-
2025/12/24
東京(NRT) -
2025/12/30
ニュルンベルク
2025/03/28 22:10時点
ニュルンベルクの概要

画像の出典元: iStock
人口
都市コード
-
NUE
人気の航空会社
ルフトハンザドイツ航空
全日空
ターキッシュ エアラインズ
飛行時間
15~17時間
ニュルンベルクまでは飛行機でおよそ15~17時間で行くことができます。ニュルンベルクの歴史や経済、気候、主な交通手段を事前に調べてニュルンベルク旅行を有意義に楽しみましょう。
ニュルンベルク行き航空券の最安値を比較
ドイツ国内からのニュルンベルク行き 最安値を比較
中世ドイツの美しい街並みが魅力「ニュルンベルク」
城壁の中に中世ドイツの景色が広がる美しい街、ニュルンベルク。フランケン地方における文化や経済の要所で、バイエルン州では、ミュンヘンに次ぐ第2の都市とされています。旧市街に並ぶ木組みの家は可愛らしく、世界各国の観光客からも大人気。キリスト教色が強い神聖ローマ帝国において重要な都市だったため、街には教会や聖堂が数多くあります。そして、冬のニュルンベルクで欠かせないるイベントは「クリスマスマーケット」です。ドイツ一知られているクリスマスマーケットともいわれており、街をあげて盛大に開催されます。イルミネーションに彩られた歴史ある街並みは、一見の価値あり。中世から続くクリスマスの雰囲気を堪能出来ます。
ニュルンベルクの歴史
ドイツ一帯を支配していた神聖ローマ帝国皇帝が、好んで滞在したといわれているニュルンベルク。ヨーロッパのほぼ中心という好立地から、中世には交易の拠点として発展しました。ガラス工芸や陶器などの手工業が盛んで繁栄したとされており、「中世職人広場」では当時の職人技術を目にすることができます。そして、伝統の品々はお土産としても今でも大人気です。近世では、ナチズムの中心地として重要な役割を果たしました。残念ながら戦争の爆撃によりニュルンベルクの大半が瓦礫と化しましたが、今では中世そのままの形に再建されています。
ニュルンベルクの経済
ニュルンベルクは、古くから工業都市として栄えてきた都市です。中世にはその製品の品質の良さから、ヨーロッパ全土でニュルンベルクの製品が使用されていたといわれています。観光都市として人気があることから、最近ではサービス業にも力を入れているようです。また、印刷業が盛んであり、ニュルンベルクの経済において重要な役割を果たしています。
ニュルンベルク行きの格安航空券について
日本からニュルンベルクへの直行便はなく、パリやフランクフルトなどのヨーロッパの主要都市で、最低1回以上乗り継ぎをする必要があります。また、他にも中国の北京から乗り継いでいくことも可能です。日本の航空会社のほか、ルフトハンザ航空やエールフランス、トルコ航空など、様々な会社を利用いただけます。この中で、格安航空券を入手できるのはトルコ航空。乗り継ぎも1回のみで、体の負担も少なくなるためオススメです。
ニュルンベルクの気候について
盆地に位置しているため、年間を通して比較的涼しくて過ごしやすい気候だといえます。大陸性と海洋性の中間のような、温和な気候。ただし、夏でも冷え込むことがあるので、何か羽織るものを持って行かれることをオススメします。一方、最も寒い冬の時期には氷点下を下まわるため、防寒対策をしっかりしていくと安心です。また、通年を通して降水量が少なめで、空気が乾燥しているのも、ニュルンベルクの特徴。しかし、6月から8月にかけては降水量が高くなっているので、このシーズンに旅行予定の方は折り畳み傘などを常備しておくと便利です。
ニュルンベルクの主な交通手段

画像の出典元: ja.wikipedia.org
市内の主な交通手段は電車、自動車、タクシー、バスなどです。ドイツ鉄道が周辺の主要都市とニュルンベルグをつないでいます。ニュルンベルク中央駅は、通過式配線の駅としては国内最大級。その他にも乗り合わせている路線が多く、交通の便が良いため移動にはそれほど困らないでしょう。また、市電が城壁に沿って通っており、旧市街の外の景色を見ながら移動をしたい方にはおすすめです。
ニュルンベルク旅行 よくあるFAQ
空港でのチェックインなどはいつまでに済ませればいいですか?
出発時刻の60分前までには手続きを行って下さい。ただし、その後荷物検査や出国審査などがあるので、できれば早めに手続きすることをおすすめします。
生後8カ月の赤ちゃんが一緒なのですが、ベビーベッドなどは使えますか?
座席を使用しないお子様のために、各航空会社でベビーベッドの貸し出しをしています。事前に電話などでの申し込みが必要です。ベビーベッドのサイズやお子様の対応体重などは各航空会社によって異なっているので、事前に確認して下さい。
機内で仕事をしたいのですが、インターネットを利用することはできますか?
無線LAN接続可能な端末で、Wi-Fiを有料で使用できる航空会社もあります。ただし、機体や航空会社によって異なるので、事前に確認して下さい。
赤ちゃんのオムツなどは用意があるのでしょうか?
各航空会社とも若干の用意はありますが、数に限りがあるためご自分で用意していくことをおすすめします。