出土品から、多くの注目を集めました。その出土品とは、日本だけでなく、古代の東アジアの中でも、見られない豪華な馬具。そして、絢爛たるアクセサリーの数々!
古墳の近くには、斑鳩文化財センターがあり、出土品のレプリカを展示しています。また、周辺が公園になっており、法隆寺周辺の観光地として有名。奈良で古代のロマンを感じたい方には、イチオシのスポットですよ。
20. 奈良県立万葉文化館

奈良県立万葉文化館は日本最古の歌集である「万葉集」の文化を伝える施設として、奈良県明日香村にできた観光地です。館内は一階と地下一階に分かれており、一階では、さまざまな画家が描いた日本画の展示。大和三山で知られる耳成山(みみなしやま)や香久山(かぐやま)を眺めることのできる展望ロビーなどがあります。地下一階では、奈良時代などの古代の文化を紹介しています。
奈良県立万葉文化館は桜井駅や橿原神宮前駅から発着しているバスで簡単にアクセスが可能。また明日香村には、レンタサイクルができる営業所があるので、自転車で明日香村周辺を観光する方にもおすすめです。
■名称:奈良県立万葉文化館
■住所:奈良県高市郡 明日香村飛鳥10
■アクセス:近鉄橿原神宮駅から飛鳥駅行のバスに乗り、「万葉文化館西口」下車すぐ
■営業時間:10:00~17:30
■定休日:毎週月曜日、年末年始、展示入れ替え日
■入場料:【常設展】大人600円、高・大学生500円、小・中学生300円 ※2019年6月現在
■公式・関連サイトURL:http://www.manyo.jp/
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル
skyticketならこんなにおトク!