名称:アイールとテネレの自然保護区群(Air and Ténéré Natural Reserves)
住所:Agadez Niger
公式・関連サイトURL:http://whc.unesco.org/en/list/573
ニジェール共和国は、アフリカ内陸のサハラ砂漠南部に位置する共和制国家。国土の北側はサハラ砂漠、南側には比較的湿潤な半乾燥草原である「サヘル」が広がっています。
「サハラの宝石」と呼ばれ、サンテクジュペリの小説『星の王子様』の舞台としても知られるニジェールには、世界遺産が3つあります。その中で今回は、世界遺産「アイールとテネレの自然保護区群」をご紹介。アイール山地とテネレ砂漠という2つの異なる特徴をあわせ持つ自然保護区の特徴と魅力に迫りたいと思います。
目次
サハラの宝石!ニジェールの世界遺産「アイールとテネレの自然保護区群」
目次を閉じる
アイールとテネレの自然保護区群とは?

「アイールとテネレの自然保護区群」は、ニジェール初の世界遺産。1991年に、アイール山地とテネレ砂漠の一部が自然遺産として登録されました。
アイール山地は、乾季でも水源が絶たない標高2000m級の山岳を含んでいます。厳しい自然環境の乾燥地帯でありながら、アイル山地のおかげでこの地域特有の植物が生育し、アダックスやダマガゼル、パタスモンキーなど希少な動物が生息できているのです。

ニジェールの北東から、東の隣国であるチャド西部に広がるのは「テネレ砂漠」。サハラ砂漠の中南部一帯にあたるテネレ砂漠は、まさに砂漠の中の砂漠。この地の遊牧民である「トゥアレグ族」の言葉で「何もないところ」という意味のテネレですが、ここではサハラで最も美しいと言われる砂丘の絶景が見られます。
これらの自然保護区群は遊牧民の内戦の舞台となったため、1992年に危険遺産リストに加えられました。独立のための内戦自体は終息しているものの、危機遺産の登録は2018年現在でもまだ抹消されていません。
アイールとテネレの自然保護区群へのアクセス

出典: Holger Reineccius (CC BY-SA 3.0)
ニジェールの観光の起点は、首都ニアメです。日本からニジェールへは直行便がありません。イスタンブール、パリ、ドーハとカサブランカ、ヨーロッパなどを経由して、ニジェールの首都ニアメのディオリ・アマニ国際空港まで行きましょう。ニアメから、空路でアガデスのマノ・ダヤク国際空港にアクセスします。
テネレ砂漠の中でも最も美しい砂丘地帯とされるアラカウは、アガデスから約260km北東に位置しています。
※2018年4月現在、外務省の海外安全情報において「アイールとテネレの自然保護区群」が位置するニジェールのアガデス県全土には、危険度「レベル4」が発令されています。危険度「レベル4」は退避勧告ですので、現在は残念ながら渡航できません。旅行を計画している方は、最新の危険情報を確認してください。