【オーストラリア】留学前に知っておきたい!モントリオールの交通事情を徹底解説

2023/10/31更新

モントリオールはカナダのケベック州最大の都市で、国内2位の人口を誇る大都市です。
カナダにおける商業の重要都市であり、カナダの経済を長年支えていました。近年ではトロントにその座を譲りつつありますが、現在もカナダ国内の金融や技術、教育などの面で重要な地点として発展を続けています。また都市内では英語のほかフランス語が主流というバイリンガルな町であることも知られています。

そんなモントリオールですが、バスや地下鉄などの公共交通機関が充実しており都市内の移動にも便利に利用可能です。留学での滞在時など日常生活で利用するのに殆ど困ることはありませんが、実際の交通事情について深堀りしてみましょう!

知っておきたい!モントリオールの交通事情

地下鉄内の様子

都市内の移動はバス路線が充実

モントリオールの都市内は路線バスが充実しており、「STM」という会社が運営しています。
都市内の移動という短い距離ならば特に便利に利用可能です。バスの形状や、フロント上部に行先・路線番号が提示されている点は日本のバスと同じであり、殆ど同じ感覚で利用ができるでしょう。

都市内の要所ならばどこへでも移動が可能ですが、お釣りが出ない場合があるので乗車の際は細かいコインを用意しておきましょう。または現金を避けるためにICカードを用意しておくのも良さそうです。料金は一律となっています。

モントリオールのバス

地下鉄は同じ交通機関が運営

モントリオールは地下鉄も充実しており、上述した「STM」が運営している地下鉄ならば共通したICカードを利用可能です。コインを用意すると手間なので、予め用意しておくと地下鉄・バスともに便利に使えるでしょう。

地下鉄駅は都市部のあちこちに巡ってあり、路線はシンプルではなく少し複雑で、乗り換え場所やどのルートに乗れば良いのかなど慣れるには時間がかかります。初めて降りる駅へ向かう場合は迷ってしまう心配があるので、事前に路線の検索アプリなどをいれておきましょう。

まずは無料の資料請求や、オンラインでの留学相談をお気軽にご利用ください! まずは無料の資料請求・オンライン留学相談!