ワンズレンタカー
の予約・プラン比較
良質な中古車を中心に格安なレンタカー代金で全国展開するワンズレンタカー。約400もの店舗を日本国内に有し、グアムやハワイでも格安レンタカー事業を行っています。厳選した中古車を仕様することで業界トップクラスの低価格を実現し、今や格安レンタカーの代名詞として有名ですよ。価格を重視してワンズレンタカーを選ばれる方が多く、驚きの低価格にリピーターも拡大中。またグアムやハワイでも格安は健在で、観光客のみならず地元の人も利用するレンタカーとして好評です。ワンズレンタカーでは、中古車とは思えないほどしっかり整備されたモデルが多く、室内は清潔感も漂っていますよ。価格も車の状態も驚きの連続で、すぐにでも借りたくなりますね。
ワンズレンタカーとは?
ワンズレンタカーとは、株式会社ワンズネットワークが運営するレンタカーサービスです。日本全国に約360店舗を展開していますが、現在ではグアムやハワイなどの海外観光地にも事業展開を広げています。その最大の特徴は、中古車をレンタカーとして利用する事で料金などを格安に抑えた独自のシステム。もちろん中古車と言えども整備や点検はしっかりと行われていますので、安心して利用する事ができます。
ワンズレンタカーの特徴
空港までの送迎に対応
ワンズレンタカーでは空港までの送迎サービスを行っています。料金は無料であり、予約の段階で店舗側に伝えておけばスムーズに送迎サービスを利用する事が可能でしょう。荷物が多い場合や公共交通機関が少ない地域などでは、この送迎サービスの利用は必須。ただし、現状送迎サービスを行っている店舗は限られています。ワンズレンタカーは全国に約360店舗、東京23区だけでも40店舗以上が展開されていますから、空港から近い店舗ほど送迎サービスを行っている可能性が高くなります。利用を検討している方は予約申し込みの際、送迎サービスを行っている店舗を探すようにしましょう。
国産・外車問わず幅広い車種
ワンズレンタカーのレンタカークラスは6種類であり、軽自動車や普通自動車などの一般的なものから1BOXタイプ、貨物車両まで幅広く用意されています。選択出来る車種も非常に多く、例えば軽自動車のMクラスを見ても国産から外車まで100種類以上の車種が用意されています。もちろん、店舗によって取り扱う車種が異なるため事前の確認は必須。発売から間もない車種が用意されている事もあるので、レンタカーを利用するついでに気になっていた車をチェックしてみてはいかがでしょうか。
分かりやすく充実したプラン
中古車をレンタカーとして利用しているワンズレンタカーのメリットの一つは、使用時間によって細かく分かれる利用プラン。最も短いプランでは1時間から利用でき、最終的に借りた時間や日数で延長料金が加算されます。当日の営業時間内や24時間、48時間借りられるプランもあり長く借りるほどお得な料金体系です。また、最長で1か月借りるマンスリープランも用意されているため、観光や旅行以外でも幅広い用途に利用する事が出来るでしょう。
ワンズレンタカーの営業所
日本各地に店舗展開し今や大手に肉薄する拠点数を持つワンズレンタカー。
北海道や東京、大阪では多くの営業所があり、特に主要駅ではワンズレンタカーのシンボルでもある赤い犬印の看板をよく目にします。数ある営業所の中でフランチャイズ店が多いのもワンズレンタカーの大きな特徴。地元のガソリンスタンドや自動車修理工場が経営しているケースも多く地域密着性が高いレンタカー会社です。また沖縄などの観光地では空港周辺に営業所を構え、空港と営業所を無料で送迎するサービスもあり。格安な上に充実したサービスを実施する店舗スタッフの対応も親切かつフレンドリー。ワンズレンタカーはどの店舗でも満足度の高いサービスを受けることができますよ。
ワンズレンタカーで借りられる車種
軽自動車(ライフ・MAX)
借りれる車種:
ホンダ・ライフ
ダイハツ・MAX など
基本的に借りられる軽自動車の代表車種は人気のライフをはじめとした最大4人乗りの車両になります。スーツケースはトランクに最大2個まで搭載可能。ただし、大きいスーツケースになると入らない可能性があるので注意が必要です。軽自動車は後部座席もタイトな作りになっている為、2-3人でゆったり乗るのがおすすめです。
コンパクト(マーチ・ノートなど)
借りれる車種:
日産・マーチ
日産・ノート
ホンダ・フィット など
コンパクトカークラスでは人気車種日産のマーチやノート、ホンダのフィット等がレンタル可能です。燃費も良く、長時間のドライブにもおすすめのクラスです。また車体も小さく小道も走りやすく初心者にも安心な作りになっています。小さいながらも最大5人まで乗ることが可能。ファミリーや友達同士の旅行におすすめのクラスです。
ミドル・セダン(ウイングロード・モビリオなど)
借りられる車種:
日産・ウイングロード
ホンダ・エアウェイブ
ホンダ・モビリオ など
ミドル・セダンクラスからは日産のウイングロードやホンダのエアウェイブ、モビリオなどをピックアップ。ミドル・セダンクラスの中でもトップレベルの燃費の良さを誇る車なので、長時間の走行にも最適です。トランクにはスーツケースにして2個分のスペースがあり、乗車人数も5人が快適に乗れる広々空間。軽やコンパクトとは違ったドライブが味わえますよ。
ミニバン(プレサージュ・デミオなど)
借りられる車種:
日産・プレサージュ
トヨタ・イプサム
マツダ・デミオ など
6~8人もの人数を乗せることができ、3列目の座席を折りたためば収納スペースにもなる利便性がウリのミニバンクラス。ミニという名称に関わらず前述通りの搭載性能があるうえ、車高が低いからこそ安定した走行が可能。総じて優れた車両クラスと言えます。利点を生かした家族旅行がおすすめです。
ワゴン(エルグランド・アルファードなど)
借りられる車種:
日産・エルグランド
トヨタ・アルファード
三菱・デリカ D:5 など
高い走行性能に多く積める積載量、良好な燃費を誇るワゴンクラスからは、日産のエルグランドやトヨタのアルファードなどがレンタルできます。車体は基本的にセダンクラスに似ているため、バンのような多めの積載量とセダンのような安定性と良いとこどりのクラス。長期旅行や大人数での観光など、様々な場面で活躍してくれるでしょう。
ワンズレンタカーの料金体系
ワンズレンタカーではスカイチケット限定の特典プランを多数ご用意。基本料金には【レンタカー利用料+免責補償料+消費税+カーナビ+ETC】とレンタカーを借りる際に基本となるものは全て含まれています。また、空港に近い店舗では空港店舗間の無料送迎も利用可能。多くのお客様は基本料金のお支払いのみでドライブに出発することができます。尚、お子様をお連れのお客様でベビーシートやチャイルドシートをご利用の場合には別途オプション料金が発生しますのでご注意ください。
ワンズレンタカーの補償制度
保険補償制度(事故時の損害補償)
保険補償制度は世間で広く認知されている一般的な保険のことで、交通事故が起きた際に一部の損害を補償する制度です。保険会社が定めた限度額の範囲で補償され、対人や対物、車両や人身傷害など損傷を受けた物や負傷者で補償される金額が異なります。通常、多くのレンタカー会社では基本料金に、この保険補償制度の費用が含まれていますよ。
免責補償制度(事故時の免責料金補償)
レンタカーを利用する際、免責補償制度について気になったことはありますか。免責補償制度は、事故の際に自己負担となる免責額を補償してくれる制度でワンズレンタカー利用者の多くの方が加入。1日1,100円の手数料でレンタカー出発前に申し込むことが可能で万一事故が起きた場合でも安心して対処することができる優れた制度です。対物と車両に各5万円が免責額として設定され、事故では計10万円の負担となるところを免責補償制度が全てカバー。申し込んでおいてお得な制度ですよ。飲酒運転やスピード違反などでの事故においては制度が適用されないので、安全運転でドライブを満喫したいですね。
NOC(ノンオペレーションチャージ)
レンタカーを借りる際に免責補償制度と並んで説明を受けるのがノンオペレーションチャージです。契約中のレンタカー車両に損害を与えた場合には損害の程度に関わらず営業補償料が発生。ノンオペレーションチャージでは補償費用の一部をレンタカー利用者が負担することになります。ノンオペレーションチャージは事故での損傷だけでなく、禁煙車でタバコを吸った場合のクリーニング時などにも適用。ワンズレンタカーでは2万円~5万円の自己負担が発生するため、ノンオペレーションチャージが発生しないように安全運転でドライブを楽しみ、無事故でレンタカー会社に返却したいですね。
貸出当日の流れ
事前準備
まずはレンタルに必要な持ち物を準備。ワンズレンタカーでレンタルする際には、
・【運転者全員の運転免許証】
・【決済用クレジットカード】
・【ETCカード(必要の方のみ)】
が必要になりますので、忘れずにお持ちくださいね。
空港・駅に到着後、貸出営業所へ
空港・駅などのターミナルに到着したら、予約した貸出営業所に向かいます。送迎がある場合は送迎場所に向かってください(※)。送迎がない営業所の場合は徒歩で向かうことになります。営業所へは近くても5-10分ほどかかるので、当日は余裕を持って移動するのがおすすめです。
※送迎サービスをご利用の方は予約後に届く「レンタカー予約完了のお知らせ」の中に記載されている送迎待ち合わせの流れに従ってください。
営業所にて貸出手続き
店舗に着いたら担当のスタッフが対応してくれます。
自動車貸渡証を作成し、補償内容や事故時の対応負担金など、注意事項を説明してくれます。
不明点がある場合、この時にしっかり聞いておくと良いでしょう。
レンタル料金の支払い(現金・クレジットカード)
"注意事項等の説明を受けたら料金のお支払いです。オプション等当日追加がなければ、スカイチケット予約時のレンタルプラン分の料金を支払いを行います。予約時にチャイルドシート等のオプションを追加し忘れた場合でもここで申告すれば予約・精算が可能です。
また、ワンズレンタカーでは支払方法を選ぶことができます。
方法はクレジットカードと現金の二通り。お支払いの際は下記事項にご注意ください。
利用可能なカード会社:【VISA/MASTER/JCB/Diners/Americanexpress/Discovernetwork/UC/DC/NICOS/JACCS/Amex/セゾン】
※現金払いは前もって予約している場合のみ可。その場合、免許証以外の本人確認書類が必要になります。
※スカイチケットでご予約頂いた場合、スカイチケット上で決済はございません。レンタル代金はワンズレンタカーでの現地決済となります。"
ワンズレンタカーの営業所を都道府県から探す
- 北海道
-
- 栃木県
-
- 千葉県
-
- 東京都
-
- 神奈川県
-
- 石川県
-
- 静岡県
-
- 京都府
-
- 大阪府
-
- 兵庫県
-
- 広島県
-
- 福岡県
-
- 佐賀県
-
- 鹿児島県
-
- 沖縄県
-