カストルの概要

画像の出典元: shutterstock
人口
都市コード
-
DCM
人気の航空会社
-
飛行時間
14~16時間
カストルまでは飛行機でおよそ14~16時間で行くことができます。カストルの歴史や経済、気候、主な交通手段を事前に調べてカストル旅行を有意義に楽しみましょう。
美しい街並みを船から望める街「カストル」
カストルは、スペイン寄りのミディ=ピレネー地域圏、フランスのタルヌ県にある都市。中世に繊維産業で栄えたこともあり、市内を流れるラグー川沿いには染色や皮なめし職人の工房などが立ち並んでいます。建物自体はレンガや木などで外観が装飾されていることから表情は様々。ラグー川に映える街並みはとても美しい景観となっています。カストルの観光名所は17世紀に建てられた市庁舎。ルイ14世のもとでヴェルサイユ宮殿の建設に携わった建築家と造園家が手掛けています。さらに市庁舎の2階にはスペインの美術家ゴヤの作品を展示しているゴヤ美術館もあります。
カストルの歴史
歴史の転機となったのは1560年頃。カストルの人口のほとんどがプロテスタントとなり、南フランス最大のプロテスタントの拠点になりました。その後は、フランス国内での宗教戦争の影響を受けカトリック教徒が増加。そして、街は主産業である繊維業で復活を遂げました。元々、生産していた高級志向の布から一般的な布の生産に方向転換をするなどの試行錯誤を繰り返しながら、繊維と共に歴史を歩んできた都市です。
カストルの経済
カストルでは繊維産業、機械工業や木彫家具製造、毛皮・皮革産業がさかんです。ただ、カストルの主産業である繊維業は全盛期よりも勢いが落ち、年々生産量が減少しています。そのため、カストルでは新しい産業を模索している最中です。79キロ離れた都市トゥールーズとの高速道路の完成を望んでおり、市外からの人の流動が鍵となっています。
カストル行きの格安航空券について
日本からの直行便はありませんので、フランスの都市を経由する必要があります。まずは成田空港から格安航空券でアエロフロート航空を使いましょう。モスクワを経由した後で、パリのオルリー空港に向かいます。さらに、その後で待ち時間があるのでチェックインしてローカル航空会社「オップ」に乗り換えましょう。約1時間半でカストル・マザメト空港に到着することができます。
カストルの気候について
フランスにあるカストルの気温は夏場の7月から8月にかけては25度以上に達し、冬場の12月から2月にかけては6~7度を記録します。そして、雨に関しては4月から6月にかけて多くなる傾向です。雨の時期を過ぎると一気にカラッとした夏の季節になります。カストルのベストシーズンは2月と3月。気温は15度前後で、降水量も年間を通して一番低く過ごしやすい気候なのでおすすめです。
カストルの主な交通手段

画像の出典元: commons.wikimedia.org
市内の交通手段にはタクシーやバスも完備されています。ですが、カストルは川に接していることもあり市内で船の旅を楽しむこともできるのでおすすめ。「Miredames」と呼ばれる木造船はラグー川をナビゲートをしながら60人の乗客を乗せることが可能です。市内中心を一周するように移動し、自然を楽しめる公園や繁華街を川から見て回ることができます。カストルの特徴である色とりどりな民家や織物業のワークハウスなどを横目に楽しむことができるでしょう。
カストル旅行 よくあるFAQ
長距離の機内でおススメの時間の潰し方を教えて下さい。
映画や音楽、ゲームを楽しむことが出来る他、ご自身で用意しておいた本を読んだり、音楽を聴いたり。でも1番はしっかりと睡眠をとることです。旅行で体調を崩すと大変です。機内ではリラックスした状態でお過ごし下さい。
機内へ持ち込める手荷物の個数を教えて下さい。
航空会社によって異なりますが、2つまでなら大丈夫としている航空会社が多いですよ。それぞれ重さや大きさに規定が設けられていますので事前にホームページでご確認下さい
乗換が心配です。乗換のコツを教えて下さい。
乗り継ぐ空港によって手続きは異なりますが、必ず行って欲しいことは、出発ターミナルとゲートの確認です。乗継時間が多くある場合、ゲートの確認を怠り、ギリギリになってからターミナル移動があることを知り走ったなどよく伺います。まずは乗継便のターミナル番号とゲート番号の位置確認は行うようにしておいて下さい。
モスクワ乗継でユーロはつかえますか?
モスクワ空港でもユーロは使用可能のお店が多いです。使用される前に念のためご確認下さい。