1. トップ
  2. アフリカ
  3. モロッコ

モロッコ旅行へ行く前に確認するポイント

画像の出典元: istockphoto.com

正式名称

モロッコ王国 / Kingdom of Morocco

首都

ラバト

人口

国コード

約3300万人

MA

国番号(電話用)

+212

モロッコまでは飛行機でおよそ17~18時間で行くことができます。モロッコの気候や通貨、宗教、マナーなどを確認して快適なモロッコ旅行を楽しみましょう。


アフリカ大陸の北西端にあり、北にジブラルタル海峡と地中海、西は大西洋に面しています。また、東はアルジェリアと境を接しています。さらに南方の西サハラ地域の領有を主張していて、実際に広い範囲を実効支配していますが、確定をみてはいません。

モロッコ行き国際線航空券の最安値を比較

東京 (羽田空港)発

フェズ

東京 (羽田空港)発

マラケシュ

東京 (羽田空港)発

アガディール

モロッコ行き国際線航空券の最安値を比較

東京 (成田空港)発

アガディール

東京 (成田空港)発

マラケシュ

東京 (成田空港)発

フェズ

モロッコ行き国際線航空券の最安値を比較

大阪 (大阪国際空港(伊丹))発

マラケシュ

モロッコ行き国際線航空券の最安値を比較

大阪 (関西国際空港)発

マラケシュ

大阪 (関西国際空港)発

フェズ

モロッコ行き国際線航空券の最安値を比較

名古屋 (中部国際空港)発

マラケシュ

日本からモロッコへの渡航について

直行便と飛行時間

日本からモロッコへの直行便はありません。ヨーロッパや中東の主要都市を経由してモロッコの首都ラバトや商都カサブランカへ向かうのが一般的です。モロッコまでの所要時間は、待ち時間を除いて約16時間になります。

日本との時差

日本とモロッコの時差は-9時間です。日本が正午のとき、モロッコは午前3時です。

モロッコにおけるビザ・入国手続きについて

■ 残存有効期限

入国時にパスポートの残存有効期限が3か月必要です。
これとは別に、パスポート査証欄の空白ページが1ページ以上必要となっています。

■ ビザ

滞在日数が90日以内ならば、ビザは不要となっています。

■ モロッコ入国の流れ

1.入国審査(Immigration)

入国審査カウンターにて、審査官にパスポートを提示してください。

2.荷物の受け取り(Baggage Claim)

搭乗した飛行機・便名のターンテーブル待機し、荷物を受け取ってくさだい。

3.税関(Customs)

税関申告書の提出はなく、免税範囲をクリアしている方はすぐに通過可能です。

■ モロッコ出国の流れ

1.チェックイン(搭乗手続き)

各航空会社のカウンターで荷物を預け、航空券とパスポートを提示。搭乗券を受け取ります。

2.出国審査

搭乗券を提示して出国審査を受けましょう。

3.手荷物検査

手荷物検査やボディチェックを受ける場合があります。

モロッコの気候について

比較的年間の寒暖差が大きいのが特徴です。春と秋の気候が穏やかで旅行シーズンといわれており、降水量は日本と比べられないほど少ないです。6~8月は、内陸部や砂漠地帯では50℃を越えることがあるので暑さ対策が必要です。

モロッコの免税について

TAX FREE加盟店で買い物をした際に、パスポートを提示して免税書類を作成してもらいます。出国時に税関で免税スタンプを押してもらい、払い戻しカウンターで払い戻し金を受け取ります。受け取り方法は、現金やクレジットカード、銀行小切手などが選択できます。

必要最低払い戻し購入額 2000モロッコ・ディルハム
VAT税率 20%
払い戻し率 14%
税関スタンプ受領期限 購入月末日から3ヶ月以内
免税書類申請期限 税関印受預日から30日以内
免税条件
  • レシート原本添付要。日本では現金の払い戻し不可。
必要な税関スタンプ モロッコ税関
特記事項 現金での最大払い戻し金額は5000モロッコ・ディルハムです。

モロッコの通貨とチップ

モロッコの通貨とチップ

画像の出典元: 

通貨について

基本通貨はモロッコ・ディルハムが使用されています。補助通貨はサンチームで、紙幣は20~200ディルハムの4種類、硬貨は5~50サンチームと、1~10ディルハムの8種類です。

チップについて

モロッコでは都市部を中心に、国民の間でもチップの習慣が確立しています。レストランなどでサービス料が含まれている場合は必要ありませんが、入っていないときは料金の5~10%を渡すのが目安となります。

旅のお役立ち情報

93

モロッコの電圧とコンセント

モロッコの電圧は220V、110Vとなっており、日本の電化製品ではものによっては変圧器が必要になります。プラグタイプはCタイプとSEタイプとなっています。

モロッコのネット環境

モロッコのネット環境

街中に無料Wi-Fiを使えるカフェやレストランなどがあります。日本と比べるとモロッコの通信は不安定なので、ポケットWi-Fiをレンタルしていく事をお勧めします。

モロッコの飲料水

モロッコの飲料水

モロッコの水道水は一応飲用可能とされていますが、日本とは水質が異なることもあり、ミネラルウォーターの購入をお勧めします。

文化・宗教・マナーについて

モロッコの文化

イスラム教徒が多いモロッコにはラマダン(断食月)があり、期間中は日の出から日没の間、食べ物と飲み物を絶って過ごします。旅行者に強制はされませんが、多くの人々がラマダンを実施しているため、お店が休みもしくは早く閉まることがあります。またモロッコでは、皮革加工、タイル工芸、陶芸などの伝統的手工芸が発達しています。

モロッコの宗教

国教はイスラム教ですが、信仰の自由は憲法で保障されています。宗教に寛容な国なので、キリスト教やユダヤ教、イスラム教などが平和に共存して います。

モロッコのマナー

イスラム教の戒律を守って暮らしている人が多いので、左手を握手や食事の際には使わない、ラマダン中は屋外での喫煙を控える、肌を露出した服装は控える、などのマナーを守って行動しましょう。

モロッコの食文化

モロッコの食文化

画像の出典元: istockphoto.com

ヨーロッパ、アラブなど近隣国の影響を受けてモロッコ料理が確立しました。代表的な料理としてはクスクスがあります。イスラム教徒が多いため、豚肉ではなく羊、鶏、鳩などの肉がよく使われています。鶏肉、鳩肉をたまねぎやアーモンドと一緒にパイシートに包んで焼き、砂糖をかけて食べるバスティラも有名な料理です。クミンやケムンなどは、モロッコ料理には欠かせないスパイスで、その他にもパプリカやターメリック、ジンジャーなども少し入れるだけで奥行きのある味わいになります。トマトやオリーブをたくさん使った地中海スタイルの食事は、素材の味を生かしており、ユネスコの無形文化遺産に登録されています。

モロッコの主要観光地と世界遺産

モロッコの主要観光地と世界遺産

画像の出典元: istockphoto.com

モロッコの主要観光地

モロッコの主要観光地は、建物や通路が青基調に染まるブルーの街シャウエン、サハラ砂漠、最大の経済都市カサブランカ、フェズ、マラケシュなどがあります。スペイン語で白い家を意味し、映画でも知られているカサブランカはモロッコの商業、金融の中心地で高いビルも建設されています。またラクダに乗ってサハラ砂漠を散歩するツアーもあるので、日本ではできない体験をするのもお勧めです。

モロッコの世界遺産

モロッコには、白い家々が立ち並ぶテトゥワンの旧市街(メディナ)、迷宮都市のようなフェズの旧市街、紀元前に造られたヴォルビリスの古代遺跡、見事なイスラム建築の古都メクネス、城壁に囲まれたマラケシュの旧市街(メディナ)、カスバという邸宅が数多く並ぶアイト・ベン・ハッドゥ、ヨーロッパとモロッコの文化が溶け合うマサガン(エル・ジャジーダ)のポルトガル都市、リゾート地や芸術の町としても知られるエッサウィラの旧市街(メディナ)、庭園都市とも呼ばれる首都ラバトの9つの世界遺産があります。首都ラバトは2012年7月に登録されました。モロッコの世界遺産は9つすべてが文化遺産です。

モロッコのお土産について

モロッコのお土産について

画像の出典元: 

モロッコは雑貨天国と呼ばれています。ミントティーのグラスセット、アクセサリー、ローズウォーター、 アルガンオイルなどが有名で、バブーシュとよばれる伝統的な革製のスリッパもお土産として人気です。

モロッコ旅行 よくあるFAQ

Q:日本からモロッコに行く主なルートは?


A:日本からモロッコ最大の都市カサブランカまでは、ドバイやアブダビ、イスタンブール、フランクフルト等を経由していくことができます。また、首都のラバトへはパリ経由でアクセス可能です。

Q:モロッコへ飛行機で行く場合、最も人気があるのはどの空港ですか ?


A:カサブランカのムハンマド5世国際空港、ラバトのラバト・サレ空港、マラケシュのメナラ空港が人気です。

Q:モロッコのベストシーズンは?


A:ベストシーズンは春と秋です。暑すぎず寒すぎずの適度な気温で過ごすことができます。

Q:モロッコ渡航にあたってワクチンの3回目接種は必要ですか?


A:陰性証明書の提出が不要になるので、3回目の接種を行った方がベストといえます。

Q:モロッコの治安は?気を付けた方がいいことは?


A:治安はアフリカの中でも良好ですが、スリ・置き引き等の軽犯罪が多発しているので注意しましょう。