1. トップ
  2. 南米
  3. チリ
  4. サンティアゴ

サンティアゴの概要

サンティアゴ

画像の出典元: iStock

人口

都市コード

-

SCL

人気の航空会社

飛行時間

21~23時間

サンティアゴまでは飛行機でおよそ21~23時間で行くことができます。サンティアゴの歴史や経済、気候、主な交通手段を事前に調べてサンティアゴ旅行を有意義に楽しみましょう。

サンティアゴ行き航空券の最安値を比較

新千歳空港発

サンティアゴ(SCL)

羽田空港発

サンティアゴ(SCL)

成田空港発

サンティアゴ(SCL)

中部国際空港発

サンティアゴ(SCL)

大阪国際空港(伊丹)発

サンティアゴ(SCL)

関西国際空港発

サンティアゴ(SCL)

神戸空港発

サンティアゴ(SCL)

福岡空港発

サンティアゴ(SCL)

チリ国内からのサンティアゴ行き 最安値を比較

イースター島

サンティアゴ(SCL)

アントファガスタ

サンティアゴ(SCL)

アンデス山脈に囲まれた悠久の都市「サンティアゴ」

サンティアゴはチリ共和国の首都です。細長い国土のほぼ中央に位置し、美しいアンデスの山々に囲まれた盆地にあります。首都圏の人口は約600万人と南米屈指の大都市。街の中心部にある旧市街地には、スペイン統治時代の歴史的な建造物が多く残っており、観光の目玉になっています。サンティアゴは比較的治安も良く観光がしやすく、近郊には世界遺産のバルパライソがあります。また、その街並みにも注目してみましょう。港を望む丘の急斜面に、カラフルな家が立ち並びます。その景観はまるでアートの街。ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

サンティアゴの歴史

サンティアゴは1541年、スペイン統治の下に開発されました。気候が安定的なこと、市を流れる川が防衛上のメリットになったことが理由といわれています。1818年チリ独立戦争の後、首都に制定されました。1880年代には硝石が産出されたことに伴い国が発展、人口は急増します。その後も開発が進み、現在では近代的なビルと歴史を物語る建造物が融合する都市になりました。旧市街地は地元の人をはじめ、多くの観光客で賑わっています。

サンティアゴの経済

チリは銅の埋蔵量、生産量共に世界一を誇ります。世界最大規模のチュキカマタ鉱山やエスコンディダ銅山が有名で、銅の輸出が国の経済を牽引。その他にも金、銀などの鉱物資源に恵まれ、鉱業全般が主要産業となっています。サンティアゴ郊外には世界遺産の鉱山都市、セゥエルがあり、廃坑になった街が当時の面影を残し保存されています。また農業も盛んで、チリワインは日本人にも人気。観光業の盛況に伴い、サンティアゴからのワイナリーツアーも開催されています。

サンティアゴ行きの格安航空券について

日本からサンティアゴへの直行便はないため、一般的にはアメリカのダラスやニューヨークなどを経由します。所要時間は23~30時間程度。デルタ航空をはじめとする、アメリカ系航空会社の格安航空券がおすすめ。もちろん、日本人が多く搭乗するJAL、全日空の利用も可能です。メジャーなルートはアメリカン航空でのダラスやニューヨーク経由。アメリカ~中南米諸国間の地域で、最も多くの便数を運航している航空会社です。日本から地球の裏側にある中南米へ、たった1回の乗り換えで行くことが可能で、サンティアゴまでとてもスムーズな移動ができて魅力的です。

サンティアゴの気候について

サンティアゴは地中海性気候に、南半球に位置するため、日本とは季節が逆になります。四季があり、夏の10月~3月は乾燥し最高気温が35度位になる日もあります。冬の6月~8月は湿度が高く、最高気温が0度まで下がることも。そして降水量が少ないのが特徴。観光に適するのは春~秋、ウィンタースポーツを楽しむなら冬の5月中旬~9月中旬がおすすめ。サンティアゴは山に囲まれた盆地特有の寒暖差があるので、上着が一枚あると安心です。また乾燥対策に保湿クリームが重宝します。

サンティアゴの主な交通手段

サンティアゴの主な交通手段

画像の出典元: Ignacio Olmedo Godoy

サンティアゴの市内交通は、地下鉄やバス、タクシーが便利です。地下鉄とバスは共通して利用できる、bipカードというICカードが普及しています。特に地下鉄は初めて訪れる旅行者にも、大変わかりやすい仕組みになっています。市内の主要箇所を網羅しており、それに比べるとバスルートは少々、複雑に感じるかもしれません。また、一般のタクシーとは別に、コレクティーボというルートの決まった乗り合いタクシーも便利です。

地下鉄 乗車券は駅構内の「BOLETERIA」と表示された窓口で購入するか、bipカードを使用します。地下鉄は治安が良いですが、ラッシュ時は混み合うので注意しましょう。
バス バスは通称ミクロとも呼ばれています。路線は沢山ありますが、主要ルートの番号を覚えれば乗りこなせます。bipカードを事前に購入しての支払となります。
コレクティーボ コレクティーボとは決められたルートのみを走る乗り合いタクシーです。屋根の看板に行き先が表示されています。乗り場は決まっておらず、乗車時は人差し指を斜めに上げて合図し、降車時は運転手にその場を伝えます。

サンティアゴ旅行 よくあるFAQ

Q:サンティアゴにはどんな空港がありますか?


A:「アルトゥーロ・メリノ・ベニテス国際空港」があります。

Q:サンティアゴへの直行便はありますか?


A:日本からサンティアゴへの直行便はありません。

Q:サンティアゴの治安は?気を付けた方がいいことは?


A:サンティアゴの治安は良好です。人通りの多いところは、凶悪犯罪というよりも軽犯罪には注意しましょう。

Q:サンティアゴを観光するには何日間がおすすめですか?


A:サンティアゴの観光は1日あればOK。食事を楽しんだり、のんびりしたいという場合は2日目を検討しても良いでしょう。

Q:最寄り空港からサンティアゴへのアクセスはどれくらいかかりますか?


A:空港から都市中心地までの距離は20km弱です。空港は都市からみてやや郊外に位置していますが、車を使うと約20分ほどで到着します。

他の旅行オプション