-
2019/12/11
東京(HND) -
2019/12/15
ダナン
2019/12/10 01:01時点
ベトナム旅行へ行く前に確認するポイント
Socialist Republic of Vietnam

画像の出典元: istockphoto.com
正式名称 | ベトナム社会主義共和国 |
---|---|
人口 | 約9000万人 |
首都 | ハノイ |
国コード | VN |
言語 | ベトナム語 |
国番号(電話用) | 84 |
ベトナム発の航空券情報はこちら |
ベトナムまでは飛行機でおよそ6時間で行くことができます。ベトナムの気候や通貨、宗教、マナーなどを確認して快適なベトナム旅行を楽しみましょう。
ベトナムはインドシナ半島東部に位置し、東辺は南シナ海に面しています。北は中国、西はラオスやカンボジアと隣接しています。南北に細長いベトナムは、大きく北部、中部、南部の3つに区分されます。1960~70年代のベトナム戦争の結果、北ベトナムが南ベトナムを併合し社会主義共和国として現在まで続いています。
ベトナム行きの最安値を比較
- 東京 (羽田空港)発
ダナン
ハノイ
ホーチミン
カムラン
フーコック
- 東京 (成田空港)発
ホーチミン
ハノイ
ダナン
フーコック
カムラン
フエ
- 大阪 (関西国際空港)発
ハノイ
ホーチミン
ダナン
フーコック
- 札幌 (新千歳空港)発
ハノイ
ダナン
ホーチミン
カムラン
- 名古屋 (中部国際空港)発
ハノイ
ホーチミン
ダナン
フーコック
フエ
- 福岡 (福岡空港)発
ハノイ
ホーチミン
ダナン
カムラン
フエ
※クリックすると検索結果が表示されます。
日本からベトナムへの渡航について
直行便と飛行時間
日本からはハノイとホーチミンへの直行便が就航しています。成田空港や羽田空港からハノイまでは約5時間半、同じくホーチミンまでは約6時間かかります。
日本との時差
ベトナムとの時差は日本時間からマイナス2時間です。サマータイムはありません。
ベトナムにおけるビザ・入国手続きについて
観光目的でベトナムへ入国する場合、滞在期間が15日以内であればビザは不要です。この場合、パスポート有効期限は6ヵ月以上が必要です。ビザなしの入国は「ベトナム出国翌日(※前回)から起算して『31日以上』の経過」が条件です。また、往復航空券の保持、「入国禁止対象者リスト」に属していないことも、同時に満たしていなけれぱなりません。条件を満たせない場合には、ビザの取得が必要、あるいは入国ができない可能性があります。ビザやパスポートに関する情報は、予告なしに変更している場合があるので、渡航の際には大使館や領事館、もしくは旅行代理店等に確認することをおすすめします。
ベトナムの気候について
ベトナムは南北に細長い国土のため、地域によって気候は大きく異なります。北部には四季のようなものがあり、5月~10月が夏にあたります。湿気も多く、スコールのような雨が降り続く時期もあります。冬でも平均13度ほどで寒さは厳しくありません。中部は8月~10月に台風が発生することが多く、その影響でしばしば洪水が起こります。3月~8月は暑くなり、特に5月は蒸し暑いので水分補給が十分必要です。南部は5月~10月が雨季、11月~3月が乾季となります。1年を通して気温が高く、蒸し暑い時期もありますが、乾季は比較的過ごしやすいです。
ベトナムの免税について
免税店で、パスポートを提示して申請書をもらいます。通関で免税書類兼インボイス、未使用の購入品を提示。あとは還付カウンターで還付金を受け取るだけです。
必要最低払い戻し購入額 | 200万ドン |
---|---|
VAT税率 | 10% |
払い戻し率 | 還付率10%(還付額から最大15%が手数料として差し引かれる) |
税関スタンプ受領期限 | |
免税書類申請期限 | 購入から60日以内 |
免税条件 |
|
必要な税関スタンプ | |
特記事項 | 空港免税店でも、ぼったくり被害があり問題になっています。購入した際は必ずレシートや値札を見て、支払った金額と合っているか確認しましょう。 |
ベトナムの通貨とチップ

画像の出典元: copenserow.blog.fc2.com
通貨について
通貨は、「ドン」を使用しています。紙幣では100、200、500、1000、2000、5000、1万、2万、5万、10万、20万、50万ドンが発行されています。硬貨は200、500、1000、2000、5000ドンがありますが、ほとんど流通していません。スーパーなどでも1000ドン未満は切り捨てで清算するのが一般的です。
チップについて
ベトナムではチップの習慣はありません。高級レストランであっても、サービス料を含む場合には、チップを渡す必要はありません。ホテルでは1万ドン程度、タクシーはチップ不要です。
旅のお役立ち情報

ベトナムの電圧とコンセント
ベトナムの電圧は220Vです。日本から持ち込んだ電化製品を使用する際は、変圧機能が備わっているかどうか確認しましょう。プラグはA型とC型が多く、SE型とBF型も使用されています。

ベトナムのネット環境
ベトナムのインターネット通信普及率は良く、Wi-Fi普及率も高いです。インターネットの接続速度は東南アジアで一番早いと言われています。カフェやレストランでは基本的にWi-Fiが設置されているので、パスワードが必要な場合は店員に尋ねましょう。

ベトナムの飲料水
ベトナムの水道水は絶対に飲用してはいけません。ミネラルウォーターを買いましょう。レストランや屋台で出される氷も同様です。水は500mlあたり、3000~6000ドンで購入できます。
文化・宗教・マナーについて
ベトナムの文化
ベトナムでは、イベントなどは盛大に華やかにお祝いをします。お葬式も日本の静かな雰囲気とは真逆です。お正月は旧暦で祝います。そして、ベトナム人は昼寝の習慣があり、昼間の暑い時間は町中でも横になっている人を見かけることがあるでしょう。また、時間にこだわらない面があるので、日本の感覚でみると驚くことがあるかもしれません。
ベトナムの宗教
ベトナムでは仏教が80%を占めており、その他にはカトリックやカオダイ教などが信仰されています。
ベトナムのマナー
ベトナムは右側通行で、右折は赤信号でも行って良いというルールがあります。日本とは違い歩行者よりも、車やバイクが優先なので注意が必要です。道路を横断する時は、車やオートバイの隙間を見つけて真っ直ぐ横切りましょう。このとき、立ち止まりさえしなければ轢かれることはありません。食事の際、お皿に口をつけてスープを飲むことは下品とされています。おしぼりは有料、お会計はテーブルで行うのが基本です。女性の喫煙は好まれませんので気配りを忘れずに。
ベトナムの食文化

画像の出典元: opencage.info
ベトナム料理といえば、フォー(米粉から作られた麺料理)、バインセオ(ベトナム風お好み焼き)、コム(ベトナム風どんぶり)、フーティウ(麺料理)、春巻き、パイン・ミー(ベトナム風バケットサンド)など日本でも人気の料理が多々あります。ベトナムコーヒーも有名です。またデザートにはココナッツミルクを使ったお菓子もよく食べられています。屋台も多く、リーズナブルで美味しいので試してみてください。フランス領だった頃の影響でフレンチレストランも数多くあり、ベトナム中部で生産されるダラットワインは近年高い評価を得ています。
ベトナムの主要観光地と世界遺産

画像の出典元: ja.wikipedia.org
ベトナムの主要観光地
首都ハノイには、世界遺産のタンロン遺跡や大教会、ホー・チ・ミン廟、市民劇場などの観光名所があります。ハノイから日帰りのバスツアーが多数出ている美しいハロン湾には、世界中から多くの観光客が訪れます。また、南部の最大都市ホーチミンでは戦争証跡博物館やベンタイン市場などがおすすめ。中部の古都ホイアンなも日本人に人気の観光地です。
ベトナムの世界遺産
ベトナムには8か所の世界遺産があります。自然遺産はハロン湾トフォンニャ-ケバン国立公園の2か所があります。そして文化遺産にはフエの建造物群、ホイアンの古い町並み、ミーソン聖域、ハノイのタンロン皇城の中心区域、胡朝の城塞の5か所が登録されています。複合遺産はチャン・アンの景観美関連遺産群があります。そして、ベトナムの雅楽にまつわ、ベトナム中央高原のゴングの文化的空間が無形文化遺産に指定されています。
ベトナムのお土産について
ベトナムのお土産はインスタント麺、ライスペーパー、ベトナムコーヒー、調味料などが人気です。コーヒーは人に渡すにも便利でしょう。アオザイ(民族衣装)、サンダル、ノンラー(ベトナム風麦藁帽子)などはベトナムならではのお土産として有名です。最近は新しいテイストの雑貨がたくさん増え、バッチャン焼きの陶器やプラカゴ、ランタンなども女性に人気があります。
ベトナム行き航空券利用者の声
関西国際空港⇔ホーチミン 男性28歳
学生時代の友人と海外旅行を計画し、旅行先はベトナムのホーチミンを選択しました。そして、関西に住んでいるため、空港は関西国際空港を利用。関西に住んでいる方は分かるかと思いますが、関西から海外旅行するなら関空を利用するのが、一般的です。関空には、多くのお店があるので、便利ですしね。レストランもいくつもありますので、空港に早く着きすぎた場合に何か食べておきたいという方にも安心です。今回はベトナム航空を利用したのでベトナム航空の航空券でチェックイン。ベトナム航空は、関空からホーチミンまで直行便が出ているのがうれしいです。割とスムーズに搭乗し、機内に目を遣ると割と明るくてきれいで良い印象を受けました。CAさんの接客も柔らかい印象でしたし、あまり期待していなかった分、機内食も良かったなという感じです。その後、ホーチミンの空港・タンソンニャット国際空港に到着。それほど広い空港ではないですが、迷う心配がなくて助かります。そして、空港を出てホテルへ行き観光を満喫!そして帰りもベトナム航空を利用しました。トラブルも少なく楽しめたのが何よりです。
成田⇔ハノイ 女性34歳
友人と久々に海外旅行に行きたいという話になり、ベトナムのハノイを訪れることになりました。観光スポットや親日家が多いのも考慮してベトナムに決めたのですが、慣れない海外旅行ということで漠然とした不安が。そこで、ここは安心できる日本の航空会社で行こうということでJALの航空券を手配しました。JALでは成田空港~ハノイの空港まで直行便があって、乗継の不安もないし日本語も通じるし、いくつかの不安が解消できてよかったです。成田空港で友人と待ち合わせをして、JALの航空券でチェックインを無事通過。機内は、やはり清潔感もありリラックスできるものでした。友人と2人でベトナムの観光雑誌を見ながら、すでに楽しい時間を過ごすことができてしまいました。それだけベトナムには見どころが多いんですね。そんなこんなで、現地のハノイの空港に到着。空港はとてもきれいで広い印象。お土産ショップやレストランもたくさんありました。空港で両替を済ませて空港を後にし、ベトナムのハノイを満喫。数日の観光後、楽しい時間が終わりを告げ帰路につきました。帰りもJALを利用して快適に帰国。ちなみに、帰りも直行便です。なので、終始乗り継ぎなどの不安もなく旅行を楽しめました。
関空⇔ホーチミン 女性27歳
友人と海外旅行を計画してベトナムのホーチミンに行ってきました。海外旅行の経験が少ないため、とりあえずは無事戻ってくることを誓って挑みましたが、後でベトナムは親日家が多いと聞いていくらか安心しました。出発当日は2人とも関西に住んでいるので、空港は関西国際空港を利用。関空は構広くて清潔で、お店もいっぱいあって楽しかったです。航空会社は直行便があるということでベトナム航空を利用。ベトナム航空の航空券で何とかチェックインを済ませ、セキュリティチェックや出国手続きも通過。かなり緊張していたので、当時の記憶が既にあいまいです。チェック通過後、無事機内に乗り込みいざ離陸。ベトナム航空のCAさんが丁寧にサービスをしてくれて、とてもいい印象を受けました。機内食も美味しくて満足な感じです。ホーチミンのタンソンニャット国際空港に到着後は、とりあえずは必要分だけお金を両替。空港から出る際「タクシー?」と声をかけられて緊張しましたが、がんばって無視をつらぬきスルー。とりあえずホテルに到着し、その後からは楽しい観光を思う存分満喫しました。帰りもベトナム航空を利用し、無事日本へ帰国。全体的に楽しい時間を過ごせました。
ベトナム旅行 よくあるFAQ
ベトナム、ハノイ観光のベストシーズンはいつ?
11月から2月ごろまでが、上着があれば快適に過ごせる日本の秋のような気温です。
ベトナムでのタクシー利用で気を付けた方がいいことはありますか?
乗車の際、メーターをつけているか確認してください。つけていない場合は、運転手にはっきり伝えましょう。
ベトナムでは英語は通じますか?
公用語はベトナム語のため、英語はホテルや主な公共機関などで通じます。
ベトナムでカード利用できますか?
ホテルなどでは使用できますが、市場などでは現金のみの場合が多いため、ある程度空港で両替することをおすすめします。