1. トップ
  2. アフリカ
  3. ナイジェリア

ナイジェリア旅行へ行く前に確認するポイント

画像の出典元: 

正式名称

ナイジェリア連邦共和国  / Federal Republic of Nigeria

首都

アブジャ

人口

国コード

約1億8,220万人

NG

国番号(電話用)

+234

ナイジェリアまでは飛行機でおよそ20~21時間で行くことができます。ナイジェリアの気候や通貨、宗教、マナーなどを確認して快適なナイジェリア旅行を楽しみましょう。


アフリカの西部にある連邦共和制国。東にはカメルーン、北東はチャド、西はベナンと隣合っています。人口の多い国としても有名で、世界の人口ランキングではパキスタンに次ぐ第7位、アフリカでは1番の人口を誇ります。また、石油資源が豊富な産油国でもあり、アフリカ随一の経済大国でもあります。

ナイジェリア行き国際線航空券の最安値を比較

東京 (羽田空港)発

ラゴス

東京 (羽田空港)発

アブジャ

東京 (羽田空港)発

ポートハーコート

ナイジェリア行き国際線航空券の最安値を比較

東京 (成田空港)発

アブジャ

東京 (成田空港)発

ラゴス

ナイジェリア行き国際線航空券の最安値を比較

大阪 (関西国際空港)発

ラゴス

ナイジェリア行き国際線航空券の最安値を比較

札幌 (新千歳空港)発

ラゴス

ナイジェリア行き国際線航空券の最安値を比較

福岡 (福岡空港)発

ラゴス

福岡 (福岡空港)発

アブジャ

ナイジェリア行き国際線航空券の最安値を比較

沖縄 (那覇空港)発

ラゴス

日本からナイジェリアへの渡航について

直行便と飛行時間

現在、日本とナイジェリアを結ぶ直行便はありません。ロンドン、パリなどのヨーロッパ主要都市やドバイなどを経由し、1回の乗継で行くことが可能です。首都であるアブジャへの国際線もありますが、割合としては旧首都のラゴス空港が頻繁に使われています。所要時間は経由地や乗継時間によって大きく異なりますが、24時間程度は見ておいたほうが良いでしょう。

日本との時差

日本とナイジェリアとの時差は8時間で、ナイジェリアの方が8時間遅れています。日本が夕方5時の場合ナイジェリアは朝9時となります。サマータイムを実施していない国のため、年間を通して時差に変動はありません。

ナイジェリアにおけるビザ・入国手続きについて

※ナイジェリアは外務省より全土が警戒レベル2~4となっています。
一部では退避勧告も出ているので注意しましょう。

■ パスポート残存有効期限

入国時より6カ月以上有効なパスポートを用意しましょう。

■ ビザ

入国にはビザの取得が必要です。

■ ナイジェリア入国の流れ

1.入国審査(Immigration)

空港到着後、「Arrival」に従って入国審査のカウンターへ。審査官に電子入国カードやパスポートなど、必要書類を提示してください。
入国には黄熱予防接種証明書(イエローカード)が必要となります。審査時に提示を求められる場合があります。

2.荷物の受け取り(Baggage Claim)

搭乗した飛行機・便名のターンテーブル待機し、荷物を受け取ってくさだい。

3.税関

規定内の場合は申告は不要です。煙草や酒類など制限のある品を持ち込む場合、記入漏れがないようにしましょう。

■ ナイジェリア出国の流れ

1.チェックイン(搭乗手続き)

各航空会社のカウンターで、持ち込むもの以外の荷物などを提出してください。

2.出国審査

係官にパスポートを提示し、審査を受けます。時期によって混み合う場合もあるので注意が必要です。

3.手荷物検査

手荷物検査とボディチェックを受ける場合があります。

※実際の空港施設と入国・出国の流れが異なる場合があります

ナイジェリアの気候について

地域にもよりますが、雨季と乾季とに分かれています。雨季は4~10月、乾季は11~3月です。南部は熱帯雨林気候の為、1年中高温多湿です。北部はサバナ気候で、蒸し暑さはなく乾燥しています。年間を通して気温は高いので日本の夏服が良いでしょう。雨季には雨具もご用意ください。

ナイジェリアの免税について

必要最低払い戻し購入額
VAT税率 5%
払い戻し率
税関スタンプ受領期限
免税書類申請期限
免税条件
必要な税関スタンプ
特記事項

ナイジェリアの通貨とチップ

ナイジェリアの通貨とチップ

画像の出典元: 

通貨について

通貨はナイラ(naira)、補助通貨はコボ(kobo)が使用されています。1ナイラは100コボに相当します。紙幣 は5、10、 20、 50、 100、 200、 500、1000 ナイラ。硬貨は1/2、1、 5、 10、 20、 50コボ、1、2ナイラ。

チップについて

ナイジェリアでは基本的にはチップは必要ありませんが、特別なサービスを受けた際などには気持ち程度にチップを渡すと良いでしょう。

旅のお役立ち情報

93

ナイジェリアの電圧とコンセント

ナイジェリアの電圧は230Vです。プラグのタイプは一般的にはBFタイプとCタイプが使用されています。日本からお持ちの電気製品を使用する際には変圧器が必要となりますが、最近の電化製品は230Vに対応しているものもあるので確認しておくといいでしょう。

ナイジェリアのネット環境

ナイジェリアのネット環境

ナイジェリアのインターネット環境はアフリカの中でも普及しており、首都アブジャのレストランやカフェではWi-Fiが使用できます。アブジャ以外ではWi-Fiの使用可能エリアはあまりなく、繋がったとしても通信速度は遅く感じます。

ナイジェリアの飲料水

ナイジェリアの飲料水

ナイジェリアの水道水は飲用には適しておりません。必ずミネラルウォーターを購入するようにしましょう。また、水道水で洗った野菜や果物、切り売りされている食べ物をそのまま食べることも注意が必要です。

文化・宗教・マナーについて

ナイジェリアの文化

ナイジェリアでは多くの部族が存在するため、それぞれ文化や習慣が異なります。勉強や仕事に注力する部族も存在します。ナイジェリアの国民の基本的な国民性はきれい好きということですが、自宅だけに限るようで、家の外はきれいとは言えないようです。
ナイジェリアでは未だ男性が権力を持っており、女性は主張することを許されません。結婚においても、家事育児は全て女性の仕事とされ、男性に従わなければなりませんが、一般的にナイジェリア人の男性は家庭を大事にするとされています。

ナイジェリアの宗教

主に北部ではイスラム教、南部ではキリスト教が信仰されています。そのほか、土着のアニミズム信仰も勢力を保っており、イスラム教50%、キリスト教40%、土地固有の伝統宗教が10%程度となっています。

ナイジェリアのマナー

ナイジェリアではイスラム教徒が多い為、宗教の行事を妨げることがないようにしましょう。気温が高いので涼しい服装が適していますが、肌の露出は控えましょう。凶悪犯罪が多いと言われている国なので、夜間の外出は控えるなど、注意を払いましょう。

ナイジェリアの食文化

ナイジェリアの食文化

画像の出典元: 

ナイジェリアの料理は部族によって異なります。北部のハウサ族、西部のヨルバ族、東部のイボ族でそれぞれ食文化を持っています。基本的に味付けは濃く、スパイスが聞いている料理が多い傾向にあります。
北部ではヤギの肉や羊肉、ソルガム、ミレット、とうもろこしなどの穀物、クスクス、ヨーグルトなどの乳製品もよく食べられています。穀物をついてもち状にしたものを、シチューの様にして野菜や肉などと一緒に食べる料理が、ナイジェリア北部の昼食や夕食でよく見られます。
西部ではイモ類の消費が多くなります。とうもろこし、豆、米もよく見られ、野菜がたっぷり入った煮込み料理があります。東部ではヤムイモを主食としています。ドロースープというとろみを付けたスープがよく飲まれています。

ナイジェリアの主要観光地と世界遺産

ナイジェリアの主要観光地と世界遺産

画像の出典元: 

ナイジェリアの主要観光地

ヤンカリ国立公園のサファリでは、動物を見ることが出来るのはもちろん、温泉に入ることも出来ます。大自然の中でゆったりとお湯につかり旅の疲れを癒すのもいいかもしれません。迫力のある巨大な岩、ズマ・ロックも必見です。高さは700m以上あり、上に登ることも出来ます。首都アブジャにあるナイジェリア国立モスクもお勧めです。内部の見学も可能ですが、宗教施設であることを尊重してマナーを守るようにしましょう。そのほかにもクンタ・キンテ島、ラゴス島、スクル、アベオクタなど見どころは満載です。

ナイジェリアの世界遺産

ナイジェリアでは2件の文化遺産が登録されています。1つ目は「スクルの文化的景観」。少数民族スクルの集落のことで、独自の文化が残っています。花崗岩に囲まれており現在でも人々が暮らす場所でもあります。2つ目は「 オスン-オソボ聖林」です。ヨルバ人の信仰から聖林とされており、女神オスンが祀られているなど様々な歴史的作品やオブジェが残されています。

ナイジェリアのお土産について

ナイジェリアのお土産について

画像の出典元: 

ナイジェリアのお土産でお勧めなのは石鹸などの日用品です。はちみつ、シアバターなどの栄養分が入ったオーガニックの石鹸が、スーパーやマーケットで気軽に購入でき、値段も100円程で購入することができます。また伝統工芸品も人気の1つで、マーケットなどにも売られているので、見学するついでにお土産も購入しましょう。

ナイジェリア旅行 よくあるFAQ

Q:ナイジェリアの治安は?気を付けた方がいいことは?


A:ナイジェリアは広い地域で外務省より渡航中止勧告、特に北東部のヨブ州・ボルノ州・アダマワ州は退避勧告が出ているなど危険な地域が多い現状です。訪れる場合、警戒レベルを必ず確認する必要があります。

Q:ナイジェリアでは英語は通じますか?


A:ナイジェリアでは広い範囲で英語が使われており、コミュニケーションが取りやすくなっています。

Q:ナイジェリアのベストシーズンは?


A:ナイジェリア観光のベストシーズンは3月、または10月がおすすめです。

Q:ナイジェリアへ飛行機で行く場合、最も人気があるのはどの空港ですか ?


A:ナイジェリア最大の都市、ラゴスに位置する「ムルタラ・モハンマド国際空港」が人気です。

Q:ナイジェリアへ行く際の新型コロナウイルスに関連する現在の渡航条件は何ですか?


A:ワクチン接種完了証明書の提出が入国条件となります。なお一部都市では渡航中止・退避勧告が出ているので、入国場所にも注意が必要です。

他の旅行オプション