1階のフロントや土産店他の複数店舗が在る場所を、パジャマ姿で歩く事を禁止されているが、多数の人達を見かけた。フロントマンは注意喚起を怠っていた。 更に、10階デラックスの部屋に宿泊したが、夜の11時~12時過ぎ迄、上の階からドスンドスンと響く音が聞こえて来た。 私方は高齢かつ身体障害者でもあり、大きなスーツケースを持っているにも拘らず、フロントからの支援を受けられなかった。
ロワジールホテル那覇接客、室内共に良かったですが、 二連伯の際、 水の補給はして欲しかったです。
アパホテル〈札幌すすきの駅西〉部屋の換気が悪く空調設備の調整が難しい。 食事の種類は多いが料金が高い!
シャトレーゼ ガトーキングダム札幌10月中旬なのに冷房しかなく、ポータブルヒーターをお借りしましたが、寒くて。風邪ひきました。
ホテルウィングインターナショナル旭川駅前国産木材を使ったインテリアは素晴らしかったです。 しかしデザイン以外のホスピタリティは残念だらけ。 大した事ないではあるが、エレベーター降りてお部屋番号示すサインがわからなくてフロアを無駄にうろうろ。 このご時世、アメニティバーは百歩譲って良しとしても、パッケージが小洒落て中身は分からず。説明文を読もうにも暗いし文字が小さいし、面倒になって適当にピックアップ。 チェックインの時、お水はラウンジで飲めば無料ですと。いちいちこないだろー。フロントにいえばペットボトルをもらえると帰る間際にわかった。なぜチェックインの時教えてくれないのかな? お部屋には素敵なレコーダーと空気清浄機かと思ったのは大きなスピーカー。 しかしテーブルやソファは小さく使い勝手が悪い。ものを置く場所も狭い。一番コンパクトなお部屋だからとは言え、くつろぐ場所もないのでレコード聞く気になれません。スペース利用の優先順位にちょっと腹立たしさ。 眺望最高の屋上は、寒そうに震えるスタッフさんがお出迎えというか、売店で暇そうに座ってた。ここやばい?というのが第一印象。 デザインにこっているのは素敵なんだけど、やっぱりホテルは使い勝手だなと思った旅でした。
ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園施設なども普通で大変お世話にはなりましたが、予約では禁煙ルームとの記載だったのですが実際に通された部屋が喫煙ルームで残念でした。
京都プラザホテル本館・新館電車移動にはとても便利な場所でした。 また、女性のフロント係の方の対応もよかったです。 しかし、部屋が狭く、特にお風呂では洗面するにも蛇口が顔に当たり洗いづらかったです。 また、朝食のコーヒー以外は不味く、がっかりでした。 今後は宿泊しないつもりです。
アパホテル〈東日本橋駅前〉特なし
Tabist レイクサイドイン富士波 山中湖寝るだけでとった部屋でしたがカーテンレールに埃がすごく窓を開けようとしましたがやめました。
ニッセイホテル福岡設備が古くwifiもほぼ使用できない
西浦グランドホテル 吉慶