-
2025/07/01
東京(HND) -
2025/07/17
ウォルビスベイ
2025/04/02 23:11時点
ウォルビスベイの概要

画像の出典元: iStock
人口
都市コード
-
WVB
人気の航空会社
南アフリカ航空
飛行時間
19~29時間
ウォルビスベイまでは飛行機でおよそ19~29時間で行くことができます。ウォルビスベイの歴史や経済、気候、主な交通手段を事前に調べてウォルビスベイ旅行を有意義に楽しみましょう。
ウォルビスベイ行き航空券の最安値を比較
海と砂漠の秘境 ナミビアの港町「ウォルビスベイ」
ナミビア共和国の沿岸部に位置し、大西洋に面した港をもつ都市、ウォルビスベイ。かつて多くのクジラが出没したことから、「クジラ湾」を意味してオランダ人が「ウォルビッシュバイ」、イギリス人が「ホエールベイ」 と呼んでいたのが混ぜ合わさって今の名前となりました。複雑な領地の歴史を経て、今では国を代表する観光地です。フラミンゴやペリカン、渡り鳥、オットセイまでもが訪れる天然ラグーンや、ナミブ砂漠の西端「デューン7」と呼ばれる砂丘がこの地にやってきた人々を魅了して止みません。町中には高い建物がなく、落ち着いた雰囲気が漂っています。
ウォルビスベイの歴史
18世紀末よりオランダ、イギリスに占領され、1884年にナミビアがドイツの植民地となった際もウォルビスベイだけはイギリス領として残ります。それからイギリス領だった南アフリカの飛び地とされ、1990年にナミビアが独立を果たしてからもウォルビスベイだけは南アフリカ領のままという複雑な状態でした。しかし、ついに1994年に地元白人や企業の圧力により南アフリカはウォルビスベイをナミビアへ引き渡すこととなります。
ウォルビスベイの経済
湾港都市であるウォルビスベイでは、昔から貿易業が中心産業となっています。そんなウォルビスベイで輸出入を行う、大きな貿易機関が「The Walvis Bay Export Processing Zone」。衣類や革製品、電子品、プラスチック、食料品など、扱っているものは多岐に渡ります。
ウォルビスベイ行きの格安航空券について
現在、日本からウォルビスベイへの直行便はありません。最低でも2回の乗り継ぎが必要となります。基本的には一度、香港、シンガポール、アムステルダムやパリといったアジアやヨーロッパのハブ空港まで出向き、アフリカへ入ってから、さらに乗り継ぐことになります。格安航空券の一例としては、成田空港からアムステルダムのスキポール空港と南アフリカのケープタウン空港を乗り継ぎ、ウォルビスベイ空港まで向かうルートがあります。
ウォルビスベイの気候について
ウォルビスベイは砂漠気候で四季はありません。月別の平均気温が最も低い8~10月で13度、最も暑い2月で18度と、一年を通して暖かくなります。砂漠気候ということで、ほとんど雨は降らず降水量は年に10㎜もありません。年間を通して非常に過ごしやすい天候となっているので、いつ訪れても快適に観光を楽しむことができるでしょう。
ウォルビスベイの主な交通手段
ウォルビスベイでの交通手段は主にタクシーとなります。料金を上乗せされるトラブルに遭うこともあるそうなので、その点にはご注意ください。空港や近隣の都市へはシャトルバスが運行されています。また、交通手段ではありませんが、砂丘地帯をバギーで疾走するアクティビティもあります。
ウォルビスベイ旅行 よくあるFAQ
機内食でアレルギー食はありますか?
航空会社によっては取り扱っている会社もありますが、全てではありません。予約時に確認することをオススメします。
機内サービスのドリンクはアルコールも含めて無料ですか?
はい、もともと機内サービスでドリンクがあれば無料です。
オンラインチェックインはどこで出来ますか?
航空会社のホームページやアプリから出来ます。
機内持ち込み手荷物重量は何キロまでですか?
航空会社により異なりますが、平均して7kgの航空会社が多いです。