-
2025/12/19
東京(HND) -
2026/01/12
バーゼル
2025/03/26 17:05時点
バーゼルの概要

画像の出典元: iStock
人口
都市コード
-
BSL
人気の航空会社
KLMオランダ航空
ターキッシュ エアラインズ
全日空
飛行時間
15~18時間
バーゼルまでは飛行機でおよそ15~18時間で行くことができます。バーゼルの歴史や経済、気候、主な交通手段を事前に調べてバーゼル旅行を有意義に楽しみましょう。
バーゼル行き航空券の最安値を比較
スイス国内からのバーゼル行き 最安値を比較
中世からの街並みと芸術の都市「バーゼル」
街並みの美しさは言うまでもなく、歴史、文化、芸術などあらゆる魅力に溢れるスイス第三の都市バーゼル。街中を悠々と流れるライン川に沿うように、中世の建物や教会が立ち並び、落ち着いた雰囲気が漂います。また、ピカソやモネを始めとした数々の大作が所蔵されているバーゼル美術館が、300年以上も前に市民の手で作られという事実からは、この街の人々の美への高い意識を感じます。ほかにも40を超えるさまざまな美術館や博物館を持つバーゼルは、芸術の都市であり、ヨーロッパの伝統を伝える見どころ満載な都市です。
バーゼルの歴史
2000年もの歴史を持つ古都、バーゼル。その歴史はローマがライン川沿いに造った初めての都市として、紀元前にまでさかのぼります。ローマの支配から離れた15世紀以降は、印刷業や繊維工業の発展を機に独自の道を歩み始めました。ライン川を擁し、フランス、ドイツと国境を接するスイス・バーゼルには、数多くの人、そして物、情報が集まり、大きく成長しました。そこで得た財は、多くの芸術品を持つことにもつながっていきました。アートの街・バーゼルが生み出された背景には、そんな古い歴史が関わっています。
バーゼルの経済
著名な製薬会社ノバルティスもバーゼルに本拠地を置きます。毎年6月に開かれる「アート・バーゼル」には、世界が注目する現代アートが集まりますし、世界最大の時計・宝飾品の展示会「バーゼル・フェア」も毎年開催され大いに賑わいます。経済を安定させる要因を数多く持ち合わせるバーゼルは、生活水準の高さで知られるスイスの中でも、特に富裕層が多く住むことで知られています。
バーゼル行きの格安航空券について
日本からスイスにあるバーゼルへの直行便はなく、乗り換えが必要です。スカイチケットでは全日空(ANA)とスイスエアラインズを利用したフランクフルト経由の格安航空券を取り扱っています。東京・羽田空港からフランクフルトへは全日空(ANA)が1日3便運航しており、所要時間は12時間です。フランクフルトからバーゼルへはスイスエアラインズで45分程度。また、観光シーズンとして人気があるのは夏です。そのため、格安航空券をお求めの場合は、冬場の方が取りやすくなっています。
バーゼルの気候について
スイス国内でも温暖な気候で知られるバーゼルは、年間330日は快晴と言われるほど太陽が輝き、気持ちの良い日が続きます。気温は東京と比較した場合、夏は涼しく冬は寒くなりがちです。四季を通して日本と同じ服装で良いのですが、夏は寒暖の差に対応した羽織ものをご用意ください。冬はマフラー、手袋などの防寒グッズを持たれることをおすすめします。
バーゼルの主な交通手段

画像の出典元: commons.wikimedia.org
バーゼル市内の移動は市営バスが便利でしょう。ここで言うバスには、14路線を持つバスのほかに、トラムの13路線が含まれます。いずれもゾーンと時間制で料金が決まり、チケットは停留所の販売機や駅のチケット窓口で購入可能です。こちらを利用する際には、フリーパスを利用して散策するのがおすすめ。なおタクシーはメーター制で、流しで拾うこともできます。
バーゼル旅行 よくあるFAQ
全日空を利用します。電子タバコや無煙タバコ、iQOS(アイコス)は機内やラウンジで使用できますか。
他のお客様の快適性を損ねる可能性があるため、機内およびラウンジの禁煙スペースでの使用をお断りしています。電子タバコは、機内へのお持ち込みのみ承ります。受託手荷物のお取り扱いはできませんのでご注意ください。
全日空便を利用します。機内でインターネット(Wi-Fiサービス)を利用することはできますか。
一部の国際線の機内にて、お手持ちのスマートフォン、タブレット端末など、無線LAN接続可能な端末で、Wi-Fiサービス(有料)をご利用いただけます。
対象便のシート前ポケットにあるパンフレットにて機内でお申し込みください。事前申し込みは不要です。ご利用料金などの詳細につきましては、「ANA Wi-Fiサービス」よりご確認ください。
全日空では、機内食・ドリンクメニューのページはいつ更新されるのですか。
機内サービス(機内食・ドリンクメニュー)一覧の情報は、3カ月ごとの月末に更新しています。ただし、更新タイミングは予告なく変更になる場合があります。