名称:玉造温泉
住所:島根県松江市玉湯町玉造32−7
公式・関連サイトURL:https://tamayado.com/
島根県松江市の玉造温泉は、いにしえより「神の湯」と呼ばれる由緒正しい温泉です。日本一とも称えられる化粧水のような"美肌の湯"が大人気!
そんな玉造温泉には温泉以外にも、縁結びやパワースポット、グルメ、お土産など観光スポットが多く、温泉街にはたくさんの楽しみが散りばめられています。そんな玉造温泉のオススメ観光スポットをご紹介しましょう。
目次
「神の湯」玉造温泉|温泉と観光を楽しむオススメスポット6選
目次を閉じる
1.一度入ったら虜!お肌潤う「玉造温泉」

玉造温泉は1300年も前から効能が伝わる名湯です。玉造温泉のお湯は一度入ると肌がうるおい、二度入ると病気や怪我が治る「神の湯」。美容と健康に極めて高い効果を発揮する泉質で、出雲に伝わる神話などが記載されている『出雲国風土記』にも記されています。
奈良・平安時代から玉造温泉の効能は有名で、清少納言が人生や自然について執筆した『枕草子』にも記述があります。そんな歴史深い玉造温泉は、宍道湖が見渡せる湯船や、檜風呂・岩風呂がある旅館やホテルで宿泊するのはもちろん、日帰りでも楽しめる温泉もありますよ。
2.願い事が叶う「玉作湯神社」

玉作湯神社(たまつくりゆじんじゃ)は、玉造温泉のパワースポット。「願い石」と「叶い石」を触れ合わせて祈れば願いが叶う、という注目の場所です。
祈願の方法は、まず社務所で「叶い石セット」を授与してもらいます。

願い石の下から流れる御神水で叶い石を清め、叶い石を願い石に触れ合わせて、願いごとをお祈りしてくださいね。
名称:玉作湯神社
住所:島根県松江市玉湯町玉造508
公式・関連サイトURL:https://www.kankou-shimane.com/destination/20237
3.欄干のオブジェがかわいい「キラキラ橋」

勾玉が埋め込まれた欄干に、小さなオブジェがたくさん乗っているかわいい「キラキラ橋」。橋には八雲や温泉をイメージした絵が描かれています。
夜は、オブジェに光が灯ってきれいですよ!
玉造温泉のキラキラ橋☆ pic.twitter.com/8aTvFIrHQ3
— はりぃ (@tef2t) October 28, 2014
4.あなたはいくつ見つけられる?「神話の情景オブジェ」

玉造温泉の魅力は、温泉だけではなく見どころもたくさんあります。
『出雲国風土記』に「神の湯」と記されているだけあって、玉造温泉は神話の舞台。そのため玉造温泉街には出雲神話の一場面をモチーフにしたオブジェが、玉湯川沿いに点在しています。

因幡の白兎神話、ヤマタノオロチ伝説、三種の神器など、神話をモチーフにしたオブジェが8か所あるので、散策しながら探してみてください。出雲神話と共に、玉造温泉の観光も楽しんでみてはいかがでしょうか。
名称:神話の情景オブジェ
住所:島根県松江市玉湯町玉造 玉造温泉街
公式・関連サイトURL:https://ambassador.sanin-mannaka.jp/20220906s/
5.ゆっくりほっこり「mame café」
こちらが玉造keiちゃんラテ♡ pic.twitter.com/3stzfnvx3z
— mame cafe (@mamecafeshimane) February 17, 2024
玉造温泉街入口から約200m、「玉造アートボックス」の2階にある「mame cafe」は、季節限定のドリンクが豊富で女性に大人気のカフェです。
mame caféがこだわって淹れるドリップコーヒーのほか、抹茶カプチーノ、冬にはホットワインがおすすめ。赤ワインと数種類のスパイスを一緒に煮込んでいるため体の芯から温まります。
ドリンクと一緒に人気を呼んでいるのは、おいしいスイーツの数々。定番オススメスイーツは「濃厚ベイクドチーズケーキ」です。とろける美味しさが絶品ですので、ドリンクと一緒にどうぞ。
名称:mame café
住所:島根県松江市玉湯町玉造1241 玉造アートボックス2F
公式・関連サイトURL:https://www.facebook.com/mamemamemamemame/
6.ぜいたく海鮮丼としじみ汁に舌鼓「若竹寿し」
旨い…さらに量もある #海鮮丼 #若竹寿し #玉造温泉 #山陰 pic.twitter.com/sjrUoetqQK
— k'a:zü (@k_hash) November 3, 2016
「若竹寿し」は、行列のできる人気寿司店です。名物は豪華メガ盛りご当地「海鮮丼」。すごいボリュームにもかかわらず、値段はとってもリーズナブル!もっとリッチにいきたい方は名物「プレミアム海鮮丼」をご賞味ください。宍道湖産しじみ汁もオススメですよ。
海鮮丼やお寿司のネタが大きく、新鮮。海鮮丼にはウニやイクラや旬のネタも乗っています。島根に来たからには海の幸を味わいたい、という方にオススメのお店です。
名称:若竹寿し
住所:松江市玉湯町玉造83-6
公式・関連サイトURL:https://y024100.gorp.jp/
◎玉造温泉と周辺の観光スポットまとめ

玉造温泉街には、美肌になれる温泉だけでなく、パワースポット、お土産やグルメも楽しめる観光スポットが豊富にあります。温泉にゆっくり浸かって日ごろの疲れを癒したり、オブジェをバックに写真撮影をするものいいですね。
事前に神話のエピソードを読んでおくと、さらに楽しめますよ。玉造温泉へ素敵な思い出を作る旅に出かけてみてください。
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル