イタリア旅行3都市周遊モデルコース

イタリア旅行!おすすめ3都市周遊モデルコース♪【6泊8日間】

イタリアは魅力的な観光都市が点在しており、初めてのイタリア旅行だとどのように周れば良いか不安な人も多いはず。

この記事ではそんな人のために、イタリアの3都市を6泊8日間で巡るおすすめ周遊モデルコースをご紹介します!

目次

イタリアの基本情報

イタリアは、南ヨーロッパに位置する共和国で、ブーツのような形をした半島が特徴です。古代ローマ帝国の中心地として栄えた歴史を持ち、文化、芸術、建築、そして美食など、多岐にわたる魅力で世界中の人々を魅了しています。

言語

イタリア語

通貨

ユーロ(€)

気候

地中海性気候で、温暖な冬と乾燥した夏が特徴です。

時差

日本との時差は-8時間(サマータイム期間は-7時間)

フライト

直行便で約15時間。乗継便で約20時間以上

スカイチケットで格安ツアーを探す♪
イタリアのツアーをみる

イタリア6泊8日モデルコース:1日目

イタリア旅行1日目は、主に日本からローマへ向かう移動の1日となります。

午前:空港に移動してローマへ

1日目の午前は、朝から空港へ向かいましょう!チェックインを済ませ、荷物を預けたら出発までワクワクして待ちましょう!

飛行機が出発したら、機内サービスや機内食を満喫して、旅に備えて休息をとっておきましょう!フライト時間は、約15〜20時間です。

夜:ローマに到着

長時間のフライトを経て、同日の夜にローマのフィウミチーノ空港(FCO)に到着。夜遅い到着となりますので、空港からホテルまではスムーズに移動できる手段を選びましょう。

おすすめは、レオナルド・エクスプレスです。1人14€で30分程度でローマの中心テルミニ駅に乗り換えなしで到着することができます。

ホテルもテルミニ駅周辺で取っておくと便利です。到着日や観光の拠点となりやすいだけでなく、周遊の際の移動のメインは、高速鉄道での移動となることが多いためです。

夜遅い場合や移動で疲れている場合は、事前に用意した軽食や周辺で軽食を購入してホテルで済ませるようにしましょう。軽食を済ませたら明日からの旅に備えてしっかり休息を取りましょう!

スカイチケットで格安ツアーを探す♪
イタリアのツアーをみる

イタリア6泊8日モデルコース:2日目

イタリア旅行2日目は、ローマ帝国の栄華と美食を満喫する日にしましょう!

午前:ローマの象徴を堪能

フォロ・ロマーノ

2日目は、朝食を済ませたら、ローマの歴史を語る上で欠かせない、コロッセオとフォロ・ロマーノを訪れましょう!

まずは、古代ローマの象徴とも言えるコロッセオへ。西暦80年に完成したこの巨大な建造物は、約5万人の観客を収容できたと言われています。コロッセオの見学は、外観を眺めるだけでなく、ぜひ内部にも入ってみるのもおすすめです♪

コロッセオのすぐ隣に広がるフォロ・ロマーノは、古代ローマの中心地だった場所です。政治、宗教、経済の中心として栄え、様々な遺跡が残されています。広大なフォロ・ロマーノには、主要な遺跡が数多く残っていますので、事前にしっかり調べていきましょう!

コロッセオとフォロ・ロマーノを訪れることで、古代ローマの栄華を肌で感じることができます。歴史に興味がある方はもちろん、そうでない方も、その壮大なスケールに圧倒されましょう!

午後:ローマ神話と伝説の世界に浸る

パラティーノの丘

昼食を食べたら、午後は、フォロ・ロマーノを見下ろすパラティーノの丘と、映画「ローマの休日」で有名な真実の口を訪ね、ローマ神話と伝説の世界に浸ってみましょう!

パラティーノの丘は、ローマ七丘の一つであり、ローマ建国の伝説が残る場所です。双子の兄弟ロムルスとレムスが、雌狼に育てられたという伝説が残るこの丘は、古代ローマ時代には皇帝たちの宮殿が建ち並ぶ高級住宅街でした。

丘の上からは、フォロ・ロマーノやコロッセオ、そしてローマの街並みを一望できます。古代ローマ時代の遺跡を眺めながら、当時の様子に思いを馳せてみましょう。

パラティーノの丘を後にしたら、サンタ・マリア・イン・コスメディン教会にある「真実の口」へ行きましょう!ローマの休日でも登場し、世界中に有名になりましたね。

人気のスポットなので、常に行列ができています。係員が順番に案内してくれ、撮影の際も係員にスマホを渡すと快く撮影してくれます♪

夕方:ローマの休日の世界に浸る

スペイン広場

夕暮れ時は、ローマの休日で有名なトレビの泉とスペイン階段を訪れ、映画のワンシーンを体感してみましょう!

まずは、ローマで最も有名な噴水、トレビの泉へ。バロック様式の壮大な彫刻で飾られたこの泉は、高さ約26メートル、幅約50メートルにも及びます。昼間は観光客で混雑しますが、夕暮れ時は日中よりも比較的空いています。

トレビの泉には、コインを投げ入れると願いが叶うという伝説があります。泉に背を向け、右手にコインを持ち、肩越しに泉へ投げ入れてみましょう。
・コイン1枚:ローマに再び戻ってこられる。
・コイン2枚:素敵な恋人と出会える。
・コイン3枚:結婚できる。

トレビの泉から徒歩約10分の場所にあるスペイン階段は、138段の大階段。映画「ローマの休日」で、オードリー・ヘップバーン演じるアン王女がジェラートを食べるシーンで有名になりました。

周辺には、美味しいジェラート屋さんも多く、ジェラートを食べながら散策しましょう♪

夜:ローマの食を満喫

2日目の夜は、美味しいイタリアンを堪能しましょう!

おすすめのレストランは、「Trattoria Vecchia Roma」です。パスタやビザなどの料理は絶品で、ボリュームも程よく提供してくれます。

人気店で並ぶ可能性もあるので、訪れる際は事前に公式HPから予約していくようにしましょう!

Trattoria Vecchia Roma

スカイチケットで格安ツアーを探す♪
イタリアのツアーをみる

イタリア6泊8日モデルコース:3日目

イタリア旅行3日目は、世界最小の独立国バチカン市国と、ローマを代表する美術館を訪れ、宗教と芸術に触れる1日にしましょう!

午前:バチカン市国

バチカン美術館

3日目は、朝食を済ませたら、バチカン市国へ行きましょう!バチカン市国は、ローマ市内にある世界最小の独立国家です。カトリック教会の総本山であり、ローマ教皇が住む場所でもあります。

バチカン市国の中心に位置するサン・ピエトロ大聖堂は、世界最大級の教会建築です。ミケランジェロが設計したクーポラは、ローマの街並みを一望できる絶景スポットです。

システィーナ礼拝堂は、ミケランジェロが4年の歳月をかけて描いた天井画「創世記」や、壁画「最後の審判」で有名な場所です。

バチカン美術館は、歴代のローマ教皇が集めた美術品を展示する美術館です。古代エジプトのミイラや、ルネサンス期の絵画、彫刻など、幅広いコレクションを誇ります。

午後1:サンタンジェロ城

サンタンジェロ城

昼食を食べたら、午後は、ローマの歴史と芸術が凝縮されたサンタンジェロ城を訪れましょう。

サンタンジェロ城は、2世紀にローマ皇帝ハドリアヌス帝の霊廟として建てられました。その後、要塞、牢獄、そして教皇の住居としても使われた歴史を持ちます。現在では、国立博物館として一般公開されています。

屋上テラスからは、ローマの街並みを一望できます。サン・ピエトロ大聖堂やテヴェレ川など、美しい景色が広がります。屋上テラスまでは少し歩きますので、体力に自信がない場合は温存のために控えておきましょう!

サンタンジェロ城は、ローマの歴史と芸術を体感できる場所です。皇帝の墓から要塞、そして美術館へと変遷を遂げた城を巡り、その壮大な歴史に思いを馳せてみましょう。

午後2:ナヴォーナ広場

ナヴォーナ広場

サンタンジェロ城の後は、ナヴォーナ広場へ足を運びましょう。バロック芸術の粋が集まるこの広場は、美しい噴水と歴史的な建造物に囲まれ、訪れる人々を魅了します。

ナヴォーナ広場は、1世紀にドミティアヌス帝が造らせた競技場跡に造られました。中世には市場として栄え、17世紀に現在の姿に整備されました。

広場の中央には、ベルニーニが設計した「四大河の噴水」があります。この噴水は、世界の四大河(ナイル川、ガンジス川、ドナウ川、ラプラタ川)を擬人化した4体の彫刻で飾られています。

広場の両端には、それぞれ「ネプチューンの噴水」と「ムーア人の噴水」があります。これらの噴水も、バロック様式の美しい彫刻で飾られています。

夕方:サンタ・マリア・マッジョーレ教会

サンタ・マリア・マッジョーレ教会

夕暮れ時は、ローマで最も古い教会の一つであり、歴史と芸術が融合するサンタ・マリア・マッジョーレ教会を訪れてみましょう。

サンタ・マリア・マッジョーレ教会は、ローマ四大聖堂の一つに数えられ、4世紀に創建されました。その歴史は古く、ローマ帝国時代からの面影を残す貴重な建造物です。

教会内部は、黄金のモザイク画で装飾された天井や、豪華な祭壇、そして数々の美術品で彩られています。特に、5世紀に作られたと言われるモザイク画は必見です。

夜:ローマの夜景を楽しむ

ローマ最終日の夜は、ライトアップされたローマの夜を過ごしましょう。

ライトアップされた歴史的な建造物や、静かに流れるテヴェレ川、そして街全体を包むロマンチックな雰囲気は、訪れる人々を魅了します。

滞在中に訪れた様々な建造物が夜にはライトアップされているので、最後までローマをしっかり堪能して次の目的地に向かいましょう!

イタリア6泊8日モデルコース:4日目

イタリア旅行4日目は、フィレンツェに移動してルネサンスの街を散策しましょう!

午前:ローマからフィレンツェへ

4日目は、朝からテルミニ駅に向かい、高速鉄道でフィレンツェへ向かいましょう!所要時間は約1時間30分です。

テルミニ駅は非常に広いので、時間に余裕を持って行くようにしましょう。

フィレンツェに到着したら、ホテルに荷物を預けて観光に出かけましょう!

午後1:ドゥオーモとジョットの鐘楼

ドゥオーモとジョットの鐘楼

昼食を食べたら、フィレンツェの象徴とも言えるドゥオーモと、その隣にそびえ立つジョットの鐘楼へ行きましょう!

ドゥオーモの正式名称は、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂と言い、13世紀から15世紀にかけて建設されたこの大聖堂は、ゴシック建築からルネサンス建築への過渡期を代表する建造物です。

ドゥオーモ内部は、美しいステンドグラスや数々の美術品で装飾されており、ドゥオーモのクーポラに登ることもできます。クーポラからは、鐘楼とフィレンツェの街並みを一望することができます。

ドゥオーモの隣に立つジョットの鐘楼は、ゴシック様式の美しい塔です。高さは約85メートルで、鐘楼にも上ることができ、414段の階段を上ると、ドゥオーモのクーポラとフィレンツェの街並みを一望することができます。

体力に自信があれば、どちらも上って見るのがおすすめです♪

午後2:ウフィツィ美術館

ウフィツィ美術館

フィレンツェ観光のハイライト、ウフィツィ美術館。ルネサンス期の絵画を豊富に所蔵するこの美術館は、美術に詳しくなくても訪れるべき必見の場所です。

ウフィツィ美術館は、16世紀にメディチ家の行政機関として建てられた建物です。その後、メディチ家が収集した美術品を展示する美術館となり、現在では世界有数の美術館として知られています。

館内には、ボッティチェッリ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロなど、ルネサンス期の巨匠たちの作品が数多く展示されています。

夕方:ヴェッキオ橋

夕暮れ時のヴェッキオ橋

フィレンツェ観光で外せない名所、ヴェッキオ橋。アルノ川に架かるこの橋は、フィレンツェ最古の橋として知られています。夕暮れ時に訪れると、橋全体が夕日に照らされ、一層ロマンチックな雰囲気に包まれます。

ヴェッキオ橋の起源は古代ローマ時代に遡り、当初は木造の橋でした。14世紀に現在の石造りの橋に改築され、現在では宝石店や土産物店が軒を連ねる、フィレンツェ随一の観光スポットとなっています。

ヴェッキオ橋は、フィレンツェの歴史と文化を感じることができる場所です。夕暮れ時に訪れることで、ロマンチックな雰囲気を楽しんでください。

スカイチケットで格安ツアーを探す♪
イタリアのツアーをみる

イタリア6泊8日モデルコース:5日目

イタリア旅行5日目は、ルネサンス文化を堪能しましょう!

午前:アカデミア美術館

アカデミア美術館のダビデ像

朝食を食べたら、午前中は、芸術の息吹を感じにアカデミア美術館へ足を運びましょう。ミケランジェロの傑作「ダビデ像」を所蔵することで知られるこの美術館は、ルネサンス彫刻の宝庫でもあります。

アカデミア美術館は、16世紀に設立された美術学校を起源としています。1882年に現在の場所に移転し、ミケランジェロのダビデ像を展示する美術館として、世界的に有名になりました。

館内には、ダビデ像の他にも、ミケランジェロの未完の作品や、フィレンツェ派の絵画、彫刻などが展示されています。

午後:ピッティ宮殿とボーボリ庭園

ボーボリ庭園

昼食を食べたら、メディチ家の壮大な邸宅、ピッティ宮殿と、美しいボーボリ庭園を訪れ、ルネサンス文化に触れる優雅な時間を過ごしましょう。

ピッティ宮殿は、もともとピッティ家の邸宅でしたが、16世紀にメディチ家が購入し、増改築を重ねて現在の姿になりました。ルネサンス様式の壮大な建築は、メディチ家の権力を示す象徴の一つとなっています。

宮殿内は、5つの美術館に分かれており、絵画、彫刻、工芸品など、様々なジャンルの作品が展示されています。

ピッティ宮殿の裏手に広がるボーボリ庭園は、イタリア式庭園の傑作として知られています。16世紀に造られたこの庭園は、美しい花壇や噴水、彫刻などで飾られ、まるで美術館のような空間です。

庭園内には、秘密の通路や隠された庭園などもあり、探検気分で散策するのも楽しいでしょう。

夕方:ミケランジェロ広場

ミケランジェロ広場

フィレンツェ観光の締めくくりは、ミケランジェロ広場からの夕日で決まりです。夕日に染まるフィレンツェの街並みは、息をのむほど美しく、訪れる人々に感動を与えます。

ミケランジェロ広場は、フィレンツェの街を一望できる絶景スポットとして知られています。広場の中央には、ミケランジェロのダビデ像のレプリカが置かれ、人気の撮影スポットとなっています。

夕暮れ時になると、太陽がゆっくりと地平線に沈んでいき、フィレンツェの街全体がオレンジ色に染まります。

ドゥオーモやヴェッキオ橋など、フィレンツェを代表する建造物が夕日に照らされ、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を醸し出します。

夜:アルノ川沿いを散策

夜のアルノ川

夕食後は、アルノ川沿いを散策しましょう。ライトアップされたヴェッキオ橋は、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を醸し出しています。

アルノ川は、フィレンツェの街を流れる川であり、フィレンツェの歴史と文化を育んできました。川沿いには、美しい建物や橋が架かり、散策にぴったりの場所です。

夜になると、橋全体がライトアップされ、昼間とは異なるロマンチックな雰囲気に包まれます。橋の上から眺めるアルノ川の夜景は、息をのむほど美しいものです。

スカイチケットで格安ツアーを探す♪
イタリアのツアーをみる

イタリア6泊8日モデルコース:6日目

イタリア旅行6日目は、フィレンツェからベネチアに移動して中心部を散策しましょう!

午前:フィレンツェからベネチアへ

6日目は、朝からサンタ・マリア・ノヴェッラ駅に向かい、高速鉄道でベネチアのサンタ・ルチア駅へ向かいましょう!所要時間は約2時間です。

道中は、鉄道の車窓からイタリアの風景を堪能しましょう!

ベネチアに到着したら、ホテルに荷物を預けて観光に出かけましょう!

午後:ゴンドラに乗船

ゴンドラとリアルト橋

ベネチア観光のハイライトの一つ、ゴンドラ体験。午後は、伝統的な手漕ぎ船、ゴンドラに乗って、ベネチアの運河をゆっくりとクルーズしましょう。

ゴンドラは、ベネチアの運河を移動する伝統的な手漕ぎ船です。船頭が、一本の櫂を巧みに操り、ゴンドラを水面に滑らせます。

かつては、ベネチアの貴族や富裕層が移動手段として利用していましたが、現在では観光客向けの遊覧船として親しまれています。

ぜひ、ゴンドラに乗って、有名なリアルト橋などベネチアの魅力を水上から感じてみてください。

夕方:サン・マルコ広場

サン・マルコ寺院

ゴンドラを満喫したら、ベネチア観光の中心地、サン・マルコ広場へ行きましょう!ベネチアの主要な交通手段であるヴァポレットで、サン・マルコ停留所まで行くことができます。

サン・マルコ広場は、ベネチアの政治、経済、文化の中心として栄えてきた場所です。広場周辺には、サン・マルコ寺院、ドゥカーレ宮殿、鐘楼など、歴史的な建造物が数多く立ち並び、ベネチアの象徴的な風景を作り出しています。

広場は、カフェやレストラン、お土産物店などが立ち並び、常に多くの観光客で賑わっています。 広場の中央には、サン・マルコ寺院があり、その美しい装飾は必見です。

サン・マルコ広場は、ベネチア観光の拠点となる場所です。広場周辺の見どころを巡りながら、ベネチアの歴史と文化を感じてください。

ベネチアの夜景を楽しむ

日没後は、ライトアップされたベネチアの街を散策しましょう。運河沿いを歩きながら、昼間とは違うロマンチックな雰囲気を楽しめます。ゴンドラに乗って、水上から夜景を眺めるのもおすすめです。

ベネチアの夜景は、昼間とは異なる魅力を持っています。ロマンチックな雰囲気の中、思い出に残る夜を過ごしましょう!

イタリア6泊8日モデルコース:7日目

イタリア旅行7日目は、午前中にベネチアの島々を巡り、午後はいよいよ帰国の途につきます。

午前:ブラーノ島とムラーノ島

ブラーノ島の街並み

午前は、ベネチア本島から少し足を伸ばし、ブラーノ島とムラーノ島という個性豊かな島々を巡りましょう。

ブラーノ島は、運河沿いにカラフルな家が立ち並ぶ、まるで絵本の世界のような島です。漁師の妻たちが、夫の帰りを待ちわびながら家の壁を鮮やかに塗ったのが始まりと言われています。

島を散策すると、ピンク、黄色、青、緑など、色とりどりの家が目に飛び込んできます。運河に架かる橋や、窓辺に飾られた花々も、風景に彩りを添えています。

ムラーノ島は、ベネチアングラスの生産地として知られています。13世紀から続く伝統的なガラス工芸は、今もなお受け継がれています。

島には、ガラス工房や美術館があり、ガラス細工の実演を見学したり、美しいガラス製品を購入したりすることができます。

午後:ベネチア空港に移動して帰国

ベネチアでの観光を終え、イタリア旅行からいよいよ帰国の途へ。

旅の思い出をしっかり噛み締めながら、飛行機の中を重い思いに過ごしましょう!

スカイチケットで格安ツアーを探す♪
イタリアのツアーをみる

モデルコースを参考にイタリア旅行を満喫しよう!

イタリアの3都市を6泊8日間で巡るおすすめ周遊モデルコースを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

古代ローマの歴史を感じさせるローマ、ルネサンス文化が花開いたフィレンツェ、そして水の都ベネチア。それぞれ異なる魅力を持つ3都市を巡ることで、イタリアの魅力を存分に味わえたのではないでしょうか。

それぞれの都市には、まだまだたくさんの魅力的な観光スポットやグルメ、アクティビティがあります。

ぜひ、この記事を参考に、あなただけのオリジナルプランを立てて、イタリア旅行を楽しんでください!

イタリアのおすすめオプショナルツアー

Powered by GetYourGuide