2025
11/13
2025
11/14
地図
検討中
静岡県 沼津市 千本郷林1907-8











静岡県 沼津市 千本郷林1907-8
WiFi (無料)
レストラン
24 時間対応フロントデスク
駐車場
歯ブラシセット
ヘアブラシ
ヘアゴム
バニティーキット(コットン・綿棒)
カミソリ
シェービングウォーム
ボディータオル
茶人であり、建築にも造詣の深かった三輪善兵衛は、千人茶会を催したいという構想のもと、1913年(大正2年)に数寄屋造りの茶亭を建てました。内部は、瀟酒な和室、京都より移築された三畳台目の茶席、和洋折衷の洋間などで構成され、かなりの贅を尽くした芸術品とも呼べる建造物です。
大正より大切に受け継がれてきた希少な建物。時代を超え、この特別な空間で過ごす時間の尊さを一人でも多くのお客様に感じていただきたい。そこで、同じ静岡県にルーツを持つ齋藤宏文氏監修による中華料理をベースとした沼津倶楽部ならではのお料理をご用意いたします。
四川料理を専門とする齋藤氏は、「分解と再構築」をテーマに掲げ、自らが店主を務める鎌倉の「イチリン ハナレ」にて、独自の中国料理を表現し続けています。馴染み深い中華に新たな要素を加えて創り出された料理は、シンプルに素材の良さを味わうことができます。
沼津倶楽部では、駿河湾や伊豆近海の魚介はもちろん、自然豊かな地元の四季折々の食材を豪快かつ繊細に仕上げた、その季節ならではのコースメニューをご提供いたします。
歴史と風情ある建物の中で“沼津”を味わう。新たな価値をお楽しみください。
営業時間
ご朝食 7:30-10:00 (ラストオーダー 9:00)
ご夕食 17:30-22:00 (ラストオーダー 20:00)
電話
インターネット接続(無線LAN形式)
湯沸かしポット
お茶セット
冷蔵庫
ドライヤー
加湿器
個別空調
洗浄機付トイレ
石鹸(液体)
ボディーソープ
シャンプー
コンディショナー
ハミガキセット
カミソリ
ブラシ
タオル
バスタオル
バスローブ
スリッパ
パジャマ
金庫
ズボンプレッサー(貸出)
電気スタンド(貸出)
アイロン(貸出)
変圧器(貸出)
雄大な富士山と駿河湾を臨む静岡県沼津市千本松原。
戦火を逃れた松林が広がる千本浜公園にほど近い静寂閑雅な地。
その一画にひっそりと佇む集合茶亭と堂々たる集合別邸
【千本松原・千本浜公園】
千本松原として親しまれる沼津屈指の景勝地。その東端は千本浜公園として親しまれています。(徒歩10分)
【井上靖文学碑】
青春時代を沼津で過ごした井上靖は、小説「あすなろ物語」「夏草冬濤」で沼津のことを詳しく書いています。(徒歩8分)
【若山牧水記念館】
旅と酒を愛し、生涯に八千数百首あまりの歌を詠んだ牧水は、大正9年(1920年)の夏から沼津で暮らしました。牧水の詳細な足跡と業績の数々を集めて展示しています。(徒歩2分)
【沼津市庄司美術館】
沼津市で生涯を終えた国際版画家・山口の作品や、元沼津市長・故庄司辰雄氏が収集し寄贈した作品のほか、地域で活躍する作家の作品を展示しています。(徒歩13分)
【沼津港】
沼津港で水揚げされた新鮮な魚介類を使った海鮮丼などを楽しめる飲食店が立ち並びます。北に富士山、南に駿河湾が広がる伊豆半島の玄関口となる港です。(徒歩15分)
【我入道の渡し船】
かつて庶民の足として身近な交通機関であった渡し船は、沼津市内を流れる狩野川でも利用されていました。昭和46年に廃止となっていましたが、平成9年に復活。情緒たっぷりな和船に乗りながら、富士山の絶景を眺められます。(徒歩15分)
【沼津深海水族館】
深海生物をテーマにした世界初の水族館。「生きた化石」と言われるシーラカンスの冷凍標本を世界で唯一展示します。(徒歩14分)
【沼津港航路水門びゅうお】
東海地震の津波対策の一環として作られた大型水門。8年の歳月をかけて平成16年に完成。展望階が設けられており、地上約30mの高さから360度の大パノラマを楽しめます。(徒歩20分)
【沼津御用邸記念公園】
明治26年、大正天皇(当時皇太子)のご静養先として造営され、大正、昭和と3代でご利用されました。戦後は都市公園として一般公開され、歴史的・文化的価値を見出され、国の名勝指定も受けています。(車15分)
【御用邸内茶室 駿河待庵】
苑内の公共茶室「翠松亭」にある「駿河待庵」は、千利休作と伝えられる、京都大山崎の国宝茶室「待庵」を忠実に写したと言われています。(車15分)
パーキング (無料)
WiFi (無料)
全館禁煙
庭園
レストラン
24 時間対応フロントデスク
サウナ
ルームサービス
新聞
スパ
喫煙スペース
タオル
15:00 - 22:00
チェックインが予定時間を過ぎる場合は必ずご連絡ください。
11:00