名称:多良川酒造
公式・関連サイトURL:https://taragawa.shop-pro.jp/
自然豊かな環境を求めて旅行に訪れる方が多い宮古島。夜になったら皆で盛り上がりながらお酒を飲んで楽しみたくなりますよね。宮古島にはオトーリと呼ばれる独特のお酒の飲み方がある程、島民はお酒が好きな人が多いんです。
そんな宮古島には6ヶ所もの酒造所があることをご存知でしょうか?それぞれの酒造所でこだわりの泡盛が作られています。今回はこだわり満載の各酒造所で作られたオススメ泡盛をご紹介したいと思います。
目次
お酒好き必見!宮古島で飲みたい地酒の泡盛6選を紹介します
目次を閉じる
1. 本土でも人気の泡盛!多良川の「琉球王朝」
泡盛の琉球王朝です✨
— ユイ (@0ud38w) October 29, 2021
ロックでもストレートでも美味しく呑めれます!
ミルキーで美味しいです😆✨✨ pic.twitter.com/4BZM7nDUro
昭和23年の創業以来、泡盛を作り続けて60年以上にもなる多良川酒造のオススメ泡盛は「琉球王朝」です。琉球王朝は宮古島のみならず、沖縄本島や全国的にも人気。取り扱っている飲食店は多く、お土産としても人気の高い泡盛なんです。
古酒がベースとなる泡盛で、さらに丸米を使って古酒に深みを加え、水をミネラルを豊富に含む硬水を使用することで芯がハッキリと通っている泡盛に仕上がっています。
また、近年では飲みやすさを考慮し減圧蒸留を行なうところが多い中、多良川酒造では今も昔と変わらず常圧蒸留で泡盛を作り出し、泡盛の個性を引き出しています。原料や手法のこだわりがあるからこそ、香味のバランスがとても良く、飲みやすい泡盛なんです。
オススメの飲み方はロックや水割り!古酒ならではの深い香りと味わいを楽しみたいならロックが、スッキリとした喉越しを楽しむなら水割りがオススメですよ。
2. 泡盛といったらコレ!定番泡盛・菊之露酒造の「菊之露」
#泡盛 マイスターの #CA おすすめ機内販売📣
— JTA_日本トランスオーシャン航空 (@JTA_Official_jp) May 31, 2022
『菊之露 5年古酒41度』✨
古酒本来の旨味が凝縮されており、甘い香りと濃厚な旨味をお楽しみ頂けます😄
古酒が醸し出す香りが爽やかに弾ける炭酸割りもおすすめです🎐
ラベルやパッケージもゴージャスで贈り物にもぴったり🎁https://t.co/1zxp9f5D10 pic.twitter.com/VJ4f2qu2Ix
宮古空港から車で15分程度のところにある菊之露酒造は、宮古島で泡盛を作り続けて80年以上にもなる老舗の酒造所です。そんな菊之露酒造ではさまざまな泡盛を楽しむことができます。泡盛の旨みはもちろん、まろやかな風味を持っているため初心者でも飲みやすい菊之露や、庶民的で沖縄県内の居酒屋にも多く置かれている菊之露ブラウンなどがありますが、中でもオススメなのが菊之露VIPゴールド!
この泡盛は8年間じっくり熟成させた貯蔵酒がベースで、香りが豊かで膨らみのある味が魅力的な泡盛。ストレートやロックで飲めば、熟成された香りと味わいをダイレクトに感じることができますよ。
名称:菊之露酒造
公式・関連サイトURL:https://taragawa.shop-pro.jp/
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル
skyticketならこんなにおトク!